ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

ほけんの窓口

2013年02月08日 | 日記
昨日の昼間から
ぼこが牧草をあまり食べません。
純ペレットも・・。
でも元気です。

寒波が来ているからか・・
留守番が多くて寂しかったのか・・・だと思います。

水曜日は私の健康診断で朝から出かけてしまい
帰りに実家に寄ってきてしまったので
1日留守にしてしまったし・・。
木曜は保険を見直そうと「ほけんの窓口」へ行ってきて
帰ってきてから夜はクロに説明し
今日もまた保険のことで出掛け・・・と
お留守番が多く、夜もクロと私が話しまくっていたので
寂しかったのもあるようです。

今日、夜クロとまた保険の話をしてはいたのですが
ぼこともいっぱい遊んで、走り回りました。
遊びの合い間に純ペレットを少し食べてくれ
涙型のチビウンチから小さいですが丸い形になってきたような感じです。



あまりにも医療保険の勧誘の電話がくるので
今の保険を見てみました。
そして・・・今の保険を見直しして
また新しく医療保険に入ろうと思い
無料で相談に乗ってくれる「ほけんの窓口」へ
行ってきました。
「ほけんの窓口」と「みんなの保険」と「保険の専門店」と
あるんですね。(名前あってるかな??)
私が行ったのはどれだか忘れちゃったけど・・
ビルがきれいだったので、そこへ行きました。
3つとも、みんな同じみたいなことが書いてありました。

昨日は相談だけだったのですが
今日、加入手続きをしようと健康診断の紙を持って行きました。
自分としては貧血とか血液の方しか問題はないと思っていたのですが
血圧が高かったり、筋腫があったり、陽性反応してる所があったり
たまたま健康診断の時だけ体調悪かっただけなのに
こういうことが引っかかってしまうということで
今かかっている血液の先生の診断書が必要になってしまいました。

何かひとつだけなら加入できるかも知れないけど
こんなに悪いところがあると、入れない可能性も高いようです。
なんか情けないですね。

診断書で3000円くらいかかって、それで加入出来ないとなると
診断書代が勿体無く感じますね。
結局、水曜日に受けた健康診断の結果を見て
また決めることにしました。
この歳になって医療保険に入るのって
なんだかんだで大変なんですね。

あんなに勧誘の電話が来るのに
いざとなったら入れない・・・ってな~んか納得できませんね。

保険に入らず、いざという時の為に
貯金しておく方法しかないかもしれません。
医療保険ってみんな入ってる物なのですかねぇ??

初めて行った「ほけんの窓口」ですが
インターネットで見ると予約がいっぱいとなっているのに
何故か相談者は私だけでした。インチキですかね?
今日は1人来ましたが書類を渡してすぐに帰ってしまいました。
ちょっと不思議です。

一応、相談時間は2時間なのですが
次の予定がないので・・ということで3時間(今日は3時間半ですね)
聞いてきました。
いろんなパターンでいろんな会社で一覧表を出して貰ったので
時間がかかりました。
いくつもの中から散々悩んでこれに決めた・・という時に
健康面でひっかかってダメかも・・となりガッカリです。

「ほけんの窓口」ってどんなものか(いい所なのか悪いのか)
わかりませんが、1つのプランを出してくれて
それですんなり納得してしまうとあまり良くないのかもしれません。
プランナーの人がおとなしいので(プランの紙を印刷してくれるのですが
その紙に書き込んではいけないとか、いろいろ規定があるみたいです)
こっちからガンガン聞いていかないとダメなのかな?という感じです。
ガンガン説明してくれるものなのかと思っていったのですが
最初に1つのプランを出して、ただ見せられただけです。
これで終わりか??と拍子抜けしました。
私の担当の人だけかもしれませんが・・・。

そっちがそうなら、私から・・とガンガンと希望を言って
これと同じような感じで違う会社のは?とか攻めてきました。
いろいろしゃべり過ぎて咽喉が痛くなってしまいました。
風邪ひかないようにしないと。