続きです。 ささっといきましょ
すっきり晴れているわけではないが、上空には秋らしいすじ雲
秋空のもと
足元の咲き終わった花に移り行く季節を感じながらのんびりと

池塘わきのイワショウブをモデルに

同じくキンコウカと

時折雲が尾根を渡ってゆく


前景の池塘を変えて

空は秋だね~

足元は

2年前の三岩岳、去年そして今年と、秋の空

まだまだ早朝、やって来る登山者は稀





地べたにカメラを置いて

秋だね~

静 寂


ぽかぽかにほっと
シラネニンジンの種?


モウセンゴケ

燧ケ岳


三岩岳



駒山頂下より中門岳方面を


小屋東側から駒山頂方面

9時半、小屋前の広場は人だかり
立ち止まらずに下山
秋 空





帰り道はキノコを探しながら
昨年も撮ったベニテングタケ

タマゴタケ

この日の収穫はこのタマゴタケのみ そばには誰かが捨てたばかりの巨大なタマゴタケが

期待していたチチタケが全く出ていなかった。
時期が早いのか遅いのか?、 またはこれまで乾燥しすぎていたのか?わからない。
小屋を通過したのが9時半、登山口に着いたのが12時過ぎ
のんびり歩いて2時間半で下山
登りが2時間だったから、そうとうゆっくり歩いたことになる。
不安だった左膝の痛みもこの時は出なかった。
帰り道、途中寄った番屋道の駅でリンゴ一袋と尾瀬味噌(最近のお気に入り)3年熟成ものを二袋を購入
で、下山後3日間は左膝の痛みがひどくて、まともに歩くことができましぇんでしたとさ。
すっきり晴れているわけではないが、上空には秋らしいすじ雲
秋空のもと
足元の咲き終わった花に移り行く季節を感じながらのんびりと

池塘わきのイワショウブをモデルに

同じくキンコウカと

時折雲が尾根を渡ってゆく


前景の池塘を変えて

空は秋だね~

足元は

2年前の三岩岳、去年そして今年と、秋の空

まだまだ早朝、やって来る登山者は稀





地べたにカメラを置いて

秋だね~

静 寂


ぽかぽかにほっと
シラネニンジンの種?


モウセンゴケ

燧ケ岳


三岩岳



駒山頂下より中門岳方面を


小屋東側から駒山頂方面

9時半、小屋前の広場は人だかり
立ち止まらずに下山
秋 空





帰り道はキノコを探しながら
昨年も撮ったベニテングタケ

タマゴタケ

この日の収穫はこのタマゴタケのみ そばには誰かが捨てたばかりの巨大なタマゴタケが

期待していたチチタケが全く出ていなかった。
時期が早いのか遅いのか?、 またはこれまで乾燥しすぎていたのか?わからない。
小屋を通過したのが9時半、登山口に着いたのが12時過ぎ
のんびり歩いて2時間半で下山
登りが2時間だったから、そうとうゆっくり歩いたことになる。
不安だった左膝の痛みもこの時は出なかった。
帰り道、途中寄った番屋道の駅でリンゴ一袋と尾瀬味噌(最近のお気に入り)3年熟成ものを二袋を購入
で、下山後3日間は左膝の痛みがひどくて、まともに歩くことができましぇんでしたとさ。
