ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

花 ニモをホリホリ

2012年11月30日 | 日記
ノボタンのリトルエンジェルが咲きました



段々色が変わってくるのですが
この色は2段階目の色です。
最初はふちだけピンクで白い花です。



わかりにくいですが、一番壁側にあるのが
リトルエンジェルです。

いつも花が終わると20cmぐらい残して
剪定しちゃいます。
そうすると根元から新芽が伸びてきます。
今回も同じように剪定したのですが
新芽が出てくるのが遅く・・・
丈が伸びないまま花の季節になっちゃいました。
いつもなら40~50cmまで伸びるんですけどね。
短くても花を付けてくれただけで
充分なんですけどね



スノードロップです。
今年も駐車場の影で咲いています。
隣の植木鉢にシジミチョウが付いていました。




お隣のこぼれダネ。ベコニアです。
もうこぼれダネで出てきて4年ぐらい経ちますが
毎回キレイに咲いてくれます。



25日の日記にも書きましたが
シンビジウムに虫が居てから
室内に入れるのがイヤだな・・と思っているのですが
シャコバサボテンもベランダに置いてみることにしました。

まだ蕾も小さいので
家に入れるとしてもまだ時期ではないのですが
庭の軒下からベランダへ移し
蕾が大きくなるのを待つことにしました。
蕾が大きくなってもここで咲いてくれるといいな・・と
期待して・・・

気持ち冷たさも和らぐかなと思い
芝生のプラスチックみたいなの??を
下に敷いてみました。
あと室外機の上にも置いちゃいました。
室外機の上は芝生なしです。

昨年の花の後、発砲スチロールにビニールをかけて
ベランダに入れて置いたらちょっと元気がなくなってしまいました。
こういう置き場所だったのに水をあげすぎちゃいましたかね。
根腐れしちゃったような感じです。

昨年・・花の後、なんでベランダに出しちゃったのか覚えていないのですが
虫が出たのか・・・
地震以降、棚の上に置くのがイヤなので怖かったのか・・の
どちらかだと思います。

秋に葉を摘まなかったし(ベランダに移す為に花芽の付いてない葉を今更ちょっと摘んじゃいました)
とっても花が少ないです。
形も悪いし・・。愛情かけなさ過ぎました
毎年い~っぱい花芽つけてくれてたんですけどね。

ベランダで咲いてくれるといいのですが・・。







最近ぼこは2階で
大きいニモとドナルドの間に居ることが多いです。
上に夏掛け布団を掛けて屋根を作っています。
いい具合に隠れるので落ち着くようです。

ここに牧草を運ぶと食べてくれるので
牧草が散らばっています

今日、ニモのことをホリホリホリホリしてるな~と思ったら・・・



こんなに穴を開けちゃって
中の綿を出してしまいました。
出すだけならいいのですが、食べてしまってはいけないので
穴を開けられると縫ってしまいます。
すでにニモの右のほっぺに縫い後があります。

取り急ぎ穴をふさごうと思い
周りを見るとちょうどいいサイズのものが・・・



スライムを入れて穴をふさいでみました。

数分後・・・
ぼこが違う場所に居たので見てみると



スライムが引っ張り出されていました。
何をやっても可愛いです



夕飯の野菜はクロの座椅子で食べちゃいます