MOTO HOUSEライムグリーンさんのお誘いでタイトルのイベントに参加させてもらいました。
CS2と言うのは東京群馬がメインのKawasakiショップのサービスネットワークグループです。
前回のHERO'Sのヒート2で、
#159さんをパスできなくて非常に悔しい思いをしたので、
次のHERO'Sまでに是非軽井沢で練習をしたいと思っていたので、
いい機会だと思って参加しました。
タイスケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/57/ee12ac1c30359127529c90551125fcbc.jpg)
午前中は予定通りでしたが、
天気が怪しいという事で午後は練習とレースを入れ替え。
今回フープスも飛んでしまいたかったのですが、
イメージを作るための見本がありませんでした。
自分が中上級で走ってるので初球の練習走行しか見れないのです(^^;)
おまけに練習走行中に雨が降り出してしまい、
コンディション的にも不向きになってきてしまいました。。。残念!
それに中上級でも飛んでる人はいなかったのでは?
ブリーフィングでも「飛ばないように」という方向で話をしてましたので。
モトクロスコースを走ってハッキリしました。
フロントフォークはやはり前の方がしなやかで乗りやすいでした。
今回はリアスプロケットを55Tからノーマルの51Tに戻したのですが、
つながりが悪くてダメですね。
スポンサーのWAKO'Sさんから新商品CORE601(ガソリン添加剤)の体験の提供があり、
3回目の練習走行の前に入れてもらいました。
こうゆうのって信用していなかったので、
ハッキリと効果が体験できた事に驚きました。
平地だとわかりづらいかも知れませんが、
アップダウンが激しいのでトルクアップしてるのが分かり易かったです。
スタート練習は5~6本やったと思いますが、
だいたい3~4番手にいましたので自分的には上出来だと思います。
そして雨の中の「ちょいマジレース」
私はKX85-100クラスとオーバー40とオーバー50のトリプルエントリーしました。
結果は1位、2位、1位でした(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e4/7c2d058c8ffe4286f71057052ef45283.jpg)
普段のミニモトクラスのレースでは私以外すべてCRF150Rなんて事もありました。
そんな時「よーし、やってらろうじゃねえか!」と思う訳ですが、
今回は全員KX85(100)な訳です。
それはそれで「よーし、やってらろうじゃねえか!」となって楽しいですね。
スタートは3番手くらいだったのかな?
けっこう早い時間にトップに立ってチェッカー♪
思わずガッツポーズがでるくらい嬉しかったです(^^)
少し空いてオーバー40はフルサイズもいるので、
やるだけやってみるけど85の中ではトップになろうとスタート。
今回も4番手くらいだったかな?
3~4周は先頭グループで走っていました。
2コーナーで前の85をインから抜いて、
立ち上がりでミスしてる250を抜いたけどトップはもう見えなかった。
そのまま2位でゴールして目標の85でトップは達成(^^)
5分休憩してオーバー50
エントリーは8台だったそうですが、
雨という事もあり5台が棄権(--;)
スタート位置についた2台はKLX125なのでがっかりです。
これはもうレースにならないので全開の練習走行だと思って走りました。
レース後に30分練習走行になりましたが、
私を入れて3台しか走ってません(^^;)
私もお腹いっぱいだったのですが、
大きな水溜りがたくさん出来ていたんで、
そこに飛び込んで泥を落としていたんです。
下回りやフェンダー内はずいぶんきれいになりましたが、
ライムグリーンさんで洗車機を貸していただけたので無駄な努力でした(^^;)
ウエアやガードやメットなど後始末が大変な事になっていますが、
とても有意義な一日になりました。
WAKO'Sさん、CS2のスタッフのみなさんありがとうございました。
CS2と言うのは東京群馬がメインのKawasakiショップのサービスネットワークグループです。
前回のHERO'Sのヒート2で、
#159さんをパスできなくて非常に悔しい思いをしたので、
次のHERO'Sまでに是非軽井沢で練習をしたいと思っていたので、
いい機会だと思って参加しました。
タイスケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/57/ee12ac1c30359127529c90551125fcbc.jpg)
午前中は予定通りでしたが、
天気が怪しいという事で午後は練習とレースを入れ替え。
今回フープスも飛んでしまいたかったのですが、
イメージを作るための見本がありませんでした。
自分が中上級で走ってるので初球の練習走行しか見れないのです(^^;)
おまけに練習走行中に雨が降り出してしまい、
コンディション的にも不向きになってきてしまいました。。。残念!
それに中上級でも飛んでる人はいなかったのでは?
ブリーフィングでも「飛ばないように」という方向で話をしてましたので。
モトクロスコースを走ってハッキリしました。
フロントフォークはやはり前の方がしなやかで乗りやすいでした。
今回はリアスプロケットを55Tからノーマルの51Tに戻したのですが、
つながりが悪くてダメですね。
スポンサーのWAKO'Sさんから新商品CORE601(ガソリン添加剤)の体験の提供があり、
3回目の練習走行の前に入れてもらいました。
こうゆうのって信用していなかったので、
ハッキリと効果が体験できた事に驚きました。
平地だとわかりづらいかも知れませんが、
アップダウンが激しいのでトルクアップしてるのが分かり易かったです。
スタート練習は5~6本やったと思いますが、
だいたい3~4番手にいましたので自分的には上出来だと思います。
そして雨の中の「ちょいマジレース」
私はKX85-100クラスとオーバー40とオーバー50のトリプルエントリーしました。
結果は1位、2位、1位でした(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e4/7c2d058c8ffe4286f71057052ef45283.jpg)
普段のミニモトクラスのレースでは私以外すべてCRF150Rなんて事もありました。
そんな時「よーし、やってらろうじゃねえか!」と思う訳ですが、
今回は全員KX85(100)な訳です。
それはそれで「よーし、やってらろうじゃねえか!」となって楽しいですね。
スタートは3番手くらいだったのかな?
けっこう早い時間にトップに立ってチェッカー♪
思わずガッツポーズがでるくらい嬉しかったです(^^)
少し空いてオーバー40はフルサイズもいるので、
やるだけやってみるけど85の中ではトップになろうとスタート。
今回も4番手くらいだったかな?
3~4周は先頭グループで走っていました。
2コーナーで前の85をインから抜いて、
立ち上がりでミスしてる250を抜いたけどトップはもう見えなかった。
そのまま2位でゴールして目標の85でトップは達成(^^)
5分休憩してオーバー50
エントリーは8台だったそうですが、
雨という事もあり5台が棄権(--;)
スタート位置についた2台はKLX125なのでがっかりです。
これはもうレースにならないので全開の練習走行だと思って走りました。
レース後に30分練習走行になりましたが、
私を入れて3台しか走ってません(^^;)
私もお腹いっぱいだったのですが、
大きな水溜りがたくさん出来ていたんで、
そこに飛び込んで泥を落としていたんです。
下回りやフェンダー内はずいぶんきれいになりましたが、
ライムグリーンさんで洗車機を貸していただけたので無駄な努力でした(^^;)
ウエアやガードやメットなど後始末が大変な事になっていますが、
とても有意義な一日になりました。
WAKO'Sさん、CS2のスタッフのみなさんありがとうございました。