ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

ダラダラの1日

2012年07月13日 | 日記
今日はずっとぼこと一緒だよ~
ぼこにアピールする為に
ぼこがお昼寝を始めたと同時に一緒にコロコロしていました

暑かったので雨戸を閉めてエアコンをつけていたので
熟睡出来ました。
・・・4時間も。
11時に寝たのに起きたら14時57分
あっという間に夕飯を作る時間になっちゃいましたよ



ぼこの庭での「ぼことバッタ」です。







バッタは手前の白で囲った部分にいます。
ちょっと茶色いバッタです。
もう何日もこの場所にいます。



ぼこ・・可愛いっ




ベランダに置いていたハイビスカスに
アブラムシがついていたので
庭に移動させました。
すると・・すぐにアブラムシを食べに
蟻がきて・・・今は蟻だらけです



クレマチスの「ピンクレッド」が咲きました。



この時期だし、まだ株も小さいので
花は3cmぐらいと小さいですが
昨日の暴風で鉢を倒されてしまい
すぐに倒れないように鉢を押さえておいたら
今朝・・咲いてくれていました

ヤマトタケル

2012年07月12日 | 日記
歌舞伎の「猿之助、中車」の襲名披露公演を
6月にテレビのワイドショーでやっているのを観て
お母さんが「行きたいな~」と言ったのが始まりで・・・
チケットを探し・・・行ってきました。

6月も7月公演も「スーパー歌舞伎 ヤマトタケル」の部しか
空席のチケットがありませんでした。
それも1等A席19000円の席がチラホラと空いていただけです。
高いけど、話の流れで一緒に行くことになり
初めて歌舞伎を観て来ました。
前から8列目だったのでよ~く見えました。
前の人がちょっと座高が高かったけど・・・。

普通の歌舞伎と違って
言葉が簡単なのでわかりやすかったです。
それでもイヤホン借りちゃいましたけどね。

意外におもしろかったです。
次は普通の歌舞伎を観てもいいかな・・と思いました。
自分から進んで・・ではなく
お母さんにまた付き合ってもいいよ・・という感じですけどね。
チケット代高いですからね

チケット代・・もしかしてお母さん払ってくれちゃうかな~
なんて期待しちゃいましたが・・・ダメでした
でもお弁当、イヤホン、終わった後のお茶代とか
交通費以外は全部払って貰っちゃいました

カミキリ

2012年07月10日 | 日記
お昼前に簡単にアジサイの剪定でもしようか・・・と
11時半に始めましたが
結局雑草が多く、14時までかかってしまいました

日曜日にも居たのですが
玄関にカミキリ虫がいました

日曜日はクロがつかまえて
アジサイの上に逃がしてくれたのですが
今日また玄関の同じ所にいました。

同じように剪定したばかりのアジサイの上に置くと
アジサイが気に入らないようで
他の場所へ移動しようとしています。

転がったり落ちたりしているので
アジサイとは違う場所のコンロンカの鉢植えに
連れて行ってあげました。
コンロンカ・・ちょ~っと木になってるし・・

カミキリってキーキー鳴いて
可愛いですよね

避妊手術

2012年07月09日 | 日記
実家の外猫は今3匹います。

1 震災の翌日に迷って来た「すずちゃん」は
  すでに避妊済み。
2 チビちゃん、メイちゃんの親のシロちゃん。
3 オス猫のタロウちゃん。

チビちゃんとメイちゃんを保護したので
シロちゃんの避妊手術をすることにしました。
最近またサカリになっているようなので
一日も早く・・・と。

手術が出来る日程が火曜と木曜ということで
タロウかシロちゃんか捕まる方を
今日病院へ連れて行くことになりました。

タロウは去勢するつもりはなかったのですが
いろんな場所でさかってきて
雌猫連れてこられても困るし
去勢すると弱くなるから可哀想かと思ってもいましたが
サカリの時に遠くまで行って
傷だらけで帰ってくる姿を見る方が
可哀想なので去勢することにしました。

夕方からの捕獲作戦の為
クロ(こうやって書くと猫の名前と錯覚しちゃいそうですが
クロは旦那です)が先に帰って来ても大丈夫なように
夕飯の準備して出掛けました。

シロちゃんは撫でさせてはくれるものの
リビングの窓からしか撫でさせてくれません。
身体を乗り出してのナデナデです。

タロウは普通に抱っこして捕まえられます。

・・・・と考えるとやはり大変なシロちゃんから捕まえて
ひとまずホッとしたい所です。

メイちゃんを保護して子供がいなくなってからのシロちゃんは
撫でて~撫でて~と甘えてきます。
その甘えが私が行ってから2回ほどあったのですが
1人だった為、出来ませんでした。
絶対失敗しそうだし。

いざ・・人が揃うとシロちゃんは姿を見せなくなりました。
そして・・・時間が経ち・・
20時に、帰る・・と着替え
じゃあね・・と立ち上がると
シロちゃんがご飯を食べに来ました。

お母さんが捕まえ、3人がかりでダンボールに入れ
病院へ連れて行きました。
今日と手術が終わってから1日泊まりで
水曜日に帰ってきます。

避妊が終わって帰ってきて
少し落ち着いてくれるといいのですが・・・。

同じメスのすずちゃんと仲が悪かったのですが
シロちゃんも避妊をしたことで仲良くなってくれると
もっといいのですが。

シロちゃんを部屋へ連れて来て箱に入れる時に
ギャーギャー騒いでいたので
暫くメイちゃんが鳴いていました。
最初に保護したチビちゃんは
一切反応せずに、グーグー寝ていました。

それでも・・メイちゃんも進歩していて
鳴いていても抱っこして
猫じゃらしとかで遊び始めると
シロちゃんのことは忘れてしまうようです。
またふと思い出して鳴いたりするのですが。

次回は明後日また実家に行きます。
行くたびに隣のおじさんが畑仕事をしているので
挨拶するのですが
「勤務先、ここに変わったのかぃ?」と
言われました

ぼこと脚立

2012年07月08日 | うさぎ
ぼこは脚立が大好きです

先日買った牧草の未開封の物を
新聞紙に包んで天袋に保管するため
脚立を使って片付けました。

脚立を運ぶと走って来てくれるのですが
今日はウトウトしていたので
1人で片付けようとしていると
ちゃんと脚立の下に来てくれていました

脚立が置いてあるのに
押入れに入ろうとして背中を痛めないか心配だし
脚立を覗いて足を置く場所にアゴでもぶつけると危ないので
注意しないといけませんが・・。



脚立を使い終わったので
ぼこに危なくない場所に置くと・・・
ぼこがヒョッコリ来てくれました。



脚立の下でナメナメしています。



一応、私が寝ている部屋なのですが
ぼこが遊ぶ為、布団はトンネル状にして
押入れも入ったり出たり出来るように開けてあります。
障子は片方だけいつも開いていて
上に登れるようにしてあります。
こんな状態なので動物嫌いな人は家に呼べません
というか・・・家に呼ぶことは
もともとあまりしませんけどね