goo blog サービス終了のお知らせ 
散歩写真をBGP(Back ground Photo)に
日々の徒然、主にたべもの。
わたしの居場所~M's Lunch Boxes



紅葉のシーズン、普段なら人ごみを嫌うのですが
今年は歩いても行かれちゃうもんね ということで
鎌倉散策へ。

セカンドハウスは、北鎌倉まで徒歩で行かれることが判明。
これって 地元の人にはどうってことないと思うけれど
今まで鎌倉はわざわざ出かける場所だったわたくしたちにとっては画期的なこと。
ほんのり暖かい午後、鎌倉街道をとことこと。

実は夫が眼の手術をすることになりそうで
今回の目的地は 目の病気にご利益のある本覚寺。
こちらは 中心地からちょっと離れていることもあり
駅周辺より静かで、違った雰囲気があります。



お参りをして、こちらの社務所で売っている「目薬」をいただいて
ちょっと不思議な なやましげな木の枝を色々な角度から眺めたりして

お、そろそろ日が傾いてくるではないか


もう一か所、
癌封じ、万病にお利益があるという 上行寺。
お寺さんなのですが、大きな「身がわり鬼子母神」「薬師瘡守稲荷」「癌除」「水子供養の寺」などと書かれた
大きな看板ですぐ見つけることができました。
こちら、ガイドブックなどでは それほど大きく取り上げられてはいないようですが、
知り合いに病気の方がいて、何もできないので
ちょっと気持ちだけでも祈願していきたいという気持ちがあって。

誘われるままに本堂に入っていくと、
気さくなご住職が お茶を入れてお話をしてくださいます。
難しいお話ではなく、急がなければちょっと楽しい時間が過ごせます。

そして、pの行くところに必ずあるのが…
萌えポイントの高い場所。

今回は、急きょ行くところが決まったので
ガイドブックで大急ぎで調べて目指したのが某カフェ。

古物商さんが、作業場を改造して始めたというカフェで、
アンティークが個性的に飾られていて、お店の中の空気感も素敵。



コーヒーも美味しくて、お店の方もとってもフレンドリーで
ぜひぜひご紹介したいのですが お聞きしたらブログにはちょっとね と言うことでしたので
画像を少しだけ…。

でも本当に素敵なお店でした。
ただ ぼんやりコーヒー飲んでいるだけで じんわりと癒されてしまうような
人の気配もして、音楽も嫌みなく流れていて、 
また行きたくなるようなカフェです。

近くの道を歩いていると、なんということはないけれど
ささくれた古い壁を持つおうちや雑貨屋さんが
味のある窓やドアを沢山見せてくれます。




駅まで戻ると いつもの観光地の鎌倉。
それはそれで また楽しい場所でもありますが
ちょっと道を外れてみればこんな窓もあります。


ちょっとお腹も空いてきたので
外観がいいなぁ というお蕎麦屋さんへ飛び込みで。
若宮大路沿いにある こ寿々さんにて。



お蕎麦はちょっと量が少なくて、物足りなかったけれど
前の席のお客さんが食べていた「わらび餅」が気になって頼んでみると
これがなかなか美味しかった。
このお店は お蕎麦もですが、この「わらび餅」で有名なようです。

お昼過ぎから出かけて のんびりお寺巡りもできるのは
なかなか贅沢な過ごし方かもしれません。



コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )