![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f0/677d33eea436499f7a690ecd92f8a912.jpg)
そこに乗られると・・・
以前訳の分からない設定をされて難儀した事があります(--;)
いつもの様にV125で帰宅途中、
突然パワーが無くなって「KXに続いてこっちもか?」と焦りました。
しかしエイッと力を入れるとまた加速するんですが、
すぐパワーダウンの繰り返しで????(・・?)です。
でも街灯で明るくなった時にグリップを見て気付きました。
グリップヒーターのコードがグリップに巻きついています。
そうです、グリップの糊がはがれて空回りしていたのです。
だから力を入れて握って回した時だけ反応していたわけです。
そうとわかればグリップを握り締めていれば走れるわけですが、
疲れますね~(^^;)
しかも力を入れていると、
微妙なアクセルワークが出来ない事が良く分かりました。
最初のうちはエンジンの反応がギクシャクするから、
やはりエンジンの調子が悪いのかと疑ってしまいましたよ!
今週末は久しぶりのレースですが、
もう2ヶ月くらいモトビを走っていないので、
やはり土曜日に前日練習に行こうと思います。
どうにも気になる事が一つ有るってのも理由なんですが。
それは仕事中にイメトレしてみたら、
どうにも今まで以上に速く走るイメージが持てないんですよ。
実際はイメージどおりに走れない事の方が多いのに、
そのイメージが遅かったら大問題でしょ?