先端技術とその周辺

ITなどの先端技術サーベイとそれを支える諸問題について思う事をつづっています。

38度線での突発戦争

2017年05月17日 22時11分13秒 | 日記
韓国の文在寅大統領は17日、両国が国境沿いで軍事衝突が起こる可能性が高いと警告。

文大統領は国防省で、北朝鮮の核およびミサイル開発が「急速に進歩」していると指摘し、「北の挑発や核の脅しを許容しない」とし、軍部に「水も漏らさぬ防衛体制」を取るよう求めた。と言うが、この前半の発言、韓国の国防省を愚弄する発言である。軍事の専門家を怒らせたのではないかと危惧する。

また、次の発言も、「係争海域である両国西岸沖や厳重な防御体制が敷かれた国境線において、「われわれは(北朝鮮との)軍事衝突が起きる可能性が高いという現実の中で生きている」」と語ったという。この発言もおかしい。38度線での突発衝突を起こさないようにするが、大統領の使命なのに、評論ばかりしている。




AFPBB Newsの記事なので、本当に語ったかはわからないが、既に韓国マスコミの世界でも、大統領の前途は多難と言う論調が多い。上記の発言をみるとなんか当たっているように思える。


トランプ大統領の情報リークはイスラエルからのものだった!?

2017年05月17日 10時24分23秒 | 日記
ニューヨーク・タイムズは16日、トランプ米大統領が同盟国から得た機密情報をロシアのラブロフ外相にリークした件で、この同盟国がイスラエルだったと報じた。

この機密情報は、イスラム国のノートパソコンを使った航空機テロ計画の情報とされる。安全保障や情報分野で、イスラエルとの関係がこじれる可能性もある。


大統領としては、ロシアとの協力強化で、IS掃討戦したいとも考えていただろう。ツイッターで「テロや航空安全に関する事実をロシアと共有したかった」と述べ、航空機の安全に関わる情報を提供したことを認めた。

この問題、仮に大統領が、関連部門に話をしてから、ロシアに伝えていれば、問題にならなかったかもしれない。各分野の人々をまとめないといけない立場の人間は、唯我独尊で行動すると、それぞれの立場の人を傷つけてしまうと言う事だろう。



中国、イスラエルへの投資増加!

2017年05月17日 03時12分13秒 | 日記
中国は保護主義が強くなったアメリカに変わってイスラエルのハイテク企業買収を急増させている。


中国のイスラエル投資は大幅に増加、昨年の実績は過去最高の165億ドルと前年から10倍以上に増えた。資金の流入先はインターネット、サイバーセキュリティー、医療機器などの新興企業。


中国企業によるイスラエル企業買収は、以前はハイテクセクター以外だった。今ではファーウェイまでもクラウドデータベースのセキュリティー企業買収を提案するなど、ハイテク分野の案件が増えている。

イスラエル側も巨大な中国市場へのアクセスが得られるのが魅力で、中国による企業買収以外に中国市場に割り込むのは難しいと考えているようだ。

また、イスラエルのネタニヤフ首相は革新的なハイテク技術の開発で中国は「完全なパートナー」と持ち上げるが、イスラエル政府も保険など重要な金融資産については中国企業による買収に懸念を抱いている。

イスラエルの企業はレベルが高いが何しろ人口が少なく、市場が小さいから、規模が小さく、目立たない。中国がイスラエルと技術開発を進めるとなると、今後の中国の技術レベルが思ったより急速に高くなる。恐るべし、中国!

トランプ大統領、ロシアに機密情報をリーク!?

2017年05月17日 00時41分54秒 | 日記
[15日 ロイター] - 米紙ワシントン・ポストが、表記の情報を報じている。トランプ米大統領は訪米中のロシアのラブロフ外相とキスリャク駐米大使に、過激派組織「イスラム国」の機密情報を漏らしたという。


トランプ大統領は、同盟国から提供された機密情報を開示同意を得ずに提供したという。それで、今後、イスラム国掃討で、同盟国との連携に影響が出る可能性があるという。

機密情報の提供については先に。ホワイトハウスは報道を否定している。


会談に同席したマクマスター大統領補佐官(国家安全保障担当)は「報道された内容は誤り」と強調。大統領とロシア外相は、航空分野への脅威など、テロ組織による共通の脅威について協議したと述べ、公表されていない軍事作戦などの情報が提供されたことはないと主張した。

また、ティラーソン米国務長官は、トランプ氏とラブロフ外相との会談では、テロ対策での共通の取り組みや脅威など広範囲にわたる問題についての議論があったとの声明を発表。大統領の国家安全保障担当次席補佐官、ディナ・パウエル氏もポスト紙の報道は誤りとする声明を出した。

トランプ大統領の弾劾の可能性ありとする報道がアメリカのマスコミにもっともらしく出ているが、戸のリーク問題が更に加速させるのだろうか?