ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

電子レンジ

2011年03月22日 | 日記
昨日電子レンジが壊れました

朝トーストを焼き
焼き終わってドアを開けた時にエラーメッセージが出て・・

15年ぐらいかな?いっぱい働いてくれました
最後のトーストを焼くまでしっかりと働いてくれました

昨日新しい電子レンジを買いに行きました。
いろいろな機能があっても使いこなせないし
使わないので、トーストが焼けて
お餅が焼けて温めが出来て
ぼこの乾燥リンゴが作れればいいのです。

乾燥リンゴを作るのに角皿があるといいので
角皿付きを探していたら
ひとつあり、それに決定と準備していたら
店員さんがこっちの方があと1000円出せば
角皿付きでいいのがありますよ・・と
もうひとつの方を薦めてきました。

温めのお皿が付いていなくフラットな庫内で
じかに、お皿を置いていいようです。
お掃除がラクで壁にピッタリくっつけてもいいと。
おまけに500Wから1000WまでOKだし。
・・・とバタバタとそれにしてしまいました。
これが間違えでした

・・・家に帰ってビックリ。
トーストのキーがありません。
電話してサービスセンターに聞くと
14分予熱して2分で焼けますと。
予熱が14分
な~~んて面倒なんでしょう。
うちにはトースターはありませんので困ってしまいます。

そういえば店員を呼ぶ前に
これはダメ・・・と言った覚えがある商品でした。
1000Wだって必要ないし。600あれば充分です。
前は500だったし。
あ~大失敗。

メーカーにいろいろ問い合わせても
お餅の焼き方は書いてないのでわかりません。
クッキングシートも使っていいとは書いてないので
使えません・・・と。
「今・・同じ説明書を見て答えてます」とか言って
違うもの見たり誰かに聞いて答えてちょうだいよ

最近はアースもつけるんですね。
これまたビックリ。
アースの位置が壁の下の方にあるので
ぼこが齧らないように防止しなくてはなりません

電子レンジ・・と言ってますが
電子オーブンレンジだったんですね。
昨日買ったのは電子スチームオーブンレンジだそうで
でもスチームとは名ばかりの商品だそうです。
まー、スチーム機能は使わないので
どうでもいいんですけど。
私はオーブン機能だって滅多に使いませんから

でもこのレンジ、いい所もありました。
音が消せるのでぼこにはとても優しいレンジです
あと揺れに強そうです

新しい電子レンジと親しくなるには
まだまだかかりそうです



今日ぼこと昼寝をしました。
12時過ぎに緊急地震のメールが携帯にきましたが
私もぼこも落ち着いて対処できました
ここは全然揺れませんでしたし。