動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

田原地区文化祭の協力

2017年11月11日 15時33分47秒 | 日々起きたことや

11日、田原地区(広域)ふれあい文化祭の協力で

朝から出席。私は8時半~12時まで駐車振り分け当番を
仰せつかる。

朝風が強くなり寒い!
DSCF6223
DSCF6223 posted by (C)しげじい

近所の幼稚園児による太鼓の妙技も披露されてる。
DSCF6220
DSCF6220 posted by (C)しげじい

DSCF6224
DSCF6224 posted by (C)しげじい

色々なお店も並ぶ
DSCF6226
DSCF6226 posted by (C)しげじい

無事駐車振り分けも無事終わり12時お役御免となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き地の草刈り

2017年11月10日 16時55分59秒 | 日々起きたことや
今日も朝から草刈り。

先週少し残した部分をやる。

8時から12時まで

この日は助っ人が1人増えて多少楽になった(^^)

角側
DSCF6197
DSCF6197 posted by (C)しげじい


中側
DSCF6206
DSCF6206 posted by (C)しげじい

切り取った草木
DSCF6209
DSCF6209 posted by (C)しげじい

DSCF6210
DSCF6210 posted by (C)しげじい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸平磯釣り公園へ行った!

2017年11月09日 14時12分48秒 | 海釣り
8日ウコクック君と連れだって神戸

平磯釣り公園へ出かけてきました。

平磯釣り公園

中日、丁度この日のみ雨予報!こんな時は

天気予報もバッチリ当たりますね~~

彼の休みがこの日しか取れなくて雨が降ろうが

仕方ないですよね(^^)

3時出発!6時着。ゲートを入りますと

もう早いお客さん居ますね~~(笑)

僕らも小雨降る中、用意して堤防へ!

雨はやむ様子無いです。暗い中仕掛けを準備

ウコちゃんも暗い中、仕掛けの準備。
DSCF6169
DSCF6169 posted by (C)しげじい

サビキはもう釣れないと言うことなので

どう突き仕掛けとゴカイの餌で投げ釣りです。

ウコクック君はサラサエビ巻き釣りとジグによるルアー釣り。

フェンス下の海に仕掛けを投入!

余り感触が無い。そこで私もエビをもらって

ハリに付けて投入すると、ロッドに当たりが出ます。

しかしなかなか釣れません。

そのうち小さな魚が釣れました!

余りに小さいのでリリースします。
DSCF6171
DSCF6171 posted by (C)しげじい

DSCF6173
DSCF6173 posted by (C)しげじい

DSCF6172
DSCF6172 posted by (C)しげじい

DSCF6174
DSCF6174 posted by (C)しげじい

昼頃まで良いのは釣れません。堤防のテトラが

入れてある場所へいって多少ましなガシラを釣った

DSCF6175
DSCF6175 posted by (C)しげじい

午後になりまた前の場所へ戻りやりますが今一

隣のお嬢さん2人組がサビキ仕掛けで良いの釣れてます

そこで私もサビキ仕掛けに活きエビを付けて

沈めると良い当たりが出るようになりました!

ましなのが
DSCF6179
DSCF6179 posted by (C)しげじい

カワハギ
DSCF6180
DSCF6180 posted by (C)しげじい

DSCF6181
DSCF6181 posted by (C)しげじい

ふぐは逃がします
DSCF6178
DSCF6178 posted by (C)しげじい


なんとか持ち帰られるウマズラハギ、カワハギ、

ガシラが釣れました。他にはふぐ、ベラが釣れて

5目く釣り達成!!(^^)

雨は12時頃まで降りましたが、風が無かったので

幸いでした(^^)

2時までやって終了。

大物は釣れませんでしたが、楽しい一日が

すごせました(^^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣りロッドの自作

2017年11月07日 17時36分56秒 | ワカサギ釣り
最近 台風で折れた交通安全旗の、のぼりを

新しく設置したんですが、残った棒と

旗を差し込むグラス棒を持ち帰ってきた。

何かに使えると思ったんですが

ワカサギ釣りのロッドを作ろうと思った。
DSCF6161
DSCF6161 posted by (C)しげじい

幅6.5ミリ×4.5ミリ長さが65センチある。

半分の長さに切って先端部をやすりで削る。

手袋してないと削った繊維が刺さる。
DSCF6163
DSCF6163 posted by (C)しげじい

3本ほど制作できるので今回のは、これぐらいの
曲がりにした。
DSCF6164
DSCF6164 posted by (C)しげじい

元には5ミリの銅パイプを差し込んで接着した。

DSCF6168
DSCF6168 posted by (C)しげじい

ひとまずここまでやって終了。

次回はガイドを取り付ける予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンクチュアリでのヒットシーン

2017年11月06日 13時33分05秒 | 管理釣場フライフィッシング
先日のサンクチュアリでの釣りですが

桟橋から釣るので、手元でも充分釣りになる。

動画を撮るとき、余り遠くだとマーカーの動きが

わかりにくい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただくと動画に飛びます

わずかな当たりを取る!

