ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

網戸の張り替え

2019年10月01日 | 日記
ずっと実家ばっかり行っていたので、自分の家がボロボロ状態でしたけど、段々、家が生き返ってきました~。

クロの部屋の2階の出窓の網戸、、、
3~4回前の台風の後、風が強い日があり、網戸の網がごっそり飛んでいってしまいました。
網戸の枠だけあり、ずっと網がない状態でした。
綺麗になくなったので、遠目では網がないことがわかりませんでしたよ 

留守にする時間が長かったので、網戸にする時間もなかったので、クロの部屋は空気清浄機を使っていましたが、家にいることが多くなったので、昼間は外の風を入れたいと思い、思い切って網戸を張り替えてみることにしました。
お風呂の網戸も横の網がなくなり、縦1本だけになってしまっていたので、お風呂の網戸も。

網戸の張り替えするの、初めてなのです。
ってか、網戸外すのも初めて。
網戸外すのが面倒なので、今まで雑巾で網戸撫でるだけの掃除にしてましたよ~。

網戸、結構簡単に直せるんですね~。大満足 
網戸を張り直してから取り付けるのが一番時間かかっちゃいましたよ。

そして、クロの部屋の出窓の窓に、防寒の為に水でつけるタイプのプチプチみたいなのを2年前につけて、つけたままにしていたら、劣化したビニールがポロポロと落ち始めてきていました。
これ、取るのがとっても大変で・・・
取り方をネットで調べ、温水に湿らせた新聞紙を付けておく方法でやってみました。
8割取れましたけど、これ以上やると手が痛くなると思ったので、続きはまた次回にしました。


あと、私が寝ている和室の電球が1本ずっと切れていたので、大好きな残光タイプのホタルックを買い、土曜日にちゃると付け替えました。
ちゃるが脚立の周りをウロウロして手伝ってくれるので、しゃべりながら、驚かさないように静かにやっていたら、1本換えるだけなのに2時間かかりましたよ。



脚立の周りをウロウロするので危なっかしくて・・・



脚立、たのし~~

で・・・電気がちゃんと点くか確認すると・・・つかない。
おそらく、壊れているのではないかと。
LEDの電灯に買い替えの時期なのかな・・・ということで、日曜日にクロと買いに行き、クロに取り付けてもらいました。
ちゃるは、いつも通り足元や脚立周りをウロウロしているのですが、クロはおかまいなしに、そそくさと進めていきます。
ちゃるも、心得ていて、クロが音を立ててもちゃるのことを懐中電灯で照らしても、それなりに対応しています。
ちゃるの方が大人な感じです。

明るくて快適になりましたよ~。
働いた後は、お食事なのね。



バクバク~



おもしろかったね。

土曜日の朝、お母さんがグラウンドゴルフ中に意識を失って救急車で運ばれたとお姉ちゃんから電話がありました。
お母さん、季節の変わり目に倒れることがよくあります。気を失って、盆踊りのやぐらから落ちた年もあったし。
最近いろいろあって、疲れていたんだと思います。
毎日出歩いていて、先週は旅行にも行ったようだし、ちょっと前にお通夜もあったし、シロちゃんのことで気落ちしているだろうし・・・。
お母さん、もう若くはないんだから(82だっけかな?)こんなに毎日出歩かないで、週に1回でいいから家にいたらいいのにと注意したこともあるのですが、聞いてくれません。でも、好きなことやって倒れる方がお母さんは嬉しいのかも(倒れて嬉しくはないけど)・・・と最近思うようになりました。
家に居る日を作ったら、ストレスたまりそうで・・それも良くないしね。

日曜日に電話したら、2~3日ゆっくり寝てる・・・と言っていたのに、昨日、パソコンで作って貰いたい物がある・・とか電話してきました。お母さん、元気になってきた証拠ですね。
作るってことは、また家に届けに行くのか・・「1日に様子見に行くね」・・・って言ってしまった後だし・・・また実家か、と私がブルーになっちゃって具合悪くなってきそうでしたよ