ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2020別大2:49:13。

今年の別大の年齢別人数(カテ1~3)、

2020-02-24 19:40:05 | ラン(~サブ45)


何があってこんなグラフを作ったのか?
よく分からないけど、何となく予感?
みたいなものがあって。

今自分はまだまだ上り坂を上っている
と信じているけど、客観的な傾向とは
少し違うんだろうなと。

そう、客観的には出口の一歩手前を
歩いている。

今年の別大のカテ1~3の年齢別人数。
ボリュームゾーンは僕たち40台。
おかげで浮くこともなく楽しんでいる。

20台は200人弱。
30台で倍に増え、40台でさらに倍。
健康のために走り出した人、
仕事が一段落して余裕ができた人、
昔を思い出してまたリスタートした人、
そのすべてだったり。

でも、50と51の間に明らかな段差。
みんなどうしたんだろう。

走り続けているけど、
カテ2はキープできなくなった?
(カテ3の人数はまだ変わらない)

(それとも走るのにキリを付けちゃった
んじゃないよね?)

そしてその階段は
60過ぎにグランドに着地する。

この階段が来年もそうなのかは分からない。
自分がその階段を降りるのかも分からない。

まだ踊り場のうちにリスタートできたこと、
それを家族が理解して支えてくれたこと、
色々な人に刺激や励ましを貰ったこと、
すべてにとても感謝している。

ありがとう。

ただのグラフなんだけど、
僕には十分に意味のあるグラフだなと思った。



Comment