昼食を焼きそばインスタントで締めくくり、
早速次のポイントに出掛けます。
なにせこの日は釣りの方が見えたのでね(´▽`;)
出来れば最初に入りたい(笑
つぎの区間は、朝の場所から下流の部分。
道を歩いて向かい、渓に降ります。
降り口の近くに支流が入り込んでいます。
その支流の一番下のポイントでは何時もヒットさせるので
この日もまず、其処を狙います。
![P5180041](http://art40.photozou.jp/pub/406/131406/photo/135782661.jpg)
P5180041 posted by (C)しげじい
流れの中間、向こう岸の木の覆い被さっている
その下へフライを落とし込むと、案の定フライに出ます。
合わせも決まって、まず幸先良く1尾!!(^^)
![P5180039](http://art19.photozou.jp/pub/406/131406/photo/135782650.jpg)
P5180039 posted by (C)しげじい
午前中の雨も上がり、日が差してきました。
風も強くなってきましたよ!キャストしづらい(笑
![P5180052](http://art20.photozou.jp/pub/406/131406/photo/135782701.jpg)
P5180052 posted by (C)しげじい
この日は強い流れでは出ないことが分かっているので
そんなポイントは避けて釣り上っていきます。
ちょっと深めの水流が巻いている泡が有るようなポイントは
間違いなく泡の下に定位してるので、絶対狙っていく!
![P5180047](http://art20.photozou.jp/pub/406/131406/photo/135782681.jpg)
P5180047 posted by (C)しげじい
![P5180043](http://art19.photozou.jp/pub/406/131406/photo/135782669.jpg)
P5180043 posted by (C)しげじい
こちらの区間も長い瀬には沢山岩魚が居るようで
小さいのが多いですが、何匹かヒットできました(^^)
![P5180050](http://art53.photozou.jp/pub/406/131406/photo/135782690.jpg)
P5180050 posted by (C)しげじい
![P5180062](http://art54.photozou.jp/pub/406/131406/photo/135782716.jpg)
P5180062 posted by (C)しげじい
![P5180063](http://art55.photozou.jp/pub/406/131406/photo/135782728.jpg)
P5180063 posted by (C)しげじい
最後の場所は堰堤下のテトラから流れ落ちるポイント
ちょっと油断してて良い型(この日最大?)を掛けながらも
バラシてしまいました~~
く~~~!!残念!
敗因は岩魚が手前に来てしまい、ラインの処理が遅かったのです。
この時点で3時、もう良いか!満足行く釣りが出来たので
谷間に残る残雪
![P5180067](http://art55.photozou.jp/pub/406/131406/photo/135782751.jpg)
P5180067 posted by (C)しげじい
早めに帰ることに、
これが間違いの元!
有る道で、崖崩れがありその修復のために
時間で通行止めになってました!
その場所に着いたのが4時、、、通行解除が5時、、、
1時間待ちぼうけでした(>_<)
![P5180070](http://art15.photozou.jp/pub/406/131406/photo/135782765.jpg)
P5180070 posted by (C)しげじい
でも工事の皆さんは、危険な所でお仕事されています。
ご苦労様ですm(_ _)m
5時になり通行出来るようになって帰ってきました(^^)
早速次のポイントに出掛けます。
なにせこの日は釣りの方が見えたのでね(´▽`;)
出来れば最初に入りたい(笑
つぎの区間は、朝の場所から下流の部分。
道を歩いて向かい、渓に降ります。
降り口の近くに支流が入り込んでいます。
その支流の一番下のポイントでは何時もヒットさせるので
この日もまず、其処を狙います。
![P5180041](http://art40.photozou.jp/pub/406/131406/photo/135782661.jpg)
P5180041 posted by (C)しげじい
流れの中間、向こう岸の木の覆い被さっている
その下へフライを落とし込むと、案の定フライに出ます。
合わせも決まって、まず幸先良く1尾!!(^^)
![P5180039](http://art19.photozou.jp/pub/406/131406/photo/135782650.jpg)
P5180039 posted by (C)しげじい
午前中の雨も上がり、日が差してきました。
風も強くなってきましたよ!キャストしづらい(笑
![P5180052](http://art20.photozou.jp/pub/406/131406/photo/135782701.jpg)
P5180052 posted by (C)しげじい
この日は強い流れでは出ないことが分かっているので
そんなポイントは避けて釣り上っていきます。
ちょっと深めの水流が巻いている泡が有るようなポイントは
間違いなく泡の下に定位してるので、絶対狙っていく!
![P5180047](http://art20.photozou.jp/pub/406/131406/photo/135782681.jpg)
P5180047 posted by (C)しげじい
![P5180043](http://art19.photozou.jp/pub/406/131406/photo/135782669.jpg)
P5180043 posted by (C)しげじい
こちらの区間も長い瀬には沢山岩魚が居るようで
小さいのが多いですが、何匹かヒットできました(^^)
![P5180050](http://art53.photozou.jp/pub/406/131406/photo/135782690.jpg)
P5180050 posted by (C)しげじい
![P5180062](http://art54.photozou.jp/pub/406/131406/photo/135782716.jpg)
P5180062 posted by (C)しげじい
![P5180063](http://art55.photozou.jp/pub/406/131406/photo/135782728.jpg)
P5180063 posted by (C)しげじい
最後の場所は堰堤下のテトラから流れ落ちるポイント
ちょっと油断してて良い型(この日最大?)を掛けながらも
バラシてしまいました~~
く~~~!!残念!
敗因は岩魚が手前に来てしまい、ラインの処理が遅かったのです。
この時点で3時、もう良いか!満足行く釣りが出来たので
谷間に残る残雪
![P5180067](http://art55.photozou.jp/pub/406/131406/photo/135782751.jpg)
P5180067 posted by (C)しげじい
早めに帰ることに、
これが間違いの元!
有る道で、崖崩れがありその修復のために
時間で通行止めになってました!
その場所に着いたのが4時、、、通行解除が5時、、、
1時間待ちぼうけでした(>_<)
![P5180070](http://art15.photozou.jp/pub/406/131406/photo/135782765.jpg)
P5180070 posted by (C)しげじい
でも工事の皆さんは、危険な所でお仕事されています。
ご苦労様ですm(_ _)m
5時になり通行出来るようになって帰ってきました(^^)