動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

美濃月見ヶ原特定釣り場でフライ、爆釣!

2010年12月07日 16時55分20秒 | 管理釣場フライフィッシング

のんびり行くつもりだったが、朝の天気は風もなく暖かかったので

オープン7時に間に合うよう出掛けた。



釣り場到着、ルアーの方が5名程、フライは誰も居ない^^;

管理小屋で日券を購入して右岸側大岩下流に向かう。

下流側のルアーの方達
PC070003
PC070003 posted by (C)しげじい


凪いでいる川面
PC070002
PC070002 posted by (C)しげじい


風もなく凪いでいるのでライズが盛んに(^^)

ライズを取ろうとドライから始めるも今一、

見には来るが銜えるところまでいかないので

30分程でインジケーターフィッシングに移る。

まずは天使のファーを結びキャスト!直ぐに釣れる。

PC070004
PC070004 posted by (C)しげじい


当たりは頻繁にあり、同じフライで二桁掛けた!

天使のファー、マラブーのグリーン、オリーブ、白、ブラウンなど

どれでも良い感じ(^^)

適当に釣って次はチョイ沈めて釣る。パートリッジや小型のニンフなど。

パートリッジニンフ
PC070006
PC070006 posted by (C)しげじい



コンクリート側にアルビノが泳いでいるのでそれを狙うが釣れない^^;

かなりすれている(笑

PC070007
PC070007 posted by (C)しげじい



11時までは風が無く釣りやすかったが、それから以後は風が出て

釣りにくくなってきた。

キャストが不便なのと当たりが取りにくくなった。

ここで対岸に移ることに、下流側仕切網付近から始める。

良くヒットする。


PC070012
PC070012 posted by (C)しげじい

12時のチャイムで一端休憩して食事を取る。

でも1人はつまらないですね~^^;


釣りお爺さんから電話があり状況を説明。

ドライが不調だと話すと瑞浪もドライは良くないと

あといちさんが話してくれた。

食事後は管理小屋前辺りと中間の仕切網付近でおこなう

何処でやっても釣れる。

中間の仕切網付近
PC070017
PC070017 posted by (C)しげじい

今日はフライの人が2名、ルアーの方が9名と閑散としてるので

何処に入っても釣れた!

風が強くなってきたのと、雨が降るかも知れないのと

1人じゃつまらないので1時半で終了。

70以上は釣れたかな!

平日で人も居ないしフライマンが3人だけなので

何処でも掛かる(^^)もちろん魚が居るところですがね(笑
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月見ヶ原管理釣り場に行ってきます♪

2010年12月07日 00時48分46秒 | 管理釣場フライフィッシング
外は晴れていて星も見えます。

この後少し悪くなるようですが

雨が降ることは無さそう♪

今日は新しいフライを試してあとはのんびりかな(^^)

ではでは!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする