これは私の反省であって、案内で同行した二人には
全く関係のないことですから非難しないでください。
今回の釣行で釣れなかったのは、場所の選定をミスッたからに
ほかならない。
朝の渓では増水してたが多分少し時間が経てば岩魚の活性も上がると
踏んだので、此処は間違いなかったと思った。
水量が10センチ高い谷
P9130021 posted by (C)しげじい
ただ第2ラウンドの本流での水量の高さ、20センチ程高かった
この時点で本流はあきらめた方が良かったかも知れない。
第3ラウンドの渓は去年も釣った場所で、今年の春も良い型の
岩魚が釣れたので此処は間違いなく出ると思ったのだが、、、
残念なことに此処の渓も取水口が思いっきり開いていて
普段とても良いポイントが激流になってしまって
釣りにならなかった^^;
普段はこの半分も水が落ちてない
P9130026 posted by (C)しげじい
此処で午前中の釣りが終了したので
食事中に午後は何処にしようか?思いめぐらしていた、、、
候補は2カ所。本流の流れを釣れば何カ所かで先週釣っているので
今回も釣れると思った。
もう1カ所は下流に走って支流を釣るというもの
今年は春先の大雨で渓相が少し変わってしまった場所も有るぐらいで
あまり釣れなかった思いも有ったのだが、、、
岩魚を釣ると言うことに関してはこっちの方が
釣れる可能性が高かったかも知れない。
第3ラウンドの取水口を見たらこっちを選ぶべきだった^^;
全く関係のないことですから非難しないでください。
今回の釣行で釣れなかったのは、場所の選定をミスッたからに
ほかならない。
朝の渓では増水してたが多分少し時間が経てば岩魚の活性も上がると
踏んだので、此処は間違いなかったと思った。
水量が10センチ高い谷
P9130021 posted by (C)しげじい
ただ第2ラウンドの本流での水量の高さ、20センチ程高かった
この時点で本流はあきらめた方が良かったかも知れない。
第3ラウンドの渓は去年も釣った場所で、今年の春も良い型の
岩魚が釣れたので此処は間違いなく出ると思ったのだが、、、
残念なことに此処の渓も取水口が思いっきり開いていて
普段とても良いポイントが激流になってしまって
釣りにならなかった^^;
普段はこの半分も水が落ちてない
P9130026 posted by (C)しげじい
此処で午前中の釣りが終了したので
食事中に午後は何処にしようか?思いめぐらしていた、、、
候補は2カ所。本流の流れを釣れば何カ所かで先週釣っているので
今回も釣れると思った。
もう1カ所は下流に走って支流を釣るというもの
今年は春先の大雨で渓相が少し変わってしまった場所も有るぐらいで
あまり釣れなかった思いも有ったのだが、、、
岩魚を釣ると言うことに関してはこっちの方が
釣れる可能性が高かったかも知れない。
第3ラウンドの取水口を見たらこっちを選ぶべきだった^^;