ひなたぼっこ 第二章

二匹の愛猫(でぶ猫のナナ、黒猫のココ)と50歳から始めたモトクロスがメインです。
2015.02.14ハッピー登場。

ピイ散歩

2019-03-16 23:30:22 | 
前回のハッちゃんの検査から1ヶ月と言う事で、
また血糖値を見るための血液検査です。

さ、病院いくよ!

やだ(=^・・^=)

いつもケージに入れて車に乗せるのですが、
ケージに入るのを嫌がるようになったこともあり、
前回実験した胴リードで連れて行きました。

待合室でもワンちゃんと同様にヒモ付きで管理してました。

今日は珍しく猫の患者さんが多かったですが、
当然全員例外なくキャリングケースに入ってます。

吠えたり唸る犬もいましたがハッちゃんはずっといい子にしてました(^^)

数値は良好と言う事でこれからも今まで通りの治療を続けます。

看護師さん(助手さん?)は3人いるんですが、
二人は診察時に立ち会ってましたが、
一人は見かけませんでした。

すると会計を済ませた後、
ハッピーが来てると聞いたと言って会いに来てくれました(^^)

本当に入院時に可愛がられていたんだなあと実感しました♪

帰宅して車から出した時、
せっかくだからハッちゃんの行きたいところへ行ってみよう!

そんなに行きたいところは無いみたいです。

数メートル歩いては座り込んだり寝転がったりしてるので、
30分くらいで家に入りました。

血糖値を検査するので当然朝ご飯はぬきなんですが、
不思議な事に食いしん坊のハッちゃんがここまでご飯コールをしないんですよ!

どこまでも出来た子だww


あすのWERの準備と言っても何もやる事がないので、
練習車(KX85)の仕上げをしてました。
ブレーキペダルとキックアームは予備が有ったと思っていたのに、
ブレーキベダルは本番車(KX100)に使ってしまっていて、
キックペダルは行方不明でした(´Д`)

なので今回はステップをワイドペグに交換して、
スプロケットをレンサルに替えチェーン引きのブロックをノーマルに交換しておしまい。

右側のビフォーアフター



左側のビフォーアフター

だいぶ落ち着いたでしょ?


いつの間にか春になっているんですね(^^)

ラッパ水仙とクリスマスローズ。
年々花数の減ってるヒアシンスは今年は3つになってしまいました。

ゴールデンウイークに咲くと思っていた、
アケビの花が咲いていてビックリしました。(右下)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする