予報では3時頃まで曇りの発表で朝は大丈夫だと
出かけて来ました。(^^)
モンロー谷のやや上流へ向かい広場に駐車。
水量は10センチほど高いでしょうか!
早速用意して谷におります。
坂を下りた直ぐのポイントでいきなりのヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bd/e3418a48d02f7f0497d7822f1a723cb9.jpg)
どうやら活性は高いようです(^^)
次のポイントでもヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/84/ba54d398378b00dd1b7c92b1708abcd9.jpg)
小さいけどね(笑)
少し良い流れにカディスを入れると、ちょっと良い型の岩魚が
ヒット!!
そのまま岩の下に潜られティペット切れ!
良いのをばらす(笑)
先の堰堤は尺が出るんですが、この日は全く出なかった!
堰堤下は狙われるから、居なかったのかな??
3メートルほどの堰堤を巻くのにえらい疲れます。
30分ほど休んで、ふらふらしながら谷を釣り上ります。
雨が降り出して、カッパを着てキャスト!
大きいのは出ませんが、20センチそこそこは出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/dab4fa25404444020b09fbbd23455867.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ab/ac6f1e40075c3aaedc41991cd9459780.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/12/b21a361f2a755e2a1575ab1ae1aedebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/d9e57b7eabf899b78884d5b235d0f3e3.jpg)
2つめの堰堤下の淵にたどり着き、一端休憩して
ティペットを交換して(5X)
イエローカディスを結んで、目の前の流れに
白い泡立ちの直ぐ下にキャスト!!
そこから肩まで2メートルぐらいか、
ドラグフリーに流れて、肩まであと少し!
底からでかいのが見え、ユラユラと水面まで来て
フライを横なぐりに銜えた!!
頭が下がったのを確認して合わせ!!
岩魚が頭を振り、ロッドがひん曲がります!!
幸い石などが無くて砂地なので引きにロッドを
操作して、岩魚を手前に引きずってきます。
浅場でようやくネットイン!!(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bf/4d649f587b06fb5e85fc2373319cf77d.jpg)
久々の大物です!!
測ってみたら35センチ!!
慎重に計り直します(笑)
まさに35センチ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c8/9dc477dfed0c2ad4fa66a967dd5ca9ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/88/84d2e8ed5af3a2c5f936dd3307852b52.jpg)
やりました!!
これ釣ったから、もう帰っても良いかなんて考えてましたが(笑)
一端道に出て、車に戻ります。
雨はそれほど酷くないので下ってもう少しやることに
橋の上に車を止めて川に降ります。
直ぐの堰堤下の流れで23センチほどの岩魚がヒット!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/e41d780b86cb53834583f8ccb7b437bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b2/66f7d3366406350311bb64ee3028f20c.jpg)
その上の瀬でもう1匹ヒットして
良い流れのポイントをやりますが出ません。
居そうな感じの良いポイントは、もう釣りきられて居るかも?
もう一つ上をやろうかと思ったら
凄い勢いで大雨になって来たので、
今日はこれで帰ることにしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます