鳥居の下から見上げる階段はどこまで続いているのかな?終着地点が全く見えない。
以前から興味もあったの所なので、運動不足解消にと登ってみることに。
最初だけコンクリの階段は、すぐに大谷石の階段に変わった。
で、中間地点と思われる辺りから登り口の鳥居を俯瞰す。

さらに進むと、最終地点らしきものが見えてきた

最後の登りへ
大谷石は水にはあまりつおくないので、かなり朽ちている。 歴史を感じさせる。

で、登りきるとお宮が。
裏にはお神酒の入っていた割れた一升瓶がごろごろしてた。

さて、撤収 へっぴり腰で下って行く。

やっと鳥居が見えてきた。

全部で4百・・何段だった。 土合駅の階段と同じくらい。
疲れたが、お腹は・・・ ぜんぜんへこみませんでしたとさ。
以前から興味もあったの所なので、運動不足解消にと登ってみることに。
最初だけコンクリの階段は、すぐに大谷石の階段に変わった。

で、中間地点と思われる辺りから登り口の鳥居を俯瞰す。

さらに進むと、最終地点らしきものが見えてきた

最後の登りへ
大谷石は水にはあまりつおくないので、かなり朽ちている。 歴史を感じさせる。

で、登りきるとお宮が。
裏にはお神酒の入っていた割れた一升瓶がごろごろしてた。

さて、撤収 へっぴり腰で下って行く。

やっと鳥居が見えてきた。

全部で4百・・何段だった。 土合駅の階段と同じくらい。
疲れたが、お腹は・・・ ぜんぜんへこみませんでしたとさ。