ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

涼しい

2012年07月21日 | 日記
今日は昼間エアコンなしで、ぼこも大丈夫でした。
時々つけてましたけど・・。過ごしやすかったです。

近所の人に貰った朝顔が咲きました



普通の朝顔ですが、いい色です。



クレマチスのハーバートジョンソンも咲きました。



今回初めて咲いたのですが札の色と違いかなり紫です。



ブルーベリーが取れました。
木がまだまだ小さいので数えられるくらいしか
実がついていません。
お隣のブルーベリーはうちよりも2年くらい早くからあるのですが
大きな鉢に植え替えたら大きくなって実をいっぱいつけています。
私も鉢を大きくすればいいんですけどね



ぼこ・・・水飲みに寄りかかってくつろいでいます



水に毛が浸かって
フワフワ浮いちゃってるんですけどね~


今日はフジテレビで27時間テレビをやっていますね。
ガチャガチャしていて疲れちゃうので
普段は夜中のさんまと中居くんのコーナーぐらいしか観ないのですが
今回は真田くんがいつ映るかわからないので
わりとちゃんと観ています
時々録画に変えて後で早送りで観るつもりです。
録画してまだ観てない番組がいっぱい残っているので
画質を落とさないと録画しきれないのですが・・・

ノミ

2012年07月20日 | 日記
実家の外猫のタロウの去勢手術が
火曜日に終わりました。
これで外猫全部避妊、去勢済みです

外猫の場合、手術をした後にどこかへ行ってしまう場合もあると
獣医さんが言っていましたが
・・・みんな庭に居ます。
タロウも去勢したので行動範囲が少なくなって
庭に居ることが多くなってくれると嬉しいです。

タロウにはノミがいっぱい居たそうです。
そして・・・チビ猫達にもノミがいました。
おそらく5日遅れて保護したメイちゃんに居て
チビちゃんにも移ったようです。
まだ小さいのでフロントラインは出来ないようで
お母さんがチョコチョコと捕っています。
昔の猫達はよくお母さんに捕られていました。
懐かしい光景です。

チビ猫達のおかげでお母さんは嬉しそうです。
今いる家猫2匹はお姉ちゃんに懐いているので
お母さんの部屋にいるチビ猫はお母さんが世話をしています。
お母さんのお腹の上に乗ったり
甘えたりして楽しそうです。

私もノミ捕りとダニ捕りは好きです
犬や猫の顔とか身体を見ながら
ノミいないかな??と目が探してしまいます。
この間、近所の仲良しさんの犬のダニを発見し捕ってあげました。
飼い主さんが捕れないと言うので・・。

昔、30年以上前にノミが大発生した時があり
2階の私とお姉ちゃんの部屋に入ると
ノミが足にピタピタとくっつくことがありました
フロントラインとかまだなかったですよね?
あったとしても知りませんでした。

特に部屋が汚かったわけでもないのですが
他の部屋と同じくらいの汚れ加減です

猫も特に汚い子はいなかったです。
今と違って自由に外に出たりしていましたが・・。
猫は6~8匹だったと思います。
一番多かった時が16匹なのですが
その時ではないことは覚えています。
でも何匹居た時かはわかりません。
私が生まれた時からず~っと犬も猫もいて
ノラだった猫か友達から頼まれて家族にした犬猫です。

この時、大発生したのは、うちだけでなく
猫を飼っている他の家もそうでした。(2~3件に聞いただけですが)

たま~に猫の身体から落ちてくることがあり
また猫の身体に戻っていく・・というのは
見たことありましたが
大発生は初めてでした。その年の夏だけです。

そんな大発生の年があったので
お母さんの部屋を大掃除しに行ってきました。
あまり物を捨ててくれないので
大掃除とまではいきませんでしたが・・・。


未だにノミの大きさの物が床に落ちていると
ノミと思って素早く捕る癖は治りません
あと人間の顔にちょっと小さい黒い物がついてると
ダニ??と思ってしまいます。
100%ホクロなのですけどね

