電子戦機 EA-18G は色つきCAG機も含め何機かフライト



#500は相性がいいのか、私の遠征曜日には遭遇チャンスが高い
おまけにオーバーヘッドのブレイクがいつもより早い機体が多く
小さめだが背中パックリも
空中給油訓練も行われたのかタンク5本装備の蜂が多数


半日でこんなに沢山の空中給油タンク装備の機体を見たのは初めて
厚木フェスでは、コックピットにも座れた C-2グレイハウンド も背中パックリ


背中画像で、背中に複数の非常脱出ハッチを確認できるが
機体下面にも幾つかのハッチがあることを機内で発見
カメ状態での不時着水も有り得るものね
この日のヘリを集めてみました
HSC-12 MH-60S #617?


上の機体、HSM-51 SH-60 はソノブイカバーがセブンイレブン?に見えるが
確か機体ナンバー #711機 に付けられたはずのカバーだがこいつは #704

HSM-51 #05 はソノブイ発射口を丸出しで飛行
厚木フェスでは、滑走路反対側のエプロンに置かれたままだった
HSC-12 #610 が頭上を

この立ち位置では、証拠画像だけとなってしまったのは残念

帰りの高速バス時間の関係で、E-2 #600の降りを撮って撤収
先日、防衛省から厚木艦載機による
硫黄島でのNLP訓練日程が公表され、空母の出航も近いようだ
今年の入梅は早く、もう1回位はエンド訪問ができそうと思っていたが
どうも難しい天気予報にトホホ・・・
未撮影の色物が沢山あるというのに、秋以降の宿題となってしまった



#500は相性がいいのか、私の遠征曜日には遭遇チャンスが高い
おまけにオーバーヘッドのブレイクがいつもより早い機体が多く
小さめだが背中パックリも
空中給油訓練も行われたのかタンク5本装備の蜂が多数


半日でこんなに沢山の空中給油タンク装備の機体を見たのは初めて
厚木フェスでは、コックピットにも座れた C-2グレイハウンド も背中パックリ


背中画像で、背中に複数の非常脱出ハッチを確認できるが
機体下面にも幾つかのハッチがあることを機内で発見
カメ状態での不時着水も有り得るものね
この日のヘリを集めてみました
HSC-12 MH-60S #617?


上の機体、HSM-51 SH-60 はソノブイカバーがセブンイレブン?に見えるが
確か機体ナンバー #711機 に付けられたはずのカバーだがこいつは #704

HSM-51 #05 はソノブイ発射口を丸出しで飛行
厚木フェスでは、滑走路反対側のエプロンに置かれたままだった
HSC-12 #610 が頭上を

この立ち位置では、証拠画像だけとなってしまったのは残念

帰りの高速バス時間の関係で、E-2 #600の降りを撮って撤収
先日、防衛省から厚木艦載機による
硫黄島でのNLP訓練日程が公表され、空母の出航も近いようだ
今年の入梅は早く、もう1回位はエンド訪問ができそうと思っていたが
どうも難しい天気予報にトホホ・・・
未撮影の色物が沢山あるというのに、秋以降の宿題となってしまった