行ってみたのですが・・・
大みそかの朝、大小山の山頂で日の出を拝むか、それとも遊水地へ撮影に行くか迷うところだが・・・
目覚ましを4時50分と5時50分を間違えて、起きたのが5時50分・・・ 遊水地しか選択の余地がない。
で、遊水地へ行くことにしましたとさ。
車のフロントガラスには霜がびっしり、これは期待できるかも・・・
渡良瀬川に川霧が少しだが出ているが・・・ う~ん きょうもダメかぁ・・・
あ~ きょうもダメだぁ~ 僅かですが、西よりの微風が吹いています。
仕方が無いので、ラジオ体操を聞きながらカメラをセット。
で、日が昇って、きょうも鉄塔がきれいだな~
遠く、川面には霧が出ていますが、西よりの微風ゆえ、こっちまで立ち込めてはくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a3/69dcfc46e23bd68563ed4d1acb9588b6.jpg)
きょうの装備は180mmに2倍のテレコン。ブレ防止に特製のバーを使っています。
太陽の形が面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c9/402a4e50394e26899a564bd8113cf790.jpg)
テレコンによるゴーストが出てしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/99/a41bafa6219498a014411270788802f3.jpg)
あまり赤く焼けてくれないので、WBを調整して赤みを強調しています。
もう少し霧が出てくれれば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/30/a3632458d579bec23a2f9df9ddad1c5b.jpg)
気球が上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/90/c56662d85827ffca6ba5ef40b864e90d.jpg)
腹がすいてきた。菜っ葉が美味そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6f/80b4b72b59f76de871fa7adfce009065.jpg)
で、美しい鉄塔も撮っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c7/e1a3625f167e4c615a895f4405c8a2da.jpg)
霧が立ち込めていれば、遠くの土手を上手く消してくれるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b7/802224d32d21da152d007021c4ae9da7.jpg)
フレアーぎみにすれば、なんとなく霧のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5c/8834e18e5700d7932b749162f9436440.jpg)
きょうはこんなところでお終い。次をがんばろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3a/0e4997ad1906071f44d512b743777977.jpg)
ここでレンズを70-200mmに変えて、っと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9b/d5de7ea4472537e6d21bcce774af3d79.jpg)
この後、いつものように霜に覆われた真白なヨシ原へ分け入ります。
今朝は暖かく、マイナス4度ほどでした。
Nikon D700 Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S 2xテレコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR ハスキー3段
大みそかの朝、大小山の山頂で日の出を拝むか、それとも遊水地へ撮影に行くか迷うところだが・・・
目覚ましを4時50分と5時50分を間違えて、起きたのが5時50分・・・ 遊水地しか選択の余地がない。
で、遊水地へ行くことにしましたとさ。
車のフロントガラスには霜がびっしり、これは期待できるかも・・・
渡良瀬川に川霧が少しだが出ているが・・・ う~ん きょうもダメかぁ・・・
あ~ きょうもダメだぁ~ 僅かですが、西よりの微風が吹いています。
仕方が無いので、ラジオ体操を聞きながらカメラをセット。
で、日が昇って、きょうも鉄塔がきれいだな~
遠く、川面には霧が出ていますが、西よりの微風ゆえ、こっちまで立ち込めてはくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a3/69dcfc46e23bd68563ed4d1acb9588b6.jpg)
きょうの装備は180mmに2倍のテレコン。ブレ防止に特製のバーを使っています。
太陽の形が面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c9/402a4e50394e26899a564bd8113cf790.jpg)
テレコンによるゴーストが出てしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/99/a41bafa6219498a014411270788802f3.jpg)
あまり赤く焼けてくれないので、WBを調整して赤みを強調しています。
もう少し霧が出てくれれば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/30/a3632458d579bec23a2f9df9ddad1c5b.jpg)
気球が上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/90/c56662d85827ffca6ba5ef40b864e90d.jpg)
腹がすいてきた。菜っ葉が美味そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6f/80b4b72b59f76de871fa7adfce009065.jpg)
で、美しい鉄塔も撮っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c7/e1a3625f167e4c615a895f4405c8a2da.jpg)
霧が立ち込めていれば、遠くの土手を上手く消してくれるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b7/802224d32d21da152d007021c4ae9da7.jpg)
フレアーぎみにすれば、なんとなく霧のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5c/8834e18e5700d7932b749162f9436440.jpg)
きょうはこんなところでお終い。次をがんばろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3a/0e4997ad1906071f44d512b743777977.jpg)
ここでレンズを70-200mmに変えて、っと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9b/d5de7ea4472537e6d21bcce774af3d79.jpg)
この後、いつものように霜に覆われた真白なヨシ原へ分け入ります。
今朝は暖かく、マイナス4度ほどでした。
Nikon D700 Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S 2xテレコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR ハスキー3段