元旦釣行が雪で中止になったので
2日変更して行きました。
場所は美濃月見ヶ原管理釣り場です。
もちろんフライフィッシングです。
朝寒い中、8時ちょいに到着。
道路には雪はありませんがさすがに川の駐車場は
一面雪の原です。30センチほど積もっているか?
この分ならキャストは楽ですね!
障害物が雪で埋まってますから(^^)
管理小屋にいって一日券2500円を支払い
まずは、左岸コンクリート側一番下流の
ネットより20メートルほど上で始めます。
朝の風景
動画ですクリックするとみられます
![管理釣り場の朝](http://img.cliplife.goo.ne.jp/clip_image/37/16/02/Tm2UgpxL9cOR/Tm2UgpxL9cOR_thumb0.jpg)
![朝一の場所0005](http://art20.photozou.jp/pub/406/131406/photo/31314031.jpg)
朝一の場所0005 posted by (C)しげじい
水温は朝の内、2度昼過ぎに3度に上昇してました。
気温は0度か1度だったかな?
定番のオリーブのマラブーをセットし
得意のロングリーダーシステムでキャスト!
直ぐに反応がマーカーに出てヒット!
今日も母ちゃんに干物用マスを頼まれているので
自作ナイロンフラシに確保します。
快調に釣っていますと、9時頃”ど◎くざ”風の
お兄ちゃんがてくてく歩いてきます(笑
年賀の挨拶して良く釣れていると話し
隣でやったらと言いますと、場が荒らされてるから
もう少し上流でやるとのこと、
![P1020011](http://art22.photozou.jp/pub/406/131406/photo/31313912.jpg)
P1020011 posted by (C)しげじい
10時頃、あれっ?
あといちさんが、、、
ひょうたん池でやるつもりだったが大雪で断念して
こちらに廻ってきたとのこと。(^^)
あといちさんも参戦です!
あといちさんはドライで何本か掛けて見えます(^^)
![P1020019](http://art20.photozou.jp/pub/406/131406/photo/31313938.jpg)
P1020019 posted by (C)しげじい
持ち帰りのニジマスは早々に確保
11時頃さすがに少し当たりが遠のいてきました
ウコチャンは今一のよう
![P1020016](http://art19.photozou.jp/pub/406/131406/photo/31313918.jpg)
P1020016 posted by (C)しげじい
![P1020018](http://art20.photozou.jp/pub/406/131406/photo/31313929.jpg)
P1020018 posted by (C)しげじい
午後からは用事があるとの事で昼前で帰ってしまった^^;
車で昼食。
昼食後、少し上流の岩の上手で40センチ近いニジマスを
ヒット!今日最長寸でした(^^)
![P1020025](http://art20.photozou.jp/pub/406/131406/photo/31313965.jpg)
P1020025 posted by (C)しげじい
ポツポツ掛けて、あといちさんの横に戻ります。
今度は対岸を攻めて見たくなり、橋を渡って対岸に
川岸は一面雪です。
鱒は流れの中央に群れているようで
そこまでキャストしてゆっくり引くと当たりが有り
順調に釣れます。
この程度が多い
![P1020021](http://art19.photozou.jp/pub/406/131406/photo/31313950.jpg)
P1020021 posted by (C)しげじい
下流側から上に場所を変えながら釣っていきます。
どの場所でも当たりはありますが
それでも場所ムラは有るようです。
反対側はルアーの方でいっぱいです
![P1020026](http://art17.photozou.jp/pub/406/131406/photo/31313973.jpg)
P1020026 posted by (C)しげじい
前年、岩の上に有った水中の溝が土砂で埋まって
無くなってしまったので
岩より上はあまり魚が居ません。
2時頃あといちさんも左岸に廻って来られました
![P1020028](http://art21.photozou.jp/pub/406/131406/photo/31313983.jpg)
P1020028 posted by (C)しげじい
私は左岸下流のネット付近で3時頃まで
やりました。
3時過ぎたら天使のファーで連続ヒット!
あといちさんが終了されたので私も今日はここで
終了しました。
割ときれいなニジ
![P1020032](http://art19.photozou.jp/pub/406/131406/photo/31314020.jpg)
P1020032 posted by (C)しげじい
60匹ぐらいは釣れたかな!
この前、ワカサギ釣りで24匹だったけど
その3倍近く釣れた!(笑
重さにしたら何倍かな~~~(爆笑)
この日も色々フライを使いましたが
マラブーのオリーブとグリーンに一番反応が有りました
後は天使のファーか!
