詩人PIKKIのひとこと日記&詩

すっかりブログを放任中だった。
詩と辛らつ日記を・・

日本のメーデー100周年に寄せて(萩尾健太)

2020年05月02日 | 政治
http://www.labornetjp.org/news/2020/0501hagio
「これは地下の火だ。君たちに消すことなどできはしない。」
日本のメーデー100周年に寄せて 東京 萩尾健太(弁護士)

1 死刑囚の言葉
「虐げられた数百万の人々が、悲惨と貧窮の中で労苦している数百万の人々が救済を求めている運動、労働運動を、私たちを絞首刑にして踏みにじることができると思うなら、それが君たちの見解だというのなら、死刑にするがいい!

 ここで君たちは火花を踏みつぶしている。だが、あちこちで、君たちの背後で、君たちの眼前で、いたるところで、炎は燃え上がる。
 これは地下の火だ。君たちに消すことなどできはしない。」

これは、1886年5月4日のヘイマーケット事件(写真)で絞首刑とされた労働運動指導者・無政府主義者アウグスト=スパイスの死刑判決後の法廷陳述です。

2 8時間労働制の歴史
1880年代のアメリカでは、1日14~15時間労働が当たり前とされていました。当時の労働運動のスローガンは「第1の8時間は仕事のために、第2の8時間は休息のために、そして残りの8時間は、おれたちの好きなことのために」の実現でし
た。

 1886年5月1日、この厳しい労働条件を打破し「8時間労働制」を求めて、アメリカのシカゴを中心に約35万人の労働者がゼネストを決行しました。結果、18万人の労働者が経営者に「8時間労働制」を約束させました。しかし、このスト中の労働者4人が警官隊に殺害されました。それに抗議して、5月4日夜市内のヘイマーケット広場で集会が催されました。このとき、解散を命じる警官隊に爆弾が投ぜられて衝突がおこり,警官側死者7人を含む多数の死傷者が出ました。

 犯人不明のまま、警官殺害の共同謀議の罪で8人の労働組合指導者が裁判にかけられました。陪審員の評議の結果、4人が絞首刑、他の4名(うち1人は、獄中で自殺)が禁固刑となりました。冒頭の法廷陳述は、この裁判の時のものです。

 経営者側はこの裁判によって労働組合側を世論から孤立させ、8時間労働制の協約を次々に破棄しました。

 後に州知事はこの裁判が不当であったとして、禁固刑であった3名の指導者を解放しています。ヘイマーケット事件は大弾圧・謀略冤罪事件でした。

 アメリカの労働者は、この弾圧に屈したままではいませんでした。アウグスト=スパイスの言葉の通り、2年後の1888年、アメリカ労働総同盟(AFL)は1890年5月1日にふたたび「8時間労働制」を要求してゼネストを行なうことを決めました。1889年には、フランス大革命100周年としてパリにマルクス主義者が結
集して第二インターナショナル創立大会が開催されました。

そこでAFL会長ゴンパースは、弾圧事件の経験を踏まえて国際的な支援を求め、AFLのゼネスト実施に合わせて労働者の国際的連帯としてデモを行うことを要請しました。これが大会で決議され1890年5月1日が第1回の国際メーデーとなり、アメリカ、ヨーロッパ、中東欧、オーストラリア、ラテンアメリカなど世界各地で数十万の労働者が集会とデモをくりひろげました。

 まさに「海を隔てつ我らかいな結びゆく」(インターナショナル)が実現したのです。
 それは、ヘイマーケット事件の無政府主義者、AFLの労働組合主義者、第二インターナショナルのマルクス主義者、の党派を超えた連帯でもありました。

そして、アウグスト=スパイスが述べた「火花」は山河を越えて東進し、「イスクラ」(ロシア語で「火花」 ロシア社会民主労働党の機関紙の名)となって、第一次世界大戦の最中の1917年、人類史上初の社会主義革命を迎えるに至ります。革命ロシアでは8時間労働制が布告され、初めて国の法律として確立しました。

 さらに、第1次世界大戦後、戦争への反省と、社会主義を目指す国家が成立するという国際情勢の変化のもとで、1919年ILO(国際労働機関)が設立されました。ILOは「世界の平和及び協調が危うくされるほど大きな社会不安を起こすような不正、困窮及び窮乏を人民にもたらす労働条件を・・・改善することが急務」であるとして(憲章前文)、「1日8時間・週48時間」労働制を第1号条約に定め、国際的労働基準として確立しました。そして、1923年までにほぼヨーロッパ全土で8時間労働制が確立するに至ります。

 その波は日本にも押し寄せました。1920年5月2日に第1回のメーデー集会が行われ、およそ1万人の労働者が「八時間労働制の実施」を訴えました。そして、第2次戦争の惨禍の反省を踏ま1947年に労働基準法が制定され、8時間労働制が盛り込まれるに至ったのです。

このように、8時間労働制は、世界の数多くの先輩たちの命を賭けた闘いで勝ち取られてきたものであり、まさに「人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果」(憲法97条)なのです。

