今日も晴れていいお天気です。
もう朝は寒いのでのんびり出掛ける。
オトリが捕れれば友釣り、捕れなければ釣りお爺さんに聞いた養殖場で買おう。
8時家をでて田富橋の上から川を見るも鮎が見えたのは1匹のみ
しょうがないので喫茶店でコーヒータイム。
9時になって橋に来てみたが相変わらず居ない。
ここから200メートル程下流の瀬に向かった。
トロ瀬を覗くと鮎の群が居る。

津保川田富橋下流IMG_9473 posted by (C)しげじい
早速用意してトロ瀬の下の瀬で鮎ルアーを付け、その下にコロガシ用の仕掛けを付けて
瀬に送る。直ぐに鮎が掛かる。
18センチぐらいのだ。この調子で30分の間に6匹掛けた。うち2匹はバラス。

津保川で鮎IMG_9475 posted by (C)しげじい
このまま此処でやろうかとも思ったが、やはりきれいな長良川で最終の釣りを
しようと思ったのでオトリ缶に入れて。長良川に向かう。
場所を何処にしようか悩んだが、下流の方が良いかと考え長良川の中央、
戸田裏にした。
途中コンビニで昼食を買い、11時戸田裏左岸に到着。
戸田裏の淵の対岸にはハエ釣りの人が見える。その上流では友釣りの人も見える。

戸田裏淵IMG_9477 posted by (C)しげじい
早速用意し、淵の強い流れにオトリを出す。
しかし掛かる気配が感じられないので、淵の上の瀬に向かった

戸田裏淵の上の瀬IMG_9484 posted by (C)しげじい
瀬では鮎の跳ねも見える。瀬の深さは約50センチ、
最初に掛かったのは12センチぐらいの小さな鮎、オトリにならない。

鮎小IMG_9480 posted by (C)しげじい
もう一度瀬に送り下流から引き上げ、自分の前に来た時に2匹目が掛かった。
背掛かりだ、

サビ鮎IMG_9479 posted by (C)しげじい
この鮎で瀬を狙うもその後感触がない。
2時までやったが、ピリッともこないので此処で終了。
鮎もサビが浮いて居ても追いがない、川に入ていると寒くなる。で
今年の最後の鮎友釣りは2匹掛けて終了することにした!
釣った鮎は最後と言うことで長良に放流しました(^^)
ブログランキングに参加しました。

よろしかったらポチット押してちょ!
フライフィッシングと鮎釣り

SFペリーローダン
もう朝は寒いのでのんびり出掛ける。
オトリが捕れれば友釣り、捕れなければ釣りお爺さんに聞いた養殖場で買おう。
8時家をでて田富橋の上から川を見るも鮎が見えたのは1匹のみ
しょうがないので喫茶店でコーヒータイム。
9時になって橋に来てみたが相変わらず居ない。
ここから200メートル程下流の瀬に向かった。
トロ瀬を覗くと鮎の群が居る。

津保川田富橋下流IMG_9473 posted by (C)しげじい
早速用意してトロ瀬の下の瀬で鮎ルアーを付け、その下にコロガシ用の仕掛けを付けて
瀬に送る。直ぐに鮎が掛かる。
18センチぐらいのだ。この調子で30分の間に6匹掛けた。うち2匹はバラス。

津保川で鮎IMG_9475 posted by (C)しげじい
このまま此処でやろうかとも思ったが、やはりきれいな長良川で最終の釣りを
しようと思ったのでオトリ缶に入れて。長良川に向かう。
場所を何処にしようか悩んだが、下流の方が良いかと考え長良川の中央、
戸田裏にした。
途中コンビニで昼食を買い、11時戸田裏左岸に到着。
戸田裏の淵の対岸にはハエ釣りの人が見える。その上流では友釣りの人も見える。

戸田裏淵IMG_9477 posted by (C)しげじい
早速用意し、淵の強い流れにオトリを出す。
しかし掛かる気配が感じられないので、淵の上の瀬に向かった

戸田裏淵の上の瀬IMG_9484 posted by (C)しげじい
瀬では鮎の跳ねも見える。瀬の深さは約50センチ、
最初に掛かったのは12センチぐらいの小さな鮎、オトリにならない。

鮎小IMG_9480 posted by (C)しげじい
もう一度瀬に送り下流から引き上げ、自分の前に来た時に2匹目が掛かった。
背掛かりだ、

サビ鮎IMG_9479 posted by (C)しげじい
この鮎で瀬を狙うもその後感触がない。
2時までやったが、ピリッともこないので此処で終了。
鮎もサビが浮いて居ても追いがない、川に入ていると寒くなる。で
今年の最後の鮎友釣りは2匹掛けて終了することにした!
釣った鮎は最後と言うことで長良に放流しました(^^)
ブログランキングに参加しました。


よろしかったらポチット押してちょ!
フライフィッシングと鮎釣り


SFペリーローダン