ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

いろいろダラダラ

2013年01月11日 | 日記
気が付くと・・・
更新しないで1週間が経ちました


来月また母の踊りの祭典があるようで
資料作りを頼まれ、何度も実家へ行ったり・・
父の命日があったり・・の1週間でしたが
・・・なんてことない日々でした
なので・・ダラダラといろいろ書いちゃいます。


ぼこ・・元気です。
3日ぐらいから牧草を選んでしか食べなかったので
胃腸促進剤をあげたりしていたのですが
7日ぐらいから純ペレットを食べたり
牧草も食べてくれるようになりました。



最近は庭に出てもご機嫌です。
右側のローズマリーの下の土を掘ってから
左側の金木犀の土を掘っていました。
2ヶ所とも、ちょうど霜がおりない場所です。
金木犀の下を掘っていた時に
お尻の方が痒くなったようで
口でお尻の方を舐めようとした時に
コロンと1回転してしまいました。
左側の顔に砂がちょっと着いてしまい
ビックリして私を見ていました。
うまく書けませんが・・・とっても可愛かったです。
砂を払ってから、怖かったから部屋に入っちゃうかな??と思ったら
庭の違う場所へ行き、飛びシッコをしてまた土を掘っていました。

可愛かったです。



今日は窓から覗きながら・・こんな感じで寝ていたら
庭の階段の所に置いてあった長座布団が
風で飛んでしまい、ビックリしてしまいました。


そして実家で撮った猫達です。



5月生まれのメイちゃん(♂)
後ろの襖・・年末に張り替えたのに、すでにボロボロに
されちゃってます。
メイちゃん、実際は目が大きくて
もっと可愛いです。



メイちゃんの兄弟のちび太(♂)
チビ太の方が「和」な感じがします。
チビ太ももっと可愛いです。
チビ太は一番最初に保護したので
4日間、母に抱かれて寝たからか
母のことが大好きな貴重な猫ちゃんです




外猫達です。みんな食事中なので顔が写っていませんが
怖がっちゃうと可哀想なので、顔は写しませんでした。

一番右の猫がメイちゃんとチビ太のお母さん(シロちゃん)です。

真ん中の茶色い猫がお父さん(タロウ)です。

一番左が(すずちゃん♀)です。
すずちゃんが震災の後、数日後に迷ってきたのですが
その時、鈴のついた首輪をつけていたので
すずちゃんと名前をつけました。

3匹とも震災の後に迷って・・もともとノラだった感じですが
うちに来ました。
すずちゃんも首のサイズにあってないボロボロの首輪だったので
捨てられちゃってたのかもしれません。
震災後1年様子を見ていたのですが、元の場所に帰らなかったので
うちの猫として避妊しちゃいました。

今は3匹とも避妊(去勢)したので、ほとんど庭かベランダに居ます。
タロウとシロちゃんはとっても仲が良く
いつもベランダの一緒の部屋に入って寝ています。





先住猫のジャック(♂)とパール(♀)です。
近所の人が保護したノラ猫の子供だった子達です。
4歳ぐらいですかね??
パイレーツ・オブ・カリビアンのジャック・スパロウから
名前を取ったので・・・その頃です。
メイちゃん達とまだ顔合わせしていないので
ジャックとパールは2階と1階の廊下だけでの生活ですが
もともと2階が好きだし、夜はお義兄さんがほとんど2階に居るし
いい感じです。

実家へ行くと、メイちゃんちび太と遊び
ジャック、パールの様子も見に行き
シロちゃんたちがご飯を食べに来るとご飯をあげて・・と
猫に振り回されています。
外猫たちも午後1時から6時までの間だけでも
2回食べにきたりします。
いつもお姉ちゃんがそれを1人でやっているので
私が行った時ぐらい手伝ってあげないと・・ね。
猫はみんな自然にしている時に撮ったので
可愛くありませんが、実際はとっても可愛いです。




お姉ちゃんから貰ったヤクルトの貯金箱(15cmぐらい)です。
後ろのカーテンはぼこの為に裾をめくってあります。

・・・といろいろ書いてみると
ぼこと猫のことばっかりです

1日、お姉ちゃんと実家のそばの「まねきねこ」で
カラオケをしました。
ライブダムを予約して5時間歌っちゃいました
お母さんに確認しなくてはいけないことがあったので
5時間にしましたが、あと1時間・・・歌っても良かったかも