 しかし、今再び、18世紀さながらに労働法制を「不自由な規制」と捉える新自由主義のもとで、共謀罪が導入され、労働者・労働組合への不当弾圧が増えてきているのです。
新型コロナ禍の困難な情勢ですが、先輩たちの闘いを引き継ぎ人権向上の歩みを進めましょう。


シグロニュース : 「GWはうちでドキュメンタリー映画を観よう!」

2020年05月02日 | 映画
●〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇●
       【 SIGLO NEWS  第346号 】

         http://www.cine.co.jp/
                            
   20.05.01
●〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇●

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「GWはうちでドキュメンタリー映画を観よう!」

Palabra Presentsのお知らせ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
このゴールデンウイークの企画として、パラブラからドキュメンタリー映画を配信することになりました。
『オキナワへいこう』、『蟹の惑星』、『東京干潟』、『もうろうをいきる』、『まひるのほし』の5作品で、全て日本語字幕・音声ガイド付きのバリアフリー版での公開です。

詳細は以下より。
https://palabra-i.co.jp/uchidokyu/

この機会に、ぜひご覧ください。

**************

◆発行 株式会社シグロ
http://www.cine.co.jp/

寺山修司の競馬関係本と樋口一葉研究者和田芳恵

2020年05月02日 | 故郷
札幌に住んでいた頃は、競馬場や北大が近かったので、競馬開催時の行列や朝の馬の散歩(北大馬術部の)によく出っくわしたもんだった(学生時代によく読んだ樋口一葉研究者和田芳恵の自伝的作品で夜に恋人とセックスやりたい放題だったのはここら辺りかなと連想しながらよく散歩したもんだった→是非映画化してもらいたいもんだ)。『寺山修司、没後30年に思う―競馬を愛した偉人が残したもの』ーhttp://number.bunshun.jp/articles/-/422500

前に何度か書いたが、ぼくが競馬を始めたのは、寺山修司の競馬関係本を読んでからで、競馬を止めたのはオグリキャップ引退レースの有馬記念で、オグリキャップ絡みの馬券を全部当ててからだった。

その間の理由は何度もブログで書いているが・・母親に当たり馬券数十枚を捨てられたからだった(ほぼ毎週競売場か場外馬券売り場に出没していた)。僕は中穴党なので、たちまち数十万円の配当になるので、その年の夏頃には、半年間に百万円以上の金額の当たり馬券があったのだろうが・・

あまりにも馬券が当たる年ので、ついつい魔が差してしまった。一年間でどのくらいの金額になるのだろうかと当たり馬券を換金せずに、大きな箱に当たり馬券を換金せずに入れていたのを、全部母に捨てられてしまった。女という生き物には理屈がまったく通じないので抗議する気にもなれなかったが・・あまりのショックでそれ以降はもう競馬をやる気が全く失せてしまった。

安倍首相私邸前で「もっと補償しろ」デモ…「ウイルスではなく奴等に殺される」悲痛な叫び(翔ちゃん

2020年05月02日 | 政治
https://ameblo.jp/truthelohim/entry-12594025113.html
安倍首相私邸前で「もっと補償しろ」デモ…「ウイルスではなく奴等に殺される」悲痛な叫び(Business Journal)
投稿者 赤かぶ 日時 2020 年 5 月 01 日

https://biz-journal.jp/2020/05/post_155069.html
2020.05.01 11:00 文=林克明/ジャーナリスト Business Journal


安倍首相の私邸ちかくで「安倍辞めろ」と叫ぶデモ参加者たち。警察の阻止線の奥に安倍首相宅がある。麻生財務大臣の私邸も近い。

 陽射しが強くカラッと晴れた日曜日の午後。東京・渋谷区の神山町、富ヶ谷、松濤界隈はいつにも増して静かで穏やかだった。

 都内でも屈指の高級住宅街として知られるこれらの地区に、安倍晋三首相や麻生太郎財務大臣の私邸がある。

 4月26日午後3時50分頃、この住宅街に約60人のデモ隊が訪れ、シュプレヒコールをあげた。

「要請するなら補償しろ!」
「安倍はビンボーやってみろ!」
「麻生もビンボーやってみろ!」
「マスク2枚じゃ食えねぇぞ!」
「カビノマスクを着けてみろ!」

 新型コロナウイルス感染拡大を抑制するための自粛要請で仕事を失い、収入を失い、家を失いかけている人たちが、「休業補償しろ」と怒りの声をあげたのだ。


 デモ隊は、安倍私邸のすぐそばまで到達すると、警察官が設置したバリケードの向こうにある安倍首相の私邸に向けて「安倍辞めろ!」の大合唱を何度も繰り返した。感染拡大防止のために、「自粛要請」という名の強制が進行し、生活苦で死にそうな人が激増している。そうしたなかで、仕事を失った女性や苦境にあえぐ現役大学生らが呼びかけたデモが初めて実施されたのは4月12日。この日は第2回目の行動だった。

■給付金10万円では生きられない
 当日の午後2時半、「要請するならもっと補償しろ」デモのスピーチが、渋谷駅ハチ公前広場で始まった。人との接触を8割減らすのが外出自粛の目的だが、見た目には9割減と言ってもおかしくないほど人が少ない。

