数ヶ月前のブログでも書きましたが
シンビジウムの土からダニのような小さい虫が出てきたので
今年は部屋には入れず、ベランダにビニール棚を置き
そこで花芽のついたシンビジウムの鉢を2つ置きました。
花芽のついていない1鉢は軒下にあるビニール棚に
適当においておきました。
今年は寒かったからか
ビニールに入っているとはいえ外に置いてある為
花芽がなかなか大きくならず
まだ咲いていません。
虫が出てきたので今年植え替えをしますが
花がある程度大きくなるまで切れないし
植え替えは相当遅い時期になりそうです。
来年は花は諦めています。
そして
数日前の暖かかった日に
ベランダのビニール棚のビニールを取りました。
そしたら1鉢・・花芽が枯れていました。
その鉢には3つ花芽があったのですが
3つとも、伸びている途中のまだ15~20cmぐらいの時に
枯れちゃっていました。
水不足です。
花芽だけしっかり枯れるんですね。
反省。
その鉢を家の裏に運び
花芽のついていない適当においた鉢と一緒においておくことにしました。
すると、適当に軒下に放っておいた鉢に花芽がついていて
しっかりと伸びてきていました。
大事にビニール棚に入れた鉢は枯れちゃって
適当に置いといた鉢の花芽がスクスク育っているなんて・・
毎年買ってしまうロベリアです。
いつも薄いブルーを買っています。
ぼこですが、今日は昨日よりもいつもの元気な時の行動に近いのですが
1滴、血が敷物についていました。
血尿はなかったんですけどね。
なんか・・血って見ると落ち込みますね。
あんまり私が落ち込むとぼこが何か感じてしまって
元気がなくなるので、落ち込んでちゃいけないんですけどね。
純ペレットにも少しカルシウムが入っているんですね。
牧草をもっと食べてくれればいいのですが
純ペレットが大きなウンチにしてくれている感じがあるので
全くあげないわけにもいかず、カルシウムを気にしながらあげています。
含有量はほんの少しですけどね。
シンビジウムの土からダニのような小さい虫が出てきたので
今年は部屋には入れず、ベランダにビニール棚を置き
そこで花芽のついたシンビジウムの鉢を2つ置きました。
花芽のついていない1鉢は軒下にあるビニール棚に
適当においておきました。
今年は寒かったからか
ビニールに入っているとはいえ外に置いてある為
花芽がなかなか大きくならず
まだ咲いていません。
虫が出てきたので今年植え替えをしますが
花がある程度大きくなるまで切れないし
植え替えは相当遅い時期になりそうです。
来年は花は諦めています。
そして
数日前の暖かかった日に
ベランダのビニール棚のビニールを取りました。
そしたら1鉢・・花芽が枯れていました。
その鉢には3つ花芽があったのですが
3つとも、伸びている途中のまだ15~20cmぐらいの時に
枯れちゃっていました。
水不足です。
花芽だけしっかり枯れるんですね。
反省。
その鉢を家の裏に運び
花芽のついていない適当においた鉢と一緒においておくことにしました。
すると、適当に軒下に放っておいた鉢に花芽がついていて
しっかりと伸びてきていました。
大事にビニール棚に入れた鉢は枯れちゃって
適当に置いといた鉢の花芽がスクスク育っているなんて・・
毎年買ってしまうロベリアです。
いつも薄いブルーを買っています。
ぼこですが、今日は昨日よりもいつもの元気な時の行動に近いのですが
1滴、血が敷物についていました。
血尿はなかったんですけどね。
なんか・・血って見ると落ち込みますね。
あんまり私が落ち込むとぼこが何か感じてしまって
元気がなくなるので、落ち込んでちゃいけないんですけどね。
純ペレットにも少しカルシウムが入っているんですね。
牧草をもっと食べてくれればいいのですが
純ペレットが大きなウンチにしてくれている感じがあるので
全くあげないわけにもいかず、カルシウムを気にしながらあげています。
含有量はほんの少しですけどね。