動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

ワカサギ釣り電動リールの小改造

2010年01月01日 15時36分16秒 | 釣り
皆様、明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

元旦初釣りを目論んでいましたが

あいにく大晦日からの雪が積もり

危険を冒しても釣りに行く気にならず

家に居ました(^^)

P1010003
P1010003 posted by (C)しげじい



そこでテレビばかり観ているのも

面白くないので、ワカサギ釣り電動リールの不備

もう少し使いやすくするためにちょっとした改造をしました。

SW2号は当たりがあった時、瞬時に掴んで合わせをするのに

底が台にピッタリくっついていると持ちにくい。

そこで市販品の疾風を真似て(と言っても適当な板を付けただけ)

下駄をかませました。

底にはコルクの板を張り付け震動防止仕様にしました。

P1010007
P1010007 posted by (C)しげじい

もう一つ、SW4号は回転をフリーにするのに

今まではモーターをスプールから離すため、

底に仕掛けが下りるまで持っていなければならなかった。

そこで余分にあった書類入れのプラスティック棒を

取り付けて、ネジの部分で開閉出来るようにした

P1010005
P1010005 posted by (C)しげじい

P1010006
P1010006 posted by (C)しげじい

これで、巻き上げてから仕掛けを下に下ろす時

いちいち持っている必要がないので、

片方の竿に当たりがあった場合、直ぐに

合わせが出来る。(^^)

これで多少は手返しが早くなるだろう!


どうやら雪も止んで道路の雪も溶けているので

明日月見ヶ原に出掛けます。

現地に8時から9時頃着くように行きます(^^)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする