今日は久しぶりにエアコンを付けずに過ごせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5f/97587c3526436545b40359e627783e7f.jpg)
ハッちゃんも過ごし易そうです(^^)
それでも結局この格好なので、
暑いのかそうで無いのか分からないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ee/f4fad8f8ce5e6fbda8044f1dae1f1745.jpg)
猛暑の日曜日はKX85の調子の確認にモトビ入り。
早目に行って木陰をゲットしようと思ったけど、
このくそ暑い中走りに来る人間なんていないでしょ?
と言う気持ちもあり、
いつもより1時間早いだけの中途半端な時間に到着。
木陰は満席でしたが一番近い所に車を止めて、
バイクと人間だけ木陰に避難させてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/5d72351be43959bd1b937f11aebde48d.jpg)
一番心配だった8耐でのパワーダウンですが、
8耐前に乗った時と同じパワーフィールでした。
レース後大まかに泥を落とそうとして、
メンテナンススタンドでリフトした時、
車輪が泥で回らなかったので、
たぶんこれが原因でパワーが落ちたように感じたんだと思います。
クラッチもどれくらい酷使したのか心配でしたが、
半クラッチのフィーリングに全く違和感は無くホッとしました。
ただやはりレース前に乗った時と同じで、
2速と3速の繋がりが悪いのと3コーナー先のリズムで、
一旦アクセルを戻すとその後開けてもエンジンが付いてこないのが気になりました。
KX85のキャブセットは出荷時メインジェットは#140ですが、
気温が高くなっているのと8耐会場のチーズナッツパークは、
標高が高いので#138にしていたのです。
最近気温が異常に高いのでもうワンランク薄くしようと、
#135をA君に借りて付けて見たところ、
逆に症状が悪化してしまいました。
ならば話は簡単と#140を付けたら、
だいぶ改善されました(^^)
これなら来週のWERに使えます♪
使うかどうかはわかりませんが(*'▽')
最後の走行時間に最終コーナーでスリップダウンして、
左腕を思い切り擦り剝いてしまった!
8耐でも転ばなかったのに(byアムロ)
今回のモトビ往復で珍しい車をみました。
ドラレコ画像よりまずは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/93/4216d49f23e9d65f8cdc708123d7d204.jpg)
トヨタの燃料電池車?MIRAI
この車が市販されていることすら知りませんでした(´・ω・`)
帰りに前を走っていたのはホンダのNSXです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/afceaf0ebe985cd021daa837d08d242e.jpg)
なんか昔のスーパーカー(ドリームカー)みたいにワクワクしませんね。
無駄にでかい車だな~と言うのが正直な感想です(^^;)
ドラレコつながりのおまけ画像。
8耐の帰りに白河へ向かう途中、
トラックの後ろを見覚えがある泥だらけの横浜ナンバーの車が走っていました( *´艸`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bb/d2efbc98d4161b19c653412a9fe7b882.jpg)
私はここでトラックと同じ方へ曲がったのですが、
見覚えのある車は高速に乗ってなぜか北へ向かったそうです。
ご苦労様でしたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5f/97587c3526436545b40359e627783e7f.jpg)
ハッちゃんも過ごし易そうです(^^)
それでも結局この格好なので、
暑いのかそうで無いのか分からないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ee/f4fad8f8ce5e6fbda8044f1dae1f1745.jpg)
猛暑の日曜日はKX85の調子の確認にモトビ入り。
早目に行って木陰をゲットしようと思ったけど、
このくそ暑い中走りに来る人間なんていないでしょ?
と言う気持ちもあり、
いつもより1時間早いだけの中途半端な時間に到着。
木陰は満席でしたが一番近い所に車を止めて、
バイクと人間だけ木陰に避難させてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/5d72351be43959bd1b937f11aebde48d.jpg)
一番心配だった8耐でのパワーダウンですが、
8耐前に乗った時と同じパワーフィールでした。
レース後大まかに泥を落とそうとして、
メンテナンススタンドでリフトした時、
車輪が泥で回らなかったので、
たぶんこれが原因でパワーが落ちたように感じたんだと思います。
クラッチもどれくらい酷使したのか心配でしたが、
半クラッチのフィーリングに全く違和感は無くホッとしました。
ただやはりレース前に乗った時と同じで、
2速と3速の繋がりが悪いのと3コーナー先のリズムで、
一旦アクセルを戻すとその後開けてもエンジンが付いてこないのが気になりました。
KX85のキャブセットは出荷時メインジェットは#140ですが、
気温が高くなっているのと8耐会場のチーズナッツパークは、
標高が高いので#138にしていたのです。
最近気温が異常に高いのでもうワンランク薄くしようと、
#135をA君に借りて付けて見たところ、
逆に症状が悪化してしまいました。
ならば話は簡単と#140を付けたら、
だいぶ改善されました(^^)
これなら来週のWERに使えます♪
使うかどうかはわかりませんが(*'▽')
最後の走行時間に最終コーナーでスリップダウンして、
左腕を思い切り擦り剝いてしまった!
8耐でも転ばなかったのに(byアムロ)
今回のモトビ往復で珍しい車をみました。
ドラレコ画像よりまずは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/93/4216d49f23e9d65f8cdc708123d7d204.jpg)
トヨタの燃料電池車?MIRAI
この車が市販されていることすら知りませんでした(´・ω・`)
帰りに前を走っていたのはホンダのNSXです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/afceaf0ebe985cd021daa837d08d242e.jpg)
なんか昔のスーパーカー(ドリームカー)みたいにワクワクしませんね。
無駄にでかい車だな~と言うのが正直な感想です(^^;)
ドラレコつながりのおまけ画像。
8耐の帰りに白河へ向かう途中、
トラックの後ろを見覚えがある泥だらけの横浜ナンバーの車が走っていました( *´艸`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bb/d2efbc98d4161b19c653412a9fe7b882.jpg)
私はここでトラックと同じ方へ曲がったのですが、
見覚えのある車は高速に乗ってなぜか北へ向かったそうです。
ご苦労様でしたw