フライ製作
管釣り用のフライを作りました。
とくに変哲もないフライですが
巻いたソフトウイングに秘密があります。
今年の春、サクランボの防鳥ネットにヒヨドリが引っかかって
それを逃がしてやるため、網から外すとき
体毛が抜けて落ちましたのを拾い集めておきました。
もちろんヒヨドリは無事飛んでいきました。(^^)
ドライに使ってみたんですが、カモの毛のように
脂が無くて、水をはじかない、ドライには使えない。
そこでニンフなら羽根が柔らかいので良い感じのフライになると
思ってたんです。
マルトの12番フック。
ボデーには何も付けてない。スレッドを巻いてあるだけです。
綿毛を2枚巻き込んであります。

PA230001 posted by (C)しげじい
左側は3枚巻いて厚くした。真ん中は綿毛の片側をむしり取って
巻いてあるので薄い。
右側はゴールドビーズを付けて重くしてみた。
ブルーダンで、色合いが良いので釣れるんではと思います(^^)
管釣り用のフライを作りました。
とくに変哲もないフライですが
巻いたソフトウイングに秘密があります。
今年の春、サクランボの防鳥ネットにヒヨドリが引っかかって
それを逃がしてやるため、網から外すとき
体毛が抜けて落ちましたのを拾い集めておきました。
もちろんヒヨドリは無事飛んでいきました。(^^)
ドライに使ってみたんですが、カモの毛のように
脂が無くて、水をはじかない、ドライには使えない。
そこでニンフなら羽根が柔らかいので良い感じのフライになると
思ってたんです。
マルトの12番フック。
ボデーには何も付けてない。スレッドを巻いてあるだけです。
綿毛を2枚巻き込んであります。

PA230001 posted by (C)しげじい
左側は3枚巻いて厚くした。真ん中は綿毛の片側をむしり取って
巻いてあるので薄い。
右側はゴールドビーズを付けて重くしてみた。
ブルーダンで、色合いが良いので釣れるんではと思います(^^)