 デモの呼びかけ人のひとりである男子大学生がマイクを握った。

「4月12日に『自粛要請するなら補償しろ』と、初めてデモをやりました。そうして声を出して要求した結果、一人10万円の給付が決定されました。大学はオンライン授業になっていますが、全員がパソコンを持っているわけでなく、出費も重なります。

 年間100万円の学費も払えない。大学は学費を返してください。本来は世帯30万円とされていた給付が、ひとり10万円になりました。まだ給付されていないし、10万円1回きりでは食べていけません」


 使い捨て手袋をマイクにかぶせアルコール消毒してから次の人に渡されるため、少し手間取ったが、続けて呼びかけの中心人物、ヒミコさんという女性がスピーチした。

「マスク2枚じゃ食えないぞと思っている人は大勢います。私自身も、仕事を失って生活苦の中、精神的にもとても苦しいです。もともとアルバイトで月収が10万円を割ることもあり、そこにコロナ災害が重なり、店を閉められて仕事を失いました。

 安倍さんや麻生さんは、月10万円で暮らしていけるのでしょうか。もっと補償してもらわないと、外に出て仕事しなければならない人が大勢です。

 コロナ(ウイルスが感染拡大する)前から非正規労働者は貯金もなく資産もありません。誰がこんな世の中にしたのか。派遣など非正規労働者を増やし、この社会にアンダークラス(労働者階級のさらに下の階層)をつくったすべての人に、私は怒りを向けています」

 ヒミコさんが言うように、今回のコロナショックで日本社会の姿が暴露されたと言っていい。格差社会を意図的につくってきた与党と政府、財界などのデタラメぶりがあらわになっているからだ。

■現代版インパール作戦とアンダークラス
 休業を求め外出規制する代わりに、手厚い金銭補償をするドイツ、フランス、イギリス、ニュージーランド、アメリカなどに比べ、「要請」という名の強制をするだけで補償しない日本政府は異常だ。

 第二次大戦中、食料を現地調達せよと、食料や物質の調達を確保しないまま兵士に作戦を命じ、膨大な数の兵士を死なせた“インパール作戦”と同じなのは、誰の目にも明らかだろう。

 検査数も抑え、自粛要請しても補償はほとんどしない日本政府と、それに追随するテレビ局や文化人の一部は、「欲しがりません、勝つまでは」との戦争中のスローガンを2020年の今、叫んでいるに等しい。

 こうした彼らの態度が、格差社会拡大による人々の分断を、いっそう強めている。上級国民や富裕層はもとより、中産階級や正規労働者までもが、その下のアンダークラスに対しては基本的に冷たい。


 深刻なコロナ被害を受けるのは、アンダークラスや零細事業主、行き詰まった個人事業主である。彼らはなんとかして働かなければならない。

 休業してもぎりぎり暮らせる、あるいは給料が減っても雇用だけはしばらくなんとかなりそうなレベルの人たちのなかには、自粛期間中の今回のデモを誹謗中傷する向きもある。

 だが、アンダークラスや零細事業主は、デモ参加者たちのように「仕事しないと生活はムリ」「バイトがないと学生死ぬ」という状況であり、実際にコロナ経済苦境で自殺している人も出ているのだから、街頭デモだろうがなんだろうが「要請するなら補償しろ」と叫ぶしかないのだ。

 デモの参加者が持っていたプラカードが象徴的だった。
「このままではウイルスではなく奴等に殺される!!」

(文=林克明/ジャーナリスト)

世に倦む日日 @yoniumuhibi 政府による失政無策の犠牲者。安倍晋三尾身茂は責任をとれ

2020年05月02日 | 四要素論
合掌。政府による失政と無策の犠牲者だ。安倍晋三と尾身茂は責任をとれ。https://mainichi.jp/articles/20200502/k00/00m/040/003000c …

one more
吉田拓郎https://www.youtube.com/watch?v=41T0sj

a song for taking deep breath
吉田拓郎https://www.youtube.com/watch?v=6dLMWLhYXxQ …

尾身茂。「生活様式」と来たか。「オーバーシュート」だの「ロックダウン」だの奇を衒ったカタカナ語が不評だったから、「ライフスタイル」を避けたわけだな。いつもながら言葉遊びと万事国民への半強制(=令和御触書)に終始している。あれしろこれしろと。政府はどういう対策をするんだよ。
https://twitter.com/yoniumuhibi/status/1256157749919936512?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Eembeddedtimeline%7Ctwterm%5Eprofile%3Ayoniumuhibi&ref_url=https%3A%2F%2Fcritic20.exblog.jp%2F

日本のPCR検査数、OECD36か国中35位。https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200430-00176176/ … 検査技師が足りないだの、試薬がないだの、飽きずにデマばっかりよく言うよ。次から次へと新手のデマを3か月も垂れ流すマスコミも、それを信じ込む国民もたいがいだし、それをネットで拡散する右翼やしばき隊もたいがいだが。