![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ba/333d69f893b600c3795da286753a2485.jpg)
↑以前書いた「にゃんにゃん分析」の普段のHNの結果です(^^
コース直前の道路で「ガキーン」とゆう不快な音。
それらしい物を踏んだ憶えも無いし、
車を停めて確認しても何も落ちてなかった。
なんとなく嫌な予感がして車の下をのぞくと、
左のドライブシャフトのゴムブーツ周りがグリスまみれになっていた!
先々週、河川敷コースの帰りに脱輪した事を書きましたが、
その時の後遺症ですね(--;
なんか最初から嫌な感じ。。。
到着して急いで準備して予選。
予選を走っておくと、
例えビリでも中盤くらいでスタートできるので有利なのと、
少しは本番にリラックスできるかな?
というつもりで参加しました。
結果は後ろから4番目くらいでした(笑)
しかし1分半程度のコースでトップと20秒も違うってどおゆうこと?
きっとあの人達のマシンはワープ航法ができるに違いない!
日曜日本番
予選の時はマシンになんの異常も見られなかったが、
一応スタート1時間前に軽くアップを。
と思ったらエンジンが吹けない( ̄□ ̄;)ガーン
プラグを外すとビチャビチャに濡れてる。
交換しても変わらず。。。
パニクっていると、
仲間のひとりが「チョーク引いてあるよ」と一言
完全にテンパってました(^^;
本番は予選でのタイム差を考えると、
1時間過ぎくらいにはトップにラップされるかな?
と考えていたのに、
ぜんぜん赤ゼッケンのバイクが来ないので、
なぜか不安になる(笑)
1周30分ペースでノーミスで2時間走った所で、
予定通りピットインして給油と飲料水の補給。
ところがこのピットインで集中が切れたのかリズムが狂ったのか、
プラス疲労がかさなり、
5周目は難所難所すべてハマル(--;
このままいくと2時間45分くらいで5周目が終わってしまい、
その場合6週回らなくてはいけないわけで、
もう完全に気持ちの切れてしまった私は、
5周で終わりたかった(苦笑)
そこで、後は休み休み走って、
ゴールのアナウンスの聞こえるところで、
トップの選手がゴールするのを待つ作戦に出た(自爆)
ゴール真近のウッズで赤ゼッケンに抜かれて
「もしや!」と思っていると、
「近藤有介選手ゴ~ル♪」のアナウンスが(^^
それをを聞いて俄然元気になり、
その1分後に5周で無事完走ゴール。
2時間までは本当に楽しくって、
良いレースだったのにな~(^^;
Aクラスのメンバーリストを見ると、
参加マシンはモトクロッサーか、
モトクロッサーベースのエンデューロレーサー、
もしくは外車がほとんどで、
それ以外のマシンというと、
私のKDX220R、XR200R、XR650Rのわずか3台だけでした(^^;
レース中、何度も非力さを感じましたが、
Aクラス全参加車中、
一番非力なXR200Rが8位入賞しているんですから、
オフロードって奥が深いですね!!
コース直前の道路で「ガキーン」とゆう不快な音。
それらしい物を踏んだ憶えも無いし、
車を停めて確認しても何も落ちてなかった。
なんとなく嫌な予感がして車の下をのぞくと、
左のドライブシャフトのゴムブーツ周りがグリスまみれになっていた!
先々週、河川敷コースの帰りに脱輪した事を書きましたが、
その時の後遺症ですね(--;
なんか最初から嫌な感じ。。。
到着して急いで準備して予選。
予選を走っておくと、
例えビリでも中盤くらいでスタートできるので有利なのと、
少しは本番にリラックスできるかな?
というつもりで参加しました。
結果は後ろから4番目くらいでした(笑)
しかし1分半程度のコースでトップと20秒も違うってどおゆうこと?
きっとあの人達のマシンはワープ航法ができるに違いない!
日曜日本番
予選の時はマシンになんの異常も見られなかったが、
一応スタート1時間前に軽くアップを。
と思ったらエンジンが吹けない( ̄□ ̄;)ガーン
プラグを外すとビチャビチャに濡れてる。
交換しても変わらず。。。
パニクっていると、
仲間のひとりが「チョーク引いてあるよ」と一言
完全にテンパってました(^^;
本番は予選でのタイム差を考えると、
1時間過ぎくらいにはトップにラップされるかな?
と考えていたのに、
ぜんぜん赤ゼッケンのバイクが来ないので、
なぜか不安になる(笑)
1周30分ペースでノーミスで2時間走った所で、
予定通りピットインして給油と飲料水の補給。
ところがこのピットインで集中が切れたのかリズムが狂ったのか、
プラス疲労がかさなり、
5周目は難所難所すべてハマル(--;
このままいくと2時間45分くらいで5周目が終わってしまい、
その場合6週回らなくてはいけないわけで、
もう完全に気持ちの切れてしまった私は、
5周で終わりたかった(苦笑)
そこで、後は休み休み走って、
ゴールのアナウンスの聞こえるところで、
トップの選手がゴールするのを待つ作戦に出た(自爆)
ゴール真近のウッズで赤ゼッケンに抜かれて
「もしや!」と思っていると、
「近藤有介選手ゴ~ル♪」のアナウンスが(^^
それをを聞いて俄然元気になり、
その1分後に5周で無事完走ゴール。
2時間までは本当に楽しくって、
良いレースだったのにな~(^^;
Aクラスのメンバーリストを見ると、
参加マシンはモトクロッサーか、
モトクロッサーベースのエンデューロレーサー、
もしくは外車がほとんどで、
それ以外のマシンというと、
私のKDX220R、XR200R、XR650Rのわずか3台だけでした(^^;
レース中、何度も非力さを感じましたが、
Aクラス全参加車中、
一番非力なXR200Rが8位入賞しているんですから、
オフロードって奥が深いですね!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます