
キリがないのでフレームはもうお仕舞いにしようと思うのですが、
メインフレームとシートレールの方向が違うのが気になります。
これは普通なんでしょうか?
それとも曲がってる?
KX85のフレームは左右非対称なので、
初めて見た時は「?」となりましたので、
これも曲がっていないのかな?と思いたいんですが。。。
60センチプランターとの大きさ比較

大きい猫や太った猫のファンってけっこういますよね。
ハッちゃんの人気を見ていてもわかります(^^)
犬は100キロ近くなるセントバーナードや、
立ち上がると人間より大きなグレートデーンのように、
品種改良で大型化されるのに、
なぜ猫にはそれが無いのだろう?と思いますよね。
家猫最大と言われるメインクーンは品種改良ではなく
自然発生だそうですし。
前から不思議に思ってたんですが、
新潟大の助教授の説明を読んで納得しました。
猫の戦闘力の高さを考慮した場合、
今の大きさが普通に飼える限界なんだそうです。
確かに猫は狩猟型の完全肉食獣ですから、
自然界だったらかなりヤバイやつらなんですよね(^^;)

そんな気配は微塵も見せませんが。
テーブルに乗ると注意されるのがわかっているのか、
上半身だけ乗り出して我慢してます。
横から見るとこうっ(笑)
