日比谷で打ち合わせだったので、ランチを鹿児島のアンテナショップのかごしま遊館の2階でとることにした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
夜の豚しゃぶは何回か食べに来たことがあるのだが、昼間は初めてだ。
豚蒸しランチの写真に惹かれ、迷わず注目。非常に見た目にも綺麗だし、なかなか美味しい。
特に、豚が柔らかく絶品だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
と、味わっていたのだが、鹿児島というお国柄なのか、全ての味付けが甘い〓
最初は良かったのだが、だんだん飽きてくる。しかも、豚汁がめちゃ甘い。
何かしょっぱいものが一つでもあれば、箸やすめにでもなるのだが、全てに砂糖が入っている。
夜みたいに、なぜ蕎麦つゆにゆずこしょうにしないのだろうか?
あと、豚汁はやはりしょっぱい方がいい。
素材がいいのに残念な味付けだ。
食事後、一階のアンテナショップで、にんじんの薩摩揚げとカルカンを購入。
残念ながらキティのカルカンは売り切れていた。
ランチ 1050円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
夜の豚しゃぶは何回か食べに来たことがあるのだが、昼間は初めてだ。
豚蒸しランチの写真に惹かれ、迷わず注目。非常に見た目にも綺麗だし、なかなか美味しい。
特に、豚が柔らかく絶品だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
と、味わっていたのだが、鹿児島というお国柄なのか、全ての味付けが甘い〓
最初は良かったのだが、だんだん飽きてくる。しかも、豚汁がめちゃ甘い。
何かしょっぱいものが一つでもあれば、箸やすめにでもなるのだが、全てに砂糖が入っている。
夜みたいに、なぜ蕎麦つゆにゆずこしょうにしないのだろうか?
あと、豚汁はやはりしょっぱい方がいい。
素材がいいのに残念な味付けだ。
食事後、一階のアンテナショップで、にんじんの薩摩揚げとカルカンを購入。
残念ながらキティのカルカンは売り切れていた。
ランチ 1050円