12日郡上へ出掛けました。
情報で放流があった場所へ、、、
放流地点到着。誰も居ない、、、
アマゴも居ない、、、
地元の釣り人が見に、居ない!
「もう釣りきられた、雨の為か下流に下った?」
もう少し上流を見たいので帰りに寄ってみることにして
後にします。
あるインターの近くを流れるOB川、静かなもの(笑)
川の中の竹の辺りで、、、ライズ、、、
![P3120002](http://kura2.photozou.jp/pub/406/131406/photo/199441274.v1394671703.jpg)
P3120002 posted by (C)しげじい
ちょっとした溜まりを眺めているとライズがポッツーン!
早速側へ観察しているとライズしたのがカワムツだった(>_<)
諦め朝のポイントへ、、、
虫の流下はあるもののライズは無い。
暖かく、風も無いのでライズが無いとことはアマゴは居ない?
静かな放流地点。
![P3120005](http://kura3.photozou.jp/pub/406/131406/photo/199441278.v1394671713.jpg)
P3120005 posted by (C)しげじい
早々に出発し、OD川へ向かいます。
20分ほど走り、OD川の下流から橋下の淵を順番に巡っていきます。
1匹アマゴが泳いでいた淵。
![P3120006](http://kura1.photozou.jp/pub/406/131406/photo/199441279.v1394671724.jpg)
P3120006 posted by (C)しげじい
ライズ無し
![P3120008](http://kura1.photozou.jp/pub/406/131406/photo/199441282.v1394671734.jpg)
P3120008 posted by (C)しげじい
ある橋の上から淵を見ていると、アマゴが泳いで居ます。
エア釣りサンが一人、他の場所では可能性が低いので
ここにすることに、
用意して川に降ります。
餌釣りさんは下流へ降りて行かれた。
淵を見ると3,4匹ほどのアマゴが泳いで居ます。
水面までは上がってこないが中間を泳いで居る。
ドライは可能性が低いので、ニンフを結びます。
何度もキャストを繰り返しますが食い付いてはくれません。(>_<)
あれこれフライを交換、反応するフライとしないフライがある。
これが分かってくるとフライのサイズを合わせます。
次はフライが通るコースをアマゴの口に合わせる。
16番もじゃもじゃのニンフを付け、ティペットにガン玉噛ませ
アマゴの泳ぐ上流向こう側にキャスト!
フライが沈んで、ラインが流れに押されてきて、アマゴの
口先にフライが通るよう引いてきます。
フライが多分口の辺りを通ったと思ったら
アマゴがこちらを向いて泳ぎだし、ちょっと変わった動きをした
その瞬間合わせ!
アマゴが身体をひねる!
ロッドに掛かった感触!
グレングレン回りながら手元に、、
無事ネットで掬ってホッする(^^)
放流アマゴですがきれい!
![P3120014](http://kura1.photozou.jp/pub/406/131406/photo/199441284.v1394671745.jpg)
P3120014 posted by (C)しげじい
これでボーズは逃れた(笑)
瀬から渕尻まで何カ所かにアマゴが居る。
遅れてzuzuさん到着。
挨拶して今日の状況を話し、zuzuさんはルアーで攻める。
渕尻のアマゴを狙ってもらう。
![P3120018](http://kura1.photozou.jp/pub/406/131406/photo/199441286.v1394671755.jpg)
P3120018 posted by (C)しげじい
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックすると観られますよ(^^)
zuzuさんルアーでアマゴを狙う!(^^)動画です
追っては来るが食い付くまでには至らない。
さんざん釣り人に攻められてスレきっているようだ。
この場所では何カ所かで反応があったが
ヒットまでにはいかなかった。
枯れた草の下の流れでは単発ながらライズが有る。
デアヘアカディス18番でフライめがけてライズが有ったが
食わせるまでには至らなかった。
この後ちょっと遅めの昼食を兼ねて下流へ向かいます。
Y川との合流点で昼食。休憩後zuzuさんはY川、私はOD川
少し釣り上ったところでオイカワヒット!
![P3120023](http://kura2.photozou.jp/pub/406/131406/photo/199441292.v1394671775.jpg)
P3120023 posted by (C)しげじい
zuzuさんもOD川へ
![P3120022](http://kura1.photozou.jp/pub/406/131406/photo/199441289.v1394671765.jpg)
P3120022 posted by (C)しげじい
二人ともアマゴの顔は拝めず、、、
時間は4時最後の場所として長良本流のポイントへ
zuzuさんが尺上のマスを釣った場所へ
ルアーの先釣者が見えたので聞くと芳しくないよう
もう一人のルアーの方が上がって見え、「ライズが有るよ」と
教えてくれたのでお礼を言って
その場所に向かう、確かにライズが有る
キャストして届く範囲、、、
久々に長良本流でのライズを見た、、
ちょっとわかりにくいですがライズ!
![P3120024](http://kura2.photozou.jp/pub/406/131406/photo/199441293.v1394671785.jpg)
P3120024 posted by (C)しげじい
しかしそのライズはそんなに簡単に
釣れてくれるライズではありません。(笑)
ライズ地点にキャストすると静かに、、、、
フライを交換してると手前の場所でライズ、、、
おちょくられて終わり(笑)
時間も5時を廻り、ライズも減ってきたので
この日の釣りは終了。
zuzuさんと別れの挨拶して帰ってきました。
最後にライズを見ることが出来、ホットした
でも釣れてたらもっと満足感があっただろうな(笑)
情報で放流があった場所へ、、、
放流地点到着。誰も居ない、、、
アマゴも居ない、、、
地元の釣り人が見に、居ない!
「もう釣りきられた、雨の為か下流に下った?」
もう少し上流を見たいので帰りに寄ってみることにして
後にします。
あるインターの近くを流れるOB川、静かなもの(笑)
川の中の竹の辺りで、、、ライズ、、、
![P3120002](http://kura2.photozou.jp/pub/406/131406/photo/199441274.v1394671703.jpg)
P3120002 posted by (C)しげじい
ちょっとした溜まりを眺めているとライズがポッツーン!
早速側へ観察しているとライズしたのがカワムツだった(>_<)
諦め朝のポイントへ、、、
虫の流下はあるもののライズは無い。
暖かく、風も無いのでライズが無いとことはアマゴは居ない?
静かな放流地点。
![P3120005](http://kura3.photozou.jp/pub/406/131406/photo/199441278.v1394671713.jpg)
P3120005 posted by (C)しげじい
早々に出発し、OD川へ向かいます。
20分ほど走り、OD川の下流から橋下の淵を順番に巡っていきます。
1匹アマゴが泳いでいた淵。
![P3120006](http://kura1.photozou.jp/pub/406/131406/photo/199441279.v1394671724.jpg)
P3120006 posted by (C)しげじい
ライズ無し
![P3120008](http://kura1.photozou.jp/pub/406/131406/photo/199441282.v1394671734.jpg)
P3120008 posted by (C)しげじい
ある橋の上から淵を見ていると、アマゴが泳いで居ます。
エア釣りサンが一人、他の場所では可能性が低いので
ここにすることに、
用意して川に降ります。
餌釣りさんは下流へ降りて行かれた。
淵を見ると3,4匹ほどのアマゴが泳いで居ます。
水面までは上がってこないが中間を泳いで居る。
ドライは可能性が低いので、ニンフを結びます。
何度もキャストを繰り返しますが食い付いてはくれません。(>_<)
あれこれフライを交換、反応するフライとしないフライがある。
これが分かってくるとフライのサイズを合わせます。
次はフライが通るコースをアマゴの口に合わせる。
16番もじゃもじゃのニンフを付け、ティペットにガン玉噛ませ
アマゴの泳ぐ上流向こう側にキャスト!
フライが沈んで、ラインが流れに押されてきて、アマゴの
口先にフライが通るよう引いてきます。
フライが多分口の辺りを通ったと思ったら
アマゴがこちらを向いて泳ぎだし、ちょっと変わった動きをした
その瞬間合わせ!
アマゴが身体をひねる!
ロッドに掛かった感触!
グレングレン回りながら手元に、、
無事ネットで掬ってホッする(^^)
放流アマゴですがきれい!
![P3120014](http://kura1.photozou.jp/pub/406/131406/photo/199441284.v1394671745.jpg)
P3120014 posted by (C)しげじい
これでボーズは逃れた(笑)
瀬から渕尻まで何カ所かにアマゴが居る。
遅れてzuzuさん到着。
挨拶して今日の状況を話し、zuzuさんはルアーで攻める。
渕尻のアマゴを狙ってもらう。
![P3120018](http://kura1.photozou.jp/pub/406/131406/photo/199441286.v1394671755.jpg)
P3120018 posted by (C)しげじい
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックすると観られますよ(^^)
zuzuさんルアーでアマゴを狙う!(^^)動画です
追っては来るが食い付くまでには至らない。
さんざん釣り人に攻められてスレきっているようだ。
この場所では何カ所かで反応があったが
ヒットまでにはいかなかった。
枯れた草の下の流れでは単発ながらライズが有る。
デアヘアカディス18番でフライめがけてライズが有ったが
食わせるまでには至らなかった。
この後ちょっと遅めの昼食を兼ねて下流へ向かいます。
Y川との合流点で昼食。休憩後zuzuさんはY川、私はOD川
少し釣り上ったところでオイカワヒット!
![P3120023](http://kura2.photozou.jp/pub/406/131406/photo/199441292.v1394671775.jpg)
P3120023 posted by (C)しげじい
zuzuさんもOD川へ
![P3120022](http://kura1.photozou.jp/pub/406/131406/photo/199441289.v1394671765.jpg)
P3120022 posted by (C)しげじい
二人ともアマゴの顔は拝めず、、、
時間は4時最後の場所として長良本流のポイントへ
zuzuさんが尺上のマスを釣った場所へ
ルアーの先釣者が見えたので聞くと芳しくないよう
もう一人のルアーの方が上がって見え、「ライズが有るよ」と
教えてくれたのでお礼を言って
その場所に向かう、確かにライズが有る
キャストして届く範囲、、、
久々に長良本流でのライズを見た、、
ちょっとわかりにくいですがライズ!
![P3120024](http://kura2.photozou.jp/pub/406/131406/photo/199441293.v1394671785.jpg)
P3120024 posted by (C)しげじい
しかしそのライズはそんなに簡単に
釣れてくれるライズではありません。(笑)
ライズ地点にキャストすると静かに、、、、
フライを交換してると手前の場所でライズ、、、
おちょくられて終わり(笑)
時間も5時を廻り、ライズも減ってきたので
この日の釣りは終了。
zuzuさんと別れの挨拶して帰ってきました。
最後にライズを見ることが出来、ホットした
でも釣れてたらもっと満足感があっただろうな(笑)