goo blog サービス終了のお知らせ 

動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

釣りでの虫刺され対策

2018年08月21日 16時29分32秒 | 渓流フライフィッシング
釣りをしていて困る物は、虫刺されです。

刺す虫が出てきますね。

代表的なものはアブ、ブユ、蚊

命に危険を及ぼすのはスズメバチでしょうか。

刺されると痒くてなりません。

釣りしてるとき、刺されないようにしているのは

蚊取り線香をぶら下げてます。

蚊やブユ除けになりますし、アブも意外と良いと

私は勝手に思っています。

それと臭いが鼻の敏感な熊に嗅いで貰って

近寄ってこないようにしてもらってます。

ただ、何かで読んだことですが、効くか

実証したことは無いので、分かりませんけど(笑)

もう一つ、藪漕ぎの時にマダニに刺されたくない

で多少効くようなので、液体のスキンベープなるものを

購入しました。

DSCF8943
DSCF8943 posted by (C)しげじい

これでは入れ物が大きいので、画像左側のハンドスプレー

容器に入れ直して持って行きます。

今までの虫除けスプレーは臭かったのですが

これは臭いがキツくないので良いかな(^^)

もう一つ、蛭対策ですが、これも嫌がる臭いのスプレー

が有るので、蛭の居る谷を釣る時は、釣り行前に

噴霧していきます。

免疫が弱いので、なるべく虫に刺されないように

しないとなりません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする