
昨日頑張ってIKEAの2段ベットを組み立てたら
今日は腰が痛いです。
走ったらほぐれるに違いない。
何でも走れば解決すると思っている自分がいます。
昔は確かにそうだった...
確かに体幹意識して股関節と肩甲骨意識して走ると
気持ちいい。
でもペースはそれほど上げられません。
やっぱり疲労してるのね。
キロ5分から4分ちょっとまで上げたところで
止めておきました。
話は変わりますが、最近ガーミンの最新機種に変える人が
多いですね。
VO2 maxとか、ランニングダイナミクスとか、
胸に付けなくても測れるHRMとか、
僕のforeathlete15jは必要最低限のことは
確かに出来るんだけど...
衛星キャッチしたら、現在時刻分からないから
マラソンのスタート直前にいつスタートになるのか
分からず不安になる。
表示が2行だから、距離、時間表示するとペースとかHRは
ボタン押さないと分からない。走ってる最中は意外と面倒。
バッテリーは8時間のはずなんだけど、
実はこの前静岡マラソンのゴール直後に電源落ちた。
サブ3仕様(苦笑)?
Bluetoothもwifiもないから、いちいちPCに繋がないと
データ細かく見られない。
別にいいんですけど。
と思ってAmazon見てたらforeathleteの620とか、630が
評判悪いのか?安くなってるんですね。
VO2 maxとかリカバリータイムとか出してくれるのは
ちょっと欲しい。
でも、無駄遣い出来ない...
子ども二人同時塾通いはキツイ...
でも、欲しい。
シューズも欲しい、
ハーフとか、トラックとか大会にも出たい、
うー、煩悩から逃れられない...