動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

友との再会フライフィッシング 12日編

2012年06月14日 11時19分29秒 | 渓流フライフィッシング
12日の朝はとても気持ちよく起きることが出来ました(^^)

たのしい1日の始まりです。

matsu&kuniさんブログ
ルアー職人&フライ巻き師さんのブログ

天候は予報では1日曇りですが、山の天気は分かりません。

雲の厚みが気になるところではありましたが意に介せず

kuniさんの車に便乗して4人で一路釣り場まで走ります。

朝の爽やかな空気の中、ココゾと決めていた釣り場に到着。

幸いなことに朝一番で入れました(^^)

ゆっくりと出番のkuniさん
P6120045
P6120045 posted by (C)しげじい


膝を痛めているkuniさんも遡行し易い場所です。

4人で支度を終え、川に降り立ち直ぐのポイント、小さな流れですが

いつも岩魚が居るポイント、早速kuniさんにキャストしてもらいます。

数度のキャストの後、フライが良い流れを緩やかに流れた

底から岩魚が飛びだし、フライをバックリ!!

見事な合わせでまず今日の初岩魚ヒット!!

一同皆笑顔です(⌒▽⌒)

アッと言う間にヒット!!
P6120047
P6120047 posted by (C)しげじい


ミノーを扱うmatsu&BBKの両氏は、堰堤上のプールを狙います。

ミノーに沢山岩魚がチョイスしますが、止水の岩魚は

警戒心が高いのか、食いつくところまで行きません。

それでもKKBさんがまずヒット!残るはmatsu氏です。(^o^)

BBKさんヒット!ランディングはkuniさん
P6120052
P6120052 posted by (C)しげじい


幾つかのポイントを上がった場所でmatsuさん良い型の岩魚をヒット

詳しくは本人のブログ掲載を待ちましょう(^^)

ルアー職人&フライ巻き師さんのブログ

P6120062
P6120062 posted by (C)しげじい


その後3人には良く当たりがあり、ヒットが続きます。

行程の中程まで釣り上って、kuniさんは支流にあるポイントへ向かい

膝の調子を悪くさせないため一端車に戻るとのこと、

健闘を祈って別れます。

きれいな花が満開です(^^)
P6120069
P6120069 posted by (C)しげじい

その後の流れでもmatsuミノーは凄い活躍です。

フライをキャストしても出ない流れからmatsuミノーはなんなく

岩魚を引っ張り出し私は恐れ入りました(笑)

圧巻はある感じの良い瀬付き淵です。
P6120075
P6120075 posted by (C)しげじい

交互にキャストするmatsuミノーに入れ掛かり状態。

5連続ヒット!観覧する私は、もう笑うしか有りません。o(^-^)o

行程最後の堰堤下のプールでは追いはあったもののヒットまでは

至りませんでした。

脱渓してkuniさんの所に戻ります。

丁度12時車の脇でお食事タイム兼飲み会です(笑

近くにネマガリタケがあったのでタケノコを何本か

頂戴し、生でかじりました。採ったばかりなので

アクはなくほのかに甘く喜んでもらいました(^^)

食事の後、午後の場所は何処にするか!

もう一つある入りやすい場所はどうやら先釣者があるようで

その下流にも車が止まっています。

平日ですが人気のある川は満員ですね(苦笑)

そこで昨日私が尺を上げたポイントまで下ることにします。

河原に広場のある場所までくると、車が止まっていますが

もう釣りは終わったよう、そこで一番端に車を止め

河原に降ります。

朝の内散々やられたのか、昨日出たポイントでは音沙汰無し。

それでもあきらめずに釣り上っていきますと

数少ないライズがあります。

大場所のポイントでkuniさん良い型のアマゴをヒット!

写真をどう撮ろうか迷っていたらばれたそうです!

惜しかったですね~~(>_<)

しばらく釣り上った場所に御堰堤下の大プールに出ました。

フライでは釣りにくいのでmatsuチャンにミノーをやってもらいます。

まず手前で小ぶりの岩魚がヒット!

その後、流れ込み直ぐしたの泡の流れるポイントを

ミノーが泳ぐとギラリとミノーが食われます。

P6120092
P6120092 posted by (C)しげじい


詳しいことはmatsuさんの記事を待ちます(^^)

ルアー職人&フライ巻き師さんのブログ

満面の笑顔が岩魚の大きさを物語っています。
P6120091
P6120091 posted by (C)しげじい

この後もう少し時間が余ったので、別のポイントへ向かいます。

kuniさんは膝のことがあり車で待機!3人で川に降ります。

此処も良いポイントではマスの陰がありません。

難でもない小さな流れの瀬でアマゴがヒットしました。

23センチでした。「こんな場所でも居るんだ」なんて

ちんけな場所でした(笑
P6120102
P6120102 posted by (C)しげじい

しばらく釣り上がりましたがミノーに炸裂するトラウトは

現れず、時間も過ぎたので撤収することに(^^)

今日1日とっても良い時間、濃密な時を過ごすことができました。

matsu&kuni&BBK君達にはとても感謝ですm(_ _)m

4人で記念写真(^^)
P6120096
P6120096 posted by (C)しげじい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする