
土曜日にKLXをいじっている時、
ハッちゃんを玄関に繋いでおいたら、
なんかの布教活動で冊子を配ってる二人組のご婦人が来て、
ハッちゃんを見るなり、
「大き~い、可愛い~、キレ~イ♪」とお決まりの三拍子(笑)
宗教には興味ないけど悪い気はしませんね(^^)
WERの話
最初のレースは「ファンバイク、ビギナーミニ、ノービスミニ」の混走レースです。
自分はビギナーミニですが前半はファンバイクの#4さんとバトル。
総合は2位でしたがクラス3台中トップでゴール♪
だいたい3クラスも混走なので誰がライバルなのかわかっていません(^^;)
とりあえず目の前の奴は抜く!これだけです。
2レースあけて「フルサイズ1year、ウーマンズ、ファンバイクモデファイ」
今度はファンバイクモデファイでの参戦ですが、
最初から最後までほとんど一人旅。
総合ではウーマンズの#10さんが1位、
#55さんが2位で私は3位のクラス2台中2位。
久しぶりのWエントリーとタフなMX408と言う事もあり、
すっかり今日のレースは終わった気分でいましたが、
午後も2ヒートあるんですよね~。。。
もうお腹いっぱいです(^^;)
「ファンバイク、ビギナーミニ、ノービスミニ」ヒート2
やはりレーサーには負けるけど、
ファンバイクの中では排気量がある分スタートは良いです。
ところが車重が重いので、
タイトコーナーでは早めにブレーキングを開始して、
思っている以上に減速しないと曲がれないので、
必然的に減速時間が長くなります。
そのくせインを締めて走っていれば同レベルならそう簡単には抜かれません。
と言う事で後ろの人達は相当イライラしてるだろうな~(^^;)
とは思っていましたが我慢できずに追突してきた人がいたみたいですねwww
私は全然気付きませんでしたが。
途中またちょっと#4さんと絡みましたが、
今度はやられちゃいました。
ギャラリーに向かうリズムで侵入前に急減速するのと、
ギャラリー前のジャンプも飛ばないように減速するので、
ここで簡単にパスされてしまいます(--;)

これはその直後のジャンプで、
しかも#4さんにやられる前ですね(^^;)
このジャンプみたいに着地点が斜面なら問題ないのですが、
他は絶対に跳んだらあかんやつです!
総合では5位でクラス2位。
と言う訳でビギナーミニは3台中2位。
「フルサイズ1year、ウーマンズ、ファンバイクモデファイ」ヒート2
ウーマンズの#10さんとバトルしてましたが、
同じクラスの#55さんにはヒート1同様全く届かず。
と言う訳で総合はビギナーミニは3台中2位。
ファンバイクモディファイは2台中2位。
WERはマイラップスでラップタイムが見れるので、
後でチェックしてみると、
タイム的にはミニモトレーサーの中級並みのタイムが出ていました。
そこで思ったのはファンバイククラスって何?
レーサーでガンガン走ってる人が、
おもちゃみたいなバイクでゴリゴリやるクラス?
それともまだレーサーには乗ってない初心者がやる、
レース入門クラス?
どっちもって事だったらそれはそれでクラスを分けないといけないんじゃないでしょうか?
ファンバイクの初心者は、
レーサー並みのスピードで走る人たちと一緒に走るのは怖いんじゃないかと思うんですが?
でKLX150なんですが、
普段レーサーに乗ってる人がレースで使っちゃいけないバイクですね。
レースが終わってバイクを積み込もうと思った時、
まだまだ新車だと思っていたKLXが凄いやれた感じに思えたのです。
MX408というタフなコースのせいもあるかもしれませんが、
バイクが一気に老朽化した感じです(--;)
KLX150は所詮トレールバイクで、
初心者がトレールバイクに乗ってるから、
コースも走ってみようかな。という事ならいいけど、
普段レーサーに乗ってる人がコースに持ちこんではいけない物だと思いました。

オフロードレーサーじゃないのでいつも以上に綺麗に洗車しました(^^)