暑かった

2012年07月17日 | 日記
今日は朝から日差しが強かったですね

ぼこが玄関で人参を食べたりするのですが
カーテンで日よけをしていても
ものすごく暑かったので
近所のお店に追加でスダレを買いに行きました。
お隣の家もよしずを出していましたよ。

先週から家中のカーテンを洗っていたのですが
今日で洗い終わりました。
干してもあっという間に乾くので
何度も何度も洗濯機を回しました。
カーテンを洗ったついでに
窓とサッシを拭いて・・・
今日は途中で疲れちゃったのですが
今日で終わりにしたかったので
最後は頑張っちゃいました。

本当は外側からも窓を拭きたいのですが
窓を拭いていると必ず誰かが
「頑張ってるね」とか「この暑いのに・・」とか
言ってくるので、それに対応するのがイヤだったので
外側は拭いていません。
年に1度拭くか拭かないか・・なのに
ギャッギャッギャッギャうるさくて
道路沿いに家があるとこういう所が面倒です。
年末拭いてても「マメね~」とか言われちゃうし・・

クレマチス

2012年07月16日 | 日記


クレマチス「金星」が咲きました。



13日のブログに載せた
ピンクレッドです。

13日に「3cmぐらいの花の大きさ」と書いたのですが
しっかり開いて花が大きくなってきて
8cmはありそうです



ハーブのポリジです。
こぼれ種で出てきました。
風で横に倒れちゃっていますが・・。
星の形で可愛い花です。



ぼこが食べない牧草があるのですが
うさちゃんを保護している方に寄付する為に
まとめて送っています。

今日、送ろうかなと思い、食べない牧草を箱に詰めていたのですが
同じ牧草が2つあり、どっちが食べないのか忘れちゃったので
両方出してみると・・・両方同じくらいつまんでいます

こういうものですよね
で・・食べるのかなと思って
とっておくと食べないんですよね。
あと2~3日様子を見て送ろうと思います。

お父さんのお墓参り、 ふうちくん

2012年07月14日 | 日記
今日はお父さんのお墓参りに
お姉ちゃんと二人で行ってきました

西船橋にお墓があるので
駅で待ち合わせし、改札の中にある(エキナカって言うんですかね
「西船珈琲研究所」でお昼を食べました
ここのお店、私は結構好きなのです
座る席によっては
座りにくい椅子なのが難なのですが・・。

ワッフルも美味しいけど
今日はBLTサンドとチキンのバジルサンド
(両方とも正式な名前はわかりません)にしました。
美味しかったです

お墓参りの後、市川に寄り
駅ビルで買い物をしてきました

実家で猫と遊ぶ用にいつも服を持っていくのですが
かさばるので、かさばらないように薄いステテコを
先週買いました。
お姉ちゃんとお母さんも気に入ったようで
今日選んでいたので、私も今日もまた買ってしまいました。
ラクラクスタイルばっかりで
また太っちゃうかも~

お姉ちゃんはステテコだけじゃなくて
ちゃんとした服も買っていました。
カバンを買って貰いました
セールで4000円ですけどね。


    

ぼこのお友達である
shiさんちの「ふうちくん」が
7月11日にお月様へ旅立ってしまいました。
11歳でした。

ふうちくんは神経系の病気だったのですが
とっても頑張り屋さんのうさちゃんでした。

shiさんとご主人がふうちくんへの愛情を
惜しみなく注いでいたから・・
shiさんの家族だったから
ふうちくんも頑張れたのだと思います。
病気と闘っていないうさちゃんだって
11歳まで一緒に居てくれることは
むずかしいことですよね。

ふうちくんはもう病気でつらくないし痛くなくなったけど
ふうちくんがお月様へ旅立ってしまったことは
やっぱり寂しいです。
頑張り屋さんのふうちくんのこと忘れないよ。


私も、うちの子になれて良かったと思って貰えるように
悔いのない様に、毎日ぼこと過ごしたいと思います。