日経系のITマガジンが、富士通が、量子コンピュータを超える
富士通は、膨大な組み合わせの中から最適な選択肢を見つける「組み合わせ最適化問題」を高速で解くことに特化した専用コンピューター「デジタルアニーラ」の商用サービスを2018年5月15日に開始した。クラウドサービスとして計算能力を提供するほか、専門技術者や関連システムエンジニア(SE)からなる1500人体制で顧客の問題解決を支援する。
しかしながら、 あくまで既存のデジタル回路技術で開発されたコンピューターであるから、分子の電子の状態を使った未来の量子コンピュータではない。やはり短期的な隙間を狙えるコンピュータではなかろうか? カーボンナノつー部のような画期的な世界が驚くような技術ではないと思う。富士通にも優秀な研究者技術者が大勢いる。これはこれでショートタームの成否運として意味があろうが、富士通ともあろうがモノマネの歴史に終止符を打って世界がアッという発明をしてもらいたいものだ!
富士通は代表的な適用領域として交通、物流、金融、医療、化学などを挙げるが、「あらゆる業務に最適化問題が関わっている」(吉沢尚子執行役員常務・デジタルサービス部門副部門長)。現在、デジタルアニーラの提供料金はメニュー化されていないが、「技術支援なども含めて月額数十万円から」の料金で顧客にサービスを提供するという。
同社は関連するシステムインテグレーション(SI)ビジネスも含め、今後5年間で累計1000億円を売り上げる計画だ。すでに10社ほどのユーザー企業が先行導入しているという。
■既存のデジタル回路技術で問題を解く
多数の都市を1度ずつ訪問する場合の最短経路を探し出す「巡回セールスマン問題」のような組み合わせ最適化問題に特化した専用計算機は、量子コンピューターが商用化で先行している。カナダのディーウェーブ・システムズが世界で初めて商用化した量子アニーリング方式の計算機だ。
一方、富士通が開発したデジタルアニーラは、「量子アニーリングに着想を得た独自技術を採用している」ものの、あくまで既存のデジタル回路技術で開発されたコンピューターだ。
それでも実際に解ける問題の範囲や規模など、「現在での実用性では(ディーウェーブの)量子アニーリングを上回っている」(吉澤執行役員常務)と自信を見せる。富士通がうたうデジタルアニーラのキャッチフレーズは「実用性で量子コンピューターを超える」。そのうたい文句通りに、商用化で先行した量子アニーリングマシンを超える実力を備えるのか。
■1024ビットの全結合を実現
富士通が開発したデジタルアニーラは、組み合わせ最適化問題を解くための専用演算ユニット「DAU(デジタル・アニーリング・ユニット)」を搭載する。量子アニーリング機になぞらえれば、全ビットが結合した1024量子ビットに相当する規模の問題を扱える。各ビット間の結合度は16ビット相当の6万5536階調という精度で記述できる。
一般に量子アニーリングでは、量子ビットの数が組み合わせの要素の数に相当する。例えば巡回セールスマン問題を解く場合、1024量子ビットの計算機は32の都市を順番に32カ所巡る組み合わせに対応する。富士通のデジタルアニーラは量子ビット間の結合精度が16ビットなので、都市間の距離を16ビットで表現したうえで32の都市を制約なく組み合わせて最短経路を探索できるということになる。
巡回セールスマン問題は、10都市でも経路の組み合わせが18万1440通り。20都市になると組み合わせは6.08京通り(6.08×10の16乗)を超える。20都市を超えてくると、総当たりでの計算方法ではスーパーコンピューターを使っても実用的な時間内で解けなくなってくる。
■スパコン京が解けない問題、1秒で
富士通によれば、デジタルアニーラに投入できる問題は「多くの場合で1秒程度で答えが探索できる」(吉澤尚子執行役員常務)。
例として示したのが、東京都内で交通渋滞を回避させる経路最適化問題だ。富士通のスーパーコンピューター「京」で総当たりで計算させると10の84乗秒と宇宙年齢の138億年(4.35×10の17乗秒)を使っても最適解を導けない問題について、デジタルアニーラは1秒で解を導いたという。