5月中旬には出航すると思ってた、原子力空母 R・レーガン
その艦載機は、現ホームベースの厚木から岩国への移転が間近で
次に帰港する時には艦載機は岩国へ降りてしまいそうだ
身辺の忙しかった私は、空母出航前の艦載機の撮影を諦めていたのだが
空母は試験航海後も横須賀に停泊しており
艦載機も厚木で元気に飛んでるという情報をもらえば、もう我慢はできません!
厚木基地の最寄駅を降りた直後
複数のアフター・バーナー音が周りの空気を、建物を 震わせ私を歓迎してくれた(笑
こんな風に始まった週明けの厚木基地では
午前と午後に、それぞれ約20機の F/A-18 が続々と訓練空域に向かった
残念ながら殆どが色なしのイモ番ばかり
それでも、これが見納めかも~ と撮影に来たからには
どんな艦載機でもこの目で見て、爆音を体中で感じておきたい気分
空対空ミサイルの訓練弾を携行した、空戦訓練スタイルがほとんど
トリミングしてみると、コックピットには星条旗風のなんだろ?
遅れているとは言え 空母の出航は近いようだ、タンカー・スタイル(空中給油機)も多い
サミットを数日後に控え、パトカーの往来も頻繁な撮影ポイントは
艦載機の移転を前に、いつもより確実にギャラリーの数が多い
離着陸の合間に話題になるのは、そんな艦載機よりも~
名古屋空港(小牧基地)に展開している米大統領輸送用のシーキング と
前日の夕方にベトナム訪問へ向かう途中に横田基地に立ち寄った
オバマ大統領が搭乗したエアフォースワンの話題ばかり
シーキングは以前の大統領訪問時に撮影された方が多かった
前日のエアフォースは、遠路 新幹線等で緊急展開した方もいたとか
どちらも撮れなかった私は、皆さんの話に指を銜えるのみ・・・
この日のフライトは、イモ番ばかりと先に書いたが
その中には数日前から飛び始めた #102 と、厚木スプリングフェスで初対面した #600 もあった
#102は昨年撮り逃し、すでに塗装は剥がされていると思っていた
一部に剥がされた部分はあるが、尾翼のガラガラ蛇は健在で ホツ (リンクは昨年の厚木フェス)
両機ともに、午前と午後の2回のフライトでギャラリーを楽しませてくれた
周りのギャラリーから #600は毎回フルストップで降りてしまうんだよ~
と教えられましたが、今回も撮影はワンチャンス
他のイモ番 リバティーは何回かのタッチアンドゴーを繰り返してくれたのに残念
午後の撮影は東名高速の北まで足を延ばしたが、艦載機のヒネリは少なく
周りの樹木の緑も勢いが良く、降りてくる機体に重なり散々な結果になってしまった
ヘリはオマケ程度のフライト数
ソノブイカバーに描かれた絵柄、ん~ わからん
こちらは逆にカバーなしで、発射口 丸出し
キャビンの黒ヘル乗員と、なんとなく目が合った感じが~
~つづく
その艦載機は、現ホームベースの厚木から岩国への移転が間近で
次に帰港する時には艦載機は岩国へ降りてしまいそうだ
身辺の忙しかった私は、空母出航前の艦載機の撮影を諦めていたのだが
空母は試験航海後も横須賀に停泊しており
艦載機も厚木で元気に飛んでるという情報をもらえば、もう我慢はできません!
厚木基地の最寄駅を降りた直後
複数のアフター・バーナー音が周りの空気を、建物を 震わせ私を歓迎してくれた(笑
こんな風に始まった週明けの厚木基地では
午前と午後に、それぞれ約20機の F/A-18 が続々と訓練空域に向かった
残念ながら殆どが色なしのイモ番ばかり
それでも、これが見納めかも~ と撮影に来たからには
どんな艦載機でもこの目で見て、爆音を体中で感じておきたい気分
空対空ミサイルの訓練弾を携行した、空戦訓練スタイルがほとんど
トリミングしてみると、コックピットには星条旗風のなんだろ?
遅れているとは言え 空母の出航は近いようだ、タンカー・スタイル(空中給油機)も多い
サミットを数日後に控え、パトカーの往来も頻繁な撮影ポイントは
艦載機の移転を前に、いつもより確実にギャラリーの数が多い
離着陸の合間に話題になるのは、そんな艦載機よりも~
名古屋空港(小牧基地)に展開している米大統領輸送用のシーキング と
前日の夕方にベトナム訪問へ向かう途中に横田基地に立ち寄った
オバマ大統領が搭乗したエアフォースワンの話題ばかり
シーキングは以前の大統領訪問時に撮影された方が多かった
前日のエアフォースは、遠路 新幹線等で緊急展開した方もいたとか
どちらも撮れなかった私は、皆さんの話に指を銜えるのみ・・・
この日のフライトは、イモ番ばかりと先に書いたが
その中には数日前から飛び始めた #102 と、厚木スプリングフェスで初対面した #600 もあった
#102は昨年撮り逃し、すでに塗装は剥がされていると思っていた
一部に剥がされた部分はあるが、尾翼のガラガラ蛇は健在で ホツ (リンクは昨年の厚木フェス)
両機ともに、午前と午後の2回のフライトでギャラリーを楽しませてくれた
周りのギャラリーから #600は毎回フルストップで降りてしまうんだよ~
と教えられましたが、今回も撮影はワンチャンス
他のイモ番 リバティーは何回かのタッチアンドゴーを繰り返してくれたのに残念
午後の撮影は東名高速の北まで足を延ばしたが、艦載機のヒネリは少なく
周りの樹木の緑も勢いが良く、降りてくる機体に重なり散々な結果になってしまった
ヘリはオマケ程度のフライト数
ソノブイカバーに描かれた絵柄、ん~ わからん
こちらは逆にカバーなしで、発射口 丸出し
キャビンの黒ヘル乗員と、なんとなく目が合った感じが~
~つづく