野良暮らし ねこ暮らし

田舎暮らしを夢見て、こつこつとお金を貯めています。

連休最終日はばらのお手入れ

2017-05-07 17:45:05 | バラ
この時期はハモグリバエがたくさん出るので、見つけては指でつぶしていきます。
それと、数日前に駆除したはずのアブラムシが蕾にまだたくさんたかっています。
これも見つけては手でつぶしていきます。
え~それと、鉢の中に雑草が生えてくるので、これまた見つけては取っていきます。
ただ、手ごわいのがスミレ、たぶんヒメスミレ?かな
根っこが深く伸びるので、ひっぱても途中で切れてしまい完全には取れません。

で、早朝の直射が射しこんでくる前に、今朝開いたバラちゃんの記念撮影も忘れずしておきます。

ほんでは

マダム・ゾィットマン  
昨年頂いたマダム、初めての開花、ダマスクのすごく良い香りがします。



イレーネ・ワッツ



    イレーネ・ワッツ 
    
     

ダブル・ディライト  これまた良い香りがします。



メアリー・マグダレン  マグダラのマリアちゃんはとにかく美しい!



開き始めは特に美しい!



    我が家には3鉢あります。 夕方には3鉢ともたくさん開いていました。
    


頂き物のゲラニュウム  昨年の夏の暑さでかなり傷みましたが、どうにか復活しました。   



ローテス・メイヤー  


      メアリーローズ
      

アブラハム・ダービー  まるで芍薬



      レモンの砂糖漬けみたいな良い香りが・・・   強烈です。
      

ルイ・フィリップ



スズラン  日当たりがよくないせいか花付きはいまいちですが、香りが強烈でむせ返ります。


いよいよバラの季節、楽しみです。
これからあまり雨が降らなければいいな・・・ 
さ~て、これから畑の水やりへ行ってきます!

水辺の朝 Ⅲ

2017-05-07 09:07:32 | 渡良瀬遊水地
渡良瀬遊水池の中を流れる小さな川です。
川霧立つ水面を覆う新緑は美しく、早起きカモさんはのどかに遊んでいます。








で、


こっちの川は巴波川、上流には蔵の街で有名な栃木市があります。
そして田園地帯を流れてくるため、たくさんのいろんなゴミを運んできます。(笑)
以前から何度もレンズを向けていますが、枝にゴミが引っ掛かっていたり、
水辺に打ち上っていたりと全く絵になりませんでした。
今回もたくさんのゴミがありましたが、かまわずシャッターを切っていきました。
え! ゴミはどうしたかって・・・








レタッチソフトで上手く消しています。
でも、20年以上前に比べると、明らかにゴミの量が減っていますね。

ここまでは
NIkon D810 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR ハスキー3段


で、

菜の花同様にマニュアルレンズの180mmでも撮ってみました。




30年近く前に購入したオールドニッコールです。
最新のレンズに比べても、まったく遜色ない描写をしています。
Nikon D700 Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S ハスキー3段