近場だとマーカーの動きが分かりやすい。

せせるだけか、食ったのか?

判断が難しいがこれが全て当たったら

かなり釣果は伸びるでしょうね(^^)

でもこれが難しい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が団地の2区画の草刈り

2017年11月05日 16時29分54秒 | 日々起きたことや
11月5日、団地の2区画の草刈りです。

本来はシルバーセンターに依頼するんですが

余りにひどいので、拒否されました。

地主から協賛金を頂いてあるので、やらなくてはならず

副会長2人で各1区画草刈り。

僕の担当
DSCF6133
DSCF6133 posted by (C)しげじい

DSCF6137
DSCF6137 posted by (C)しげじい

ほぼ草刈り完了
DSCF6151
DSCF6151 posted by (C)しげじい

N副会長の担当
こちらは木が多いのでチェーンソーで
DSCF6143
DSCF6143 posted by (C)しげじい

ほぼ完了
DSCF6155
DSCF6155 posted by (C)しげじい

8時から始めて2時まで掛かりました。

それでもまだ少し残ってはいますが

残りは次週に繰り越しです。

疲れます。(゜o゜; 

地主はもう少し考えろ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県サンクチュアリ管理釣り場へ行った

2017年11月04日 09時40分46秒 | 管理釣場フライフィッシング
11月3日奇しくも去年も同じ日に

サンクチュアリに出かけた!

サンクチュアリHP

連れて行ってもらったのはウコクック君。

ジュニアも参加したんだっけ

1年たってジュニアは上手くなったかな(^^)

7時半、日釣り券を買って早速フライエリアに

とりあえず朝は、ウーリーバガー・オリーブを

付けてキャスト!

当たりはあります。

ウコクック君はまずジュニアの面倒(^^)


ここは桟橋なので少々未熟なキャストでも

充分釣れます。

いきなりヒットしたのはジュニアです!

フライは天使のファー!


ウコ君曰く、この日は天使のファーで一日

釣れたって(^^)




自慢げなジュニア


そこで僕もフライを交換!

私はイエローの芋虫タイプを付けました。

浮き下は1.5メートルから2メートルぐらい。

直ぐにヒット!

良く釣れます(^^)

僕は色々フライを交換しましたが、初めのうちは

芋虫タイプや天使のファー、ピンクタイプ等

午後になってこの前作ったウーリーバガーのオリーブ色

レッグの無いのに比べたらレッグがあるのが明らかに違いが出たが、

レッグがあるからか?どうかは分からない。

途中で40センチ位のが2匹ヒット!35センチ位が1匹






60センチ位のイトウも泳いでいましたが、ヒットには

至らなかった(笑)

他は20センチから30センチが多かった(^^)

ウコジュニアも、お父さんにキャストの指導を

叱られながらも、やりこなし

一人でやれます(^^)


終了までに70数匹ヒットさせた!

いや~~!!良く釣れた!

私はとりあえず三桁越したかな(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ライン木曽川マス釣り場オープン

2017年11月02日 17時50分27秒 | 管理釣場フライフィッシング
情報では私のホームグラウンドである

月見ヶ原管理釣り場が先だっての増水で

多少遅れるよう!

来週は別の予約が入っているので

行けるのは再来週になりそう!!

今日午後から日本ライン木曽川釣り場を見に行ってきた

11月1日にオープンした!
DSCF6088
DSCF6088 posted by (C)しげじい

1日券は2500円で去年と同じ。

お客さんが10人ぐらい。

ルアーが3人とフライが7人?
DSCF6089
DSCF6089 posted by (C)しげじい

あまり竿が曲がってないな~~ (´・ω・`)

池の方へは、一般は入れないので入り口から

写真を撮った!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマになっているか

2017年11月01日 16時46分53秒 | 日々起きたことや
デジカメのパノラマって機能使って撮ったんだけど

DSCF6033DSCF6033 posted by (C)しげじい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする