広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ221023 鉄道開業150年記念JR東日本パスと秋田 玉川温泉旅行〜玉川温泉 温泉について

2024-05-30 18:42:09 | 食べ物
22:41
さすがに、この時間は誰も温泉にいなかったので、撮影。

老舗の温泉ですが、コロナ禍に修繕したようで、思ったよりキレイでした。

カランの奥に、酸性の濃度別の湯船があります。

 
温泉分析書も撮れました



塩化物泉、二酸化炭素泉、含鉄泉、酸性泉
(酸性-含二酸化炭素・鉄(Ⅱ)-塩化物温泉)

pH1.1

源泉は97.3℃と高く、やはり湯畑のように冷まさないと入れない温度ですね。

陽イオンは陰イオンから比べると少なく
アルミニウムが141.7mg/15.1ミリバル%
水素イオンが74.56mg/70.88ミリバル%




メタケイ酸 448.8mg
かなり含まれてます!

溶存物質(ガス性のものを除く)5588mg/kg
高張性ですね。

強酸性で高張性なので、湯当たりに気をつけなくてはです



◆泉質別適応症
きりきず、抹消循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症



◆飲用の適応症
萎縮性胃炎、便秘、便秘胃腸機能低下、鉄欠乏症貧血




大浴場の詳細は、玉川温泉のサイトから流用
源泉100%はピリピリしてきて、5分くらい浸かるのがやっとです。



お気に入りは、コチラの蒸し風呂 源泉100%
顔が出ているし、お湯に浸かるよりはピリピリに耐えられます
おデコに冷やしタオルを乗せて入るとなお良い


立ち湯と寝湯も良かったです。

ただ、
溶存物質(ガス性のものを除く)5588mg/kg
高張性で、さらに強酸性なので、浸かったら、部屋で体力を回復させて、再び入らないと湯当たりするので、要注意です。

飲泉はお腹を壊さない程度に飲みます


室内の岩盤浴もあります。
部屋の下を温泉が通って蒸される感じですかね?

個人的には、外の天然岩盤浴の方が開放感があって良かったです。

雨の日は助かりますね



大浴場の脱衣場です
湯治場ですから、シンプルです


玉川温泉は湯治場なので、ラグジュアリー感は薄いですが、温泉としては素晴らしいです。


▼玉川温泉
https://www.tamagawa-onsen.jp/

既に時間は23:44です

1時間以上、のんびり蒸されましたワラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ240530 銀座線渋谷駅

2024-05-30 18:38:01 | 食べ物
ついこの間はまで、この先に駅があったことを覚えている人はどれくらいいるのだろうか?

線路はもう無いがマークシティにあけられた車庫が観える。



次の建物を建てているクレーン。
この場所は四階くらいの高さだから不思議な感じだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ240530 Homeがlessな若者たち

2024-05-30 18:27:49 | 食べ物
渋谷の工事フェンスに佇む少女。
どう見ても二十代くらいだ。
気儘な生き方がいいのか?
それとも、そう生きざるを得ないのか?

秋葉原の駅には車椅子の若者がいる。
最初は誰かを待っているのか?と思っていた。
ある日、遅い時間に通ったら、ブルーシートを敷いて寝転がろうとしていた。

最近は同じくらいの年齢の若者と1人、2人とつるんでいる。
大きなアルミ缶の入ったビニール袋が2つあるので、それを糧にしているのか。

HOMEがlessな方は昔は年配の方が多かった気がする。。

この先の日本は何処へ行くのであろうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする