広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ180402 ブロッコリーのナムル

2018-09-08 17:08:45 | 食べ物
ブロッコリーが安かったので、ナムルを作ってみた。

意外にこれが美味しいのだ!

ごま油
醤油

白ゴマをお好みで混ぜるだけ。

手軽なので、作ってみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ180402 本日のランチ スペイン バル ペロタ

2018-09-08 17:05:53 | 食べ物
今日から新しい期が始まった。

7:00出勤なんてあり得ない。
働き方改革は何処へいったやら。。。
もちろん、朝残代は払われない((T_T))

気分を持ち直すため、桜を見に
スペイン バル ペロタへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ180401 上野駅のお花見対策?!臨時Suica改札

2018-09-08 17:01:07 | 食べ物
19:30
上野公園を後に帰路につく

上野駅には花見客対策だろうか?
臨時のSuica改札があった。


色々考えているんだなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ180401 上野公園で花よりだんご

2018-09-08 16:51:41 | 食べ物
国立 国際こどもの図書館を出て、芸大→桃林堂→寛永寺を抜けて、上野公園の裏手をぶらぶら。

小さなお寺の枝垂れ桜が美しい


東博の隣の神社の境内の桜が満開!


歩き疲れたので、上野公園中央のカフェでお茶

向かいのスタバより、こっちの方が空いてるし落ちついてて、ケーキも美味しい


無難に
ティラミスを注文



紅茶も美味しかった

今年もお花見が出来て良かった♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ180401 国際こども図書館

2018-09-08 15:47:56 | 食べ物
芸大音楽と博物館動物園前駅の間を入ると国際こども図書がある。

学生時代は国会図書館の別館で20歳にならないと入れなかったが、今は逆に子ども向けの図書館にリニューアルされた。

昔はこの窓も割れてたりして、薄暗くてホッテッドマンションのような雰囲気だった。


窓から東京国立博物館が見えたが、何か発掘しているようだ。


学生の時、やはり校舎の建て替えの折に、寛永寺の敷地内だったたけあり、色々出てきて移籍調査が入った。

屈葬で手に水晶の数珠がかけらた甕棺もでてきた。
弥生時代の米なども見つかった


ホッテッドマンションのように思えただけあり、元々は美しい建物だったようだ。
内装もかなり凝っている




やはり、この時代の建物がいいなぁ。
優雅に住んでみたい


漆喰の天井も美しい

こういった職人さんを残さなくては!


ドアのデザインもいい

学校を思い出す


シャンデリアも当時のを模しているのだろうか?


建物の外壁を保護するために、外側にサンルームを造った。
設計は安藤忠雄さん


上野公園でお茶をするなら、ここがおすすめ。
このサンルテラスにはカフェがあり、お庭と芸大の桜を眺めながらお茶が出来る。

国立の図書館なので、カフェも安い。


以前は上の階に改修工事の展示をしていたのだが、なくなっていた。
出来れば展示していて欲しかったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする