三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

今更の予行報告~ 残りのアグレスですが

2016年10月15日 | 航空祭 11~19年
アグレッサーの機体は任務上
それぞれの機体が、違った仮装敵機に似せた塗装を纏う

そのカラフルな塗装は、少々雲があっても写り映えしてくれるかな
と思いましたが逆光では色目はつぶれ気味で・・・

それでも今回はモノクロではなくカラー画像を


先ずは小松に在籍する3飛行隊による、大編隊の為に離陸するアグレス機だが

コイツだけはこんな離陸を見せてくれた
おかげで横画像はナシに・・・
今回 バーナーが見えた数少ないコマより 


翼のタンクに「HELLO!! KOMATSU」の文字が入った機体も上げなければ
来年は絶対に入っていそうもない挨拶文字ですからね





シャッターチャンスは編隊飛行後の一回の機動と、着陸前のコンバットピッチで
ブレイクする2機のうち、近い方を追う時のみ



機動はそれぞれ違い、中には会場へ背中見せのナイフエッジで終わる機体もあり泣かされた




さらには自分の立ち位置では背中が見えない機動で去っていくヤツまでいる(笑



     
 

ニュウタと同じような機動飛行を期待してきただけに、落胆は大きい・・・
     


     
      

    


            

     今回は最後にアグレス機のモノクロ画像をもってきました
     
     カラーでもモノクロでも、やはり被写体の動きひとつだね
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさか初見が~

2016年10月13日 | そら モノ 色々 
諸般の事情で、週明けまで動きのとれない私
仕事帰りの飲み屋訪問も自粛中なんです


12日は自分の休日に久しぶりの晴れ間でしたが
どこへも出かけず、昼になっても間に合わなかった洗濯物を干してると

エンジン音が聞こえてきた
建物で北と西側が見えないので音しか聞こえない

この音は編隊飛行だね、エンジン音の低さからすると
いつもの小牧からの訓練機 C-130 輸送機のコンボイ風 低空編隊かな~

ってここで屋根から飛びだした機体を見て驚いた!
未撮影の岐阜基地 グレー色 C-2とC-1 のタイトな編隊ではないか!


あわててカメラを持ち出したが編隊が見えないよ

どうもあの雲の上か・・・

と思ったら、今度は赤白のテスターカラーのC-2とT-4が現れた! 


今日(12日)から東京ビッグサイトで国際航空宇宙展が開催されてるが
入間基地ではそれに合わせて、各国空軍参謀長向け展示飛行が行われる

その展示にC-2も参加と聞いてはいたが、まさか自宅上空を通過するとはビックリ


 下面の塗装はこうなっているのか!




先行のグレイ迷彩機 編隊は雲の上で見えなくなっている

やっと見つけた時にはケツのみ視認で


展示飛行の本番は、13日からだと公表されてるから予行飛行かな
(機体は1号機と3号機で地上展示用もアリのよう)
それにしても青空に映える機影だこと

入間基地に向かう間も、タイトな編隊を組んだままなんだ


薄い雲が邪魔してよく見えないが~

上がってきた月とコラボは無理そうだ




既存の輸送機 C-1 と比べると C-2 はデカイ!
エンジンは2発だが、まるで4発機のようだね


月末に行われる「岐阜基地 航空祭」も、私は地元イベントの為に行けないから
このショットは貴重なモノになった

あくまで証拠画像だけどね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更の小松予行報告は・・・

2016年10月10日 | 航空祭 11~19年
 記事の順番的には小松航空祭の予行遠征報告なんですが
 旬な時期を逸してしまったし・・・

 それでももったいないから(笑
 機動中の機体をモノクロで上げときます

 それにしても NIKON NX-D の、なんと使いにくいことか!
  



 予行のあった9月15日は9時頃より晴れ間があるはずだったのに
 結局午前中はほぼ曇り空で全周が逆光状態で

     

    


 そんな逆光のおかげで色目が出ない
 ただでさえ制空グレーのF-15は黒く沈みがちで、修正にも手間取ってしまい~ 参った まいった
 







  500mmを使っても、かなり力不足の高度でオニトリの連続なんです・・・(汗


     


     


  今年の小松飛行隊のスペシャルマーキング機は、色目が少な目
  降雨を予想してたの? アグレスの引き立て役? なんて陰口も聞きましたが
  どうして、高度は少し高めだったが機動飛行を充分楽しませてくれましたよね

    
  なんか一番つまらない画像が背中になるなんて
  ベイパーでも出てれば救えたが、ボツ決定!  でも勿体なくてね(笑

  
     






    
 それでも、せっかくなので最後にカラー画像出してみますが

 モノクロームに比べるとなんとなく力不足な・・・(汗


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長雨の風景 (後始末?)~

2016年10月07日 | 歳時記かな
仕事先の窓際にある もみの木 の根元

子供がお菓子の「たまごボーロ」でもバラ撒いてしまったのかな?
と思ってほうき片手に見に行くと~、なんと茸が生えてた!

この木が植えられて十数年経つが、こんなところに茸が生えたのは初めて

長雨の結果だとは思うが、胞子は何処からきたのかな~?
これなんていう名前の茸? 食べられるの? そんなわけないよね(笑
と同僚と気味悪げに観察してみる


  久しぶりの青空に、茸から空へ目をやれば
   
  なんだコレ!?、 いつのまにか空中にはこんなオブジェが
  長雨とは関係ないが、雨対策ならぬ 鳥糞対策だそうです


通勤時の風景にも、長雨の影響が見られます

時期的にはとっくに終わっているはずの稲刈りですが
この長雨で田の中はグチャグチャ状態、コンバインが入れないので
稲刈りはできないし、稲は倒れてきているし・・・


挙句に雨の止み間には、雀の大群が舞い降りてもみ殻が増えていくとかで
コメの等級は下がりそうだし、スズメには食われるはで悲鳴が聞こえそう

稲刈りの終わっている田んぼでは、切り株から稲がまた生え
完全に二毛作みたいな風景が広がっている

早く稲刈りしたところでは30cm以上の丈になっているところもあり
まるで田植えが終わったような風景です

大きく違うのは、収穫した稲を干す「はぞ掛け」があること

切り株から長く生えた稲の新芽?と、はぞ掛け稲のコラボなんて
今まであまり見かけなかった光景



先日の祭りの記事でも少しだけ書いたが
さてこの湿気で茸は、松茸は~?

となるところだが、長雨が終わって好天が数日続かないとわからないとか

それでも、やっと我が家にも届きました

画像ではわかりにくいですが、大きめのかたちの良い松茸さん とその他 (笑

「焼きで食べなよ!」 と家族には言われましたが、酒の肴で自分だけ食するのは気が引ける

もったいない! なんて行ってると鮮度は落ちるしココは~ 


8日の朝、出勤するとテーブルに初物のリンゴが置かれていた

長雨とは関係なように思えるが
このリンゴは先日の台風18号接近にともない、信州北部は中野市の果樹園で
落下防止の為に成長途中で採られたもの



信濃ゴールドと信濃スウィーツの2種をいただき
味は完熟よりも落ちると言われて口にしましたが

それぞれの特徴ある味を充分楽しませていただきました、ごちそうさま!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく目が覚めたけど~

2016年10月04日 | 平成28年度 申年 御柱祭
 もう朝!?  体中がだるいが、仕事に行かねば

 頭も体も完全に睡眠中 って感じで
 ???と思っていたら~、 「青年会来るよ!」

 エッ!、体内時計は朝だったが一気に目が覚めた


 そうだ! 今日は「小宮の御柱」だったんだ

 朝から結局飲み過ぎで、慰労会から帰って、完全につぶれた!
  窓には夕方の薄日が射してる、時計は5時少し前


 なんとか、ご祝儀を用意して笠踊りを迎える

 今年も自分は地区の役員で、踊る彼らに普段もお世話になりっぱなしだ


 春に行われた伊那御柱だが、その年の秋には小宮(大山祇命)の御柱がつづく

 規模は小さく、昼ごろには御宮内に柱を曳き込み終了となったんだ


 ~やっと記憶が戻ってきた感じ~


 大人も子供も、腰にぶら下がる「升」がこの祭りらしくてイイネ
 春の御柱でも、彼らを見た記憶


 小宮御柱の主役は子供たち、とは言っても少子の時代に
 曳き手は大人が主役、でも柱の上で子供たちも鳴きます

 未来の氏子たちも、これで御柱デビューだね


 この小さな? 御柱でもシッカリ接待所があります
  そうだ! 早朝の小雨の中を皆でテント張ったり机を出して~ 

 子供たちが好きな「鶏のから揚げ」も大量に振る舞い



 煎餅は近くの小料理屋さんの手作りだそうで、なかなか美味い!
 レシピを聞いたら、けっこう手間暇かかる逸品だとかで諦めた身内がいたとか(笑

 でも、大人はやはりお酒が一番だね(笑



 ところで、このところ続く長雨に稲刈りも止まっているなんて聞くこの頃
  ~さて雨は茸にはどうなんだろう

 曳行中に過ぎる店先には、「茸」 が段ボールに大量に入って置かれていた

 なんていう茸だろ??? クロカワかな・・・


 開店前のシャッターには、松茸の値段が貼られていたが キロ 4万~5万円
 炊き込みご飯 に使える 虫食いの松茸でも キロ 2万~3万円 だって ヒェ~!
  この店は普段、山のように松茸を置いてあるけどね

 そこへ主人登場、 これは「香り茸」 (コウタケと呼ばれることも)

  自分には初めて聞く名前のキノコだ

 「香り茸は乾燥させてから食べないとダメ、この状態では未だ毒があるからね」
  調理は面倒のようで、素人には無理なキノコかも
   あとで調べると、大嫌いな マムシ も好む茸で採るには注意が必要なんて・・・

 「午後の慰労会には、コレを出すから楽しみに」 とのこと

 で、これがその香り茸の料理画像

 味見程度の提供でしたが、甘い醤油で煮込まれた茸は確かに美味かった


 早朝の雨の中を曳行が始まったが、最初の休憩時間頃には青空復活

 一気に暑さが戻り、リヤカー上のクーラーボックスは早くも足りないよ(笑



 そうだ、確かにコレで始まった小宮の御柱

 曳行前の神事でいただいた、お神酒を
  竹のマイカップで飲んだのが飲み過ぎの始まりだった(汗
 
  まさかお神酒のおかわりが並々と注がれるとは~

 ん~、今日一日をなんとか思い出せたが
 頭痛い! 駄目だ! 申年の小宮御柱も、結局は飲み過ぎで終わる懲りない自分ですわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする