鷺宮駅南口を出て妙正寺川・右岸をどんどん歩く。大きな団地(鷺宮団地)が延々と続き、ちょっと不安になったころ忽然と現れるのがこの店。対岸には1940年創業・鷺宮製作所の本社がある。
外観はなんだかつげ義春の漫画にでも出てきそうな店構え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/76/ce3e351f754aec4d6301c4578e95a54b.jpg)
しかし店内に入ると凛とした雰囲気、和風の灯りが雰囲気を醸し出す。上品にお酒を傾けながらおいしい料理をいただくタイプの店、間違っても大騒ぎする雰囲気ではない。
いままで行った店では、根岸の鍵屋や神楽坂の伊勢藤と似た感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/84/b53a5cbbdd5ea583add579bbe47e17cb.jpg)
この日も猛暑だったが、川の近くなので少しは涼しいかと聞いてみたが、ほとんど水がない時期なので、やはり暑いとのことだった。
店主の趣味が釣りのようで、天井には大きな魚拓が何枚か貼り出してある。
たまたまかもしれないが、この日流れていたテレビ番組も釣り番組。
場所が場所だけに、常連の方がほとんどと思われる。しかしわたくしのような一見の客にもあしらいはよいし、他のお客さんとの違和感も感じなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/85/970a6a1d8d04b279117379991d8ab83d.jpg)
小アジ酢と揚げナス
この日のわたくしの注文は揚げナス、小アジ酢、生ビール(中) 、日本酒菊正宗 (2合)で2990円。
ちょうど都市対抗の前だったので東京代表・鷺宮製作所のチケット(東京ドーム)をいただいてしまった(東京都から4チーム出場するが第1代表とのこと、大したものだなおここにあるのは本社で、工場や野球部は狭山にあるようだ)。
☆8月25日東京ドームで都市対抗の鷺宮製作所(東京第一代表)×三菱重工業(広島)を観戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/11/073011cce3e3340c5d4680bcec200cbf.jpg)
8回裏に逆転し9対4で2回戦に進出した。
(相手がエラー6つ+ボークで自滅したような試合だったが・・・)それでもうれしい。都市対抗を見にいったのは30年くらい前の松下電器以来のこと。チアガールが応援に加わったのは賑やかでよいのだが、演技が長すぎて、肝心のバッターへの声援がおろそかになってしまうのはいかがしたものだろうか。
外観はなんだかつげ義春の漫画にでも出てきそうな店構え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/76/ce3e351f754aec4d6301c4578e95a54b.jpg)
しかし店内に入ると凛とした雰囲気、和風の灯りが雰囲気を醸し出す。上品にお酒を傾けながらおいしい料理をいただくタイプの店、間違っても大騒ぎする雰囲気ではない。
いままで行った店では、根岸の鍵屋や神楽坂の伊勢藤と似た感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/84/b53a5cbbdd5ea583add579bbe47e17cb.jpg)
この日も猛暑だったが、川の近くなので少しは涼しいかと聞いてみたが、ほとんど水がない時期なので、やはり暑いとのことだった。
店主の趣味が釣りのようで、天井には大きな魚拓が何枚か貼り出してある。
たまたまかもしれないが、この日流れていたテレビ番組も釣り番組。
場所が場所だけに、常連の方がほとんどと思われる。しかしわたくしのような一見の客にもあしらいはよいし、他のお客さんとの違和感も感じなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/85/970a6a1d8d04b279117379991d8ab83d.jpg)
小アジ酢と揚げナス
この日のわたくしの注文は揚げナス、小アジ酢、生ビール(中) 、日本酒菊正宗 (2合)で2990円。
ちょうど都市対抗の前だったので東京代表・鷺宮製作所のチケット(東京ドーム)をいただいてしまった(東京都から4チーム出場するが第1代表とのこと、大したものだなおここにあるのは本社で、工場や野球部は狭山にあるようだ)。
☆8月25日東京ドームで都市対抗の鷺宮製作所(東京第一代表)×三菱重工業(広島)を観戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/11/073011cce3e3340c5d4680bcec200cbf.jpg)
8回裏に逆転し9対4で2回戦に進出した。
(相手がエラー6つ+ボークで自滅したような試合だったが・・・)それでもうれしい。都市対抗を見にいったのは30年くらい前の松下電器以来のこと。チアガールが応援に加わったのは賑やかでよいのだが、演技が長すぎて、肝心のバッターへの声援がおろそかになってしまうのはいかがしたものだろうか。