数分後には再び浮き上がり、地上を滑るように方向転換し海へ戻っていく



その姿は怪獣が海に帰って行く感じで、水しぶきは迫力モン
Marine Traffic の画面では沖合い 5kmあたりには LCAC の母艦がいるはず・・・

陽炎に揺らめいてる艦影確認、望遠で覗くとチヌークヘリらしきシルエットも
Marine Traffic では艦名が表示されなかったが、LCAC のナンバーから「くにさき」だろう
見た目は空母のような輸送艦、「おおすみ型」の3番艦だ
駿河湾上には2艇の LCACが 浮かび上陸と離岸を繰り返す
積み込み訓練と聞いてきたが、積み込み等はなく上陸訓練という感じ

当日の動画です
今沢演習場 LCAC 揚陸訓練 2019 冬
何度も同じパターンで繰り返される揚陸訓練に少々飽きた頃

LCAC が2機(艇)並びです(笑
ここで休憩に入ったのか、隊員も降りているようだ
堤防に戻り、LCACの正面を撮りに移動、規制もなく覗き見可


搭乗員のヘルメットは、ヘリ用の SPH-5 かな
米軍 LCAC の搭乗員と同じだね
スーツもフライト用? 裏がオレンジのMA-1タイプのジャケットだが自衛隊はなんて言ったけ

休憩タイムも終わり、2艇のエンジンがスタートする
今までのアングルと違い、真後ろから海へ戻る姿を狙えそうだ

理論的には地上から浮いているハズ、動きは軽やかだ


プロペラが自分へ向いた次の瞬間~
先ず砂の洗礼を体中で、少し遅れて海水の飛まつ混じりが襲ってくる
慌てて背中でそれをかわす、カメラはジャケットで保護
このあたり予想はしていたが、それまでは何もなかったので油断していた
自己責任だが、もし行かれる方は防水、防塵の準備は必需です
カメラもだが、靴や服装も同様なのを忘れないように
~つづく



その姿は怪獣が海に帰って行く感じで、水しぶきは迫力モン
Marine Traffic の画面では沖合い 5kmあたりには LCAC の母艦がいるはず・・・

陽炎に揺らめいてる艦影確認、望遠で覗くとチヌークヘリらしきシルエットも
Marine Traffic では艦名が表示されなかったが、LCAC のナンバーから「くにさき」だろう
見た目は空母のような輸送艦、「おおすみ型」の3番艦だ
駿河湾上には2艇の LCACが 浮かび上陸と離岸を繰り返す
積み込み訓練と聞いてきたが、積み込み等はなく上陸訓練という感じ

当日の動画です
今沢演習場 LCAC 揚陸訓練 2019 冬
何度も同じパターンで繰り返される揚陸訓練に少々飽きた頃

LCAC が2機(艇)並びです(笑
ここで休憩に入ったのか、隊員も降りているようだ
堤防に戻り、LCACの正面を撮りに移動、規制もなく覗き見可


搭乗員のヘルメットは、ヘリ用の SPH-5 かな
米軍 LCAC の搭乗員と同じだね
スーツもフライト用? 裏がオレンジのMA-1タイプのジャケットだが自衛隊はなんて言ったけ

休憩タイムも終わり、2艇のエンジンがスタートする
今までのアングルと違い、真後ろから海へ戻る姿を狙えそうだ

理論的には地上から浮いているハズ、動きは軽やかだ


プロペラが自分へ向いた次の瞬間~
先ず砂の洗礼を体中で、少し遅れて海水の飛まつ混じりが襲ってくる
慌てて背中でそれをかわす、カメラはジャケットで保護
このあたり予想はしていたが、それまでは何もなかったので油断していた
自己責任だが、もし行かれる方は防水、防塵の準備は必需です
カメラもだが、靴や服装も同様なのを忘れないように
~つづく