今週の釣りは何にしようか?とカミサンに聞いた!
「何が食べたい?」
すかさず「マス!!」
じゃ~~丁度フライも巻いたことだし
近場に出掛けてみるか!
そんなわけで、一番近い(今のところ)
片知川中間にある美濃フィッシングエリアへ出掛けました。
家からのんびり走って40分で着きます。
ここの管理釣り場は片知川の一区間と谷水を引いたポンドと
2区間釣りが楽しめます。
美濃フィッシングエリアのHP
一日券3000円を支払い、まずはポンドを目指します。
平日ですが、もう6名程見えてます。
マスは浮いています。数は申し分ない

PA160001 posted by (C)しげじい
フライの方は下流側堰堤部分からキャストして見えます。
私は浅場、流れがある方が好きなので(釣り方が合う)
上流側に向かいますが、道側はもうルアーの方が見えるので
山側に回り、流れを攻めることにします。
流れ込みより少し下流側に位置を決めてロッドの準備。
今日は7F4番と10F3番の2本用意。

PA160002 posted by (C)しげじい
池全体にマスは居ますが、表層に群れています。
ライズも見られるので
まずはドライで攻めることに、流れ込みのマスを狙います。
そのまま付いていたFイマージャーを流れの中にキャスト!
一発でヒット!しかしティペットを確かめてなかったので
合わせ切れ!情けないです(笑
もう一度イマージャーを結び、手前のやる気のある
マスに向かってキャスト!一端フライまで来て「プイッ」と無視
食わないかと思ったら反転して「バックリ!」なんだ
食う気満々じゃないか!!(笑

PA160004 posted by (C)しげじい
適当にドライで釣ったので、今度はルースニングでやることにします。
10Fのロングロッドでロングリーダー・ティペット30フィート
バックが山なのでキャストはローリングキャストか横にフォールして
目的のポイントにキャストする方法で釣ります。
結構良い型がヒットします。25センチ~40センチが多い

PA160010 posted by (C)しげじい
でもちょっと長すぎたので、25フィートに詰めました(笑
使うフライは、先日作ったマラブーリーチのオリーブ。
ワンキャストでヒット!活性は高いようです。
カラーに関してはこの日はオリーブ、グリーン、ホワイトグレー(ダン)
が良かったです。
朝のポイントから下流側を見る

PA160014 posted by (C)しげじい
悪かったのはホワイト、ブラックは当たりが落ちました。
順調に釣れるので、昼になってちょっと川に行ってみることに
各流れの各区間では、ペアを組んだアマゴが回遊しています。
もう婚姻色で色黒です!
岩の陰からそっとフライをキャスト!
見にはきますが、加えません。
ミッジに替えてキャスト!
頭の上をフライが通る!銜えました!
大きくはないですがアマゴです(^^)
婚姻色がではアマゴ

PA160018 posted by (C)しげじい
ヒットしたポイント

PA160020 posted by (C)しげじい
普通のズックなので2,3カ所やってみましたが
この1匹でした。
お昼になったので車に戻り昼食!
少し休んでポンドに戻ります。
朝の場所は飽きたので、ルアーさんが別の場所に
向かわれたのでそのポイントへ、、、
そのポイントも流れを主体にキャスト!
朝程ではありませんが、まあ釣れます。
良いサイズが掛かる

PA160025 posted by (C)しげじい
しばらくこの辺りでやってましたが、堰堤側が空いたので
そちらで最後と向かいます。
此処ではマラブーを使って見えなかったのか
マスの反応が良い!
キャストして直ぐにヒット!
堰堤側から上流をみて