2日変更して行きました。
場所は美濃月見ヶ原管理釣り場です。
もちろんフライフィッシングです。
朝寒い中、8時ちょいに到着。
道路には雪はありませんがさすがに川の駐車場は
一面雪の原です。30センチほど積もっているか?
この分ならキャストは楽ですね!
障害物が雪で埋まってますから(^^)
管理小屋にいって一日券2500円を支払い
まずは、左岸コンクリート側一番下流の
ネットより20メートルほど上で始めます。
朝の風景
動画ですクリックするとみられます
![管理釣り場の朝](http://img.cliplife.goo.ne.jp/clip_image/37/16/02/Tm2UgpxL9cOR/Tm2UgpxL9cOR_thumb0.jpg)
![朝一の場所0005](http://art20.photozou.jp/pub/406/131406/photo/31314031.jpg)
朝一の場所0005 posted by (C)しげじい
水温は朝の内、2度昼過ぎに3度に上昇してました。
気温は0度か1度だったかな?
定番のオリーブのマラブーをセットし
得意のロングリーダーシステムでキャスト!
直ぐに反応がマーカーに出てヒット!
今日も母ちゃんに干物用マスを頼まれているので
自作ナイロンフラシに確保します。
快調に釣っていますと、9時頃”ど◎くざ”風の
お兄ちゃんがてくてく歩いてきます(笑
年賀の挨拶して良く釣れていると話し
隣でやったらと言いますと、場が荒らされてるから
もう少し上流でやるとのこと、
![P1020011](http://art22.photozou.jp/pub/406/131406/photo/31313912.jpg)
P1020011 posted by (C)しげじい
10時頃、あれっ?
あといちさんが、、、
ひょうたん池でやるつもりだったが大雪で断念して
こちらに廻ってきたとのこと。(^^)
あといちさんも参戦です!
あといちさんはドライで何本か掛けて見えます(^^)
![P1020019](http://art20.photozou.jp/pub/406/131406/photo/31313938.jpg)
P1020019 posted by (C)しげじい
持ち帰りのニジマスは早々に確保
11時頃さすがに少し当たりが遠のいてきました
ウコチャンは今一のよう
![P1020016](http://art19.photozou.jp/pub/406/131406/photo/31313918.jpg)
P1020016 posted by (C)しげじい
![P1020018](http://art20.photozou.jp/pub/406/131406/photo/31313929.jpg)
P1020018 posted by (C)しげじい
午後からは用事があるとの事で昼前で帰ってしまった^^;
車で昼食。
昼食後、少し上流の岩の上手で40センチ近いニジマスを
ヒット!今日最長寸でした(^^)
![P1020025](http://art20.photozou.jp/pub/406/131406/photo/31313965.jpg)
P1020025 posted by (C)しげじい
ポツポツ掛けて、あといちさんの横に戻ります。
今度は対岸を攻めて見たくなり、橋を渡って対岸に
川岸は一面雪です。
鱒は流れの中央に群れているようで
そこまでキャストしてゆっくり引くと当たりが有り
順調に釣れます。
この程度が多い
![P1020021](http://art19.photozou.jp/pub/406/131406/photo/31313950.jpg)
P1020021 posted by (C)しげじい
下流側から上に場所を変えながら釣っていきます。
どの場所でも当たりはありますが
それでも場所ムラは有るようです。
反対側はルアーの方でいっぱいです
![P1020026](http://art17.photozou.jp/pub/406/131406/photo/31313973.jpg)
P1020026 posted by (C)しげじい
前年、岩の上に有った水中の溝が土砂で埋まって
無くなってしまったので
岩より上はあまり魚が居ません。
2時頃あといちさんも左岸に廻って来られました
![P1020028](http://art21.photozou.jp/pub/406/131406/photo/31313983.jpg)
P1020028 posted by (C)しげじい
私は左岸下流のネット付近で3時頃まで
やりました。
3時過ぎたら天使のファーで連続ヒット!
あといちさんが終了されたので私も今日はここで
終了しました。
割ときれいなニジ
![P1020032](http://art19.photozou.jp/pub/406/131406/photo/31314020.jpg)
P1020032 posted by (C)しげじい
60匹ぐらいは釣れたかな!
この前、ワカサギ釣りで24匹だったけど
その3倍近く釣れた!(笑
重さにしたら何倍かな~~~(爆笑)
この日も色々フライを使いましたが
マラブーのオリーブとグリーンに一番反応が有りました
後は天使のファーか!