詩人PIKKIのひとこと日記&詩

すっかりブログを放任中だった。
詩と辛らつ日記を・・

日本列島の文明参加時代「弥生時代」について推理する

2011年03月07日 | その他
昔からとても不思議なのは、海女が現在でも、太平洋岸では久慈(岩手県)、日本海では能登半島まで残っているけど・・不思議な事に古代では、魚としては川魚の方が尊重されてるような印象がある。(鵜飼も南方的かと思う)

魏志倭人伝でも、「倭人」は朝鮮半島や山東省付近や華南の百越(倭国でも百国が相争うと書かれていたが)という描写だったなと・・
何の疑問もなく「女王国」という表現や長生き、褌、刺青等も華南的と思う。

古代からの中華思想で、近隣諸民族にケモノ偏の無茶苦茶な名前で呼んでいた唯一の例外が
人偏の「倭人」とは?
そして「日本」などいう、古代中国にとってはとんでもないような国名を、何故古代中国人は認めたのだろうか?

それらについて、唯一の説明可能な仮説はー
古代中国人が、倭人を同属の一派と考えていた・・すなわち、秦の始皇帝が不老長寿の薬を得るために派遣した徐福が開発した列島・・としてこの列島を認識していたのではと想像する。

前原辞任は今年一番の良いニュース。これで日本の未来にわずかな光がー

2011年03月07日 | 政治
前原外相辞任は今年一番の良いニュース。マスコミは同情的な意見も多かったが・・マスコミの名に値しない馬鹿どもと言うしかない。
何故暴力団や外国人がたかだか数十万円という政治献金なのか・・というと保険を掛けるという意味がある。
その数十倍以上の裏金に対する。裏金だと後で無視される危険があるので・・

ネットがイスラム圏等での新しい革命をもたらしつつある。近い将来革命は成功し、腐敗しきった支配層は駆逐されるだろう。中国も北朝鮮も日本も米国もそれを支配下に置こうと躍起だけど・・歴史の流れに逆らう事は不可能だろう。英国やヨーロッパのリビアでの石油利権を守ろうという試みもまた・・