PA160026 posted by (C)しげじい
手前から順に釣っていき、最後はロングキャスト!
中央の石付近まで投げるとヒットします。
ここでそこそこ釣って、2時半終了としました。
もう一度確認したことですが
私の釣り方は基本水深が浅いこと、流れが出来ればあること
この2つの条件を満たした釣り場では好調果が期待できます。
深い釣り場では難しい。
「何が食べたい?」
すかさず「マス!!」
じゃ~~丁度フライも巻いたことだし
近場に出掛けてみるか!
そんなわけで、一番近い(今のところ)
片知川中間にある美濃フィッシングエリアへ出掛けました。
家からのんびり走って40分で着きます。
ここの管理釣り場は片知川の一区間と谷水を引いたポンドと
2区間釣りが楽しめます。
美濃フィッシングエリアのHP
一日券3000円を支払い、まずはポンドを目指します。
平日ですが、もう6名程見えてます。
マスは浮いています。数は申し分ない

PA160001 posted by (C)しげじい
フライの方は下流側堰堤部分からキャストして見えます。
私は浅場、流れがある方が好きなので(釣り方が合う)
上流側に向かいますが、道側はもうルアーの方が見えるので
山側に回り、流れを攻めることにします。
流れ込みより少し下流側に位置を決めてロッドの準備。
今日は7F4番と10F3番の2本用意。

PA160002 posted by (C)しげじい
池全体にマスは居ますが、表層に群れています。
ライズも見られるので
まずはドライで攻めることに、流れ込みのマスを狙います。
そのまま付いていたFイマージャーを流れの中にキャスト!
一発でヒット!しかしティペットを確かめてなかったので
合わせ切れ!情けないです(笑
もう一度イマージャーを結び、手前のやる気のある
マスに向かってキャスト!一端フライまで来て「プイッ」と無視
食わないかと思ったら反転して「バックリ!」なんだ
食う気満々じゃないか!!(笑

PA160004 posted by (C)しげじい
適当にドライで釣ったので、今度はルースニングでやることにします。
10Fのロングロッドでロングリーダー・ティペット30フィート
バックが山なのでキャストはローリングキャストか横にフォールして
目的のポイントにキャストする方法で釣ります。
結構良い型がヒットします。25センチ~40センチが多い

PA160010 posted by (C)しげじい
でもちょっと長すぎたので、25フィートに詰めました(笑
使うフライは、先日作ったマラブーリーチのオリーブ。
ワンキャストでヒット!活性は高いようです。
カラーに関してはこの日はオリーブ、グリーン、ホワイトグレー(ダン)
が良かったです。
朝のポイントから下流側を見る

PA160014 posted by (C)しげじい
悪かったのはホワイト、ブラックは当たりが落ちました。
順調に釣れるので、昼になってちょっと川に行ってみることに
各流れの各区間では、ペアを組んだアマゴが回遊しています。
もう婚姻色で色黒です!
岩の陰からそっとフライをキャスト!
見にはきますが、加えません。
ミッジに替えてキャスト!
頭の上をフライが通る!銜えました!
大きくはないですがアマゴです(^^)
婚姻色がではアマゴ

PA160018 posted by (C)しげじい
ヒットしたポイント

PA160020 posted by (C)しげじい
普通のズックなので2,3カ所やってみましたが
この1匹でした。
お昼になったので車に戻り昼食!
少し休んでポンドに戻ります。
朝の場所は飽きたので、ルアーさんが別の場所に
向かわれたのでそのポイントへ、、、
そのポイントも流れを主体にキャスト!
朝程ではありませんが、まあ釣れます。
良いサイズが掛かる

PA160025 posted by (C)しげじい
しばらくこの辺りでやってましたが、堰堤側が空いたので
そちらで最後と向かいます。
此処ではマラブーを使って見えなかったのか
マスの反応が良い!
キャストして直ぐにヒット!
堰堤側から上流をみて

PA160026 posted by (C)しげじい
手前から順に釣っていき、最後はロングキャスト!
中央の石付近まで投げるとヒットします。
ここでそこそこ釣って、2時半終了としました。
もう一度確認したことですが
私の釣り方は基本水深が浅いこと、流れが出来ればあること
この2つの条件を満たした釣り場では好調果が期待できます。
深い釣り場では難しい。