広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ131212 奈加山

2013-12-19 23:47:27 | 食べ物
今日は青一のリーデルさんと打ち合わせだったので、ランチを青一で食べることに。
以前、青一に来た時に久振りに奈加山でサバの味噌煮を食べようと行ったら閉まっていて入れなかった。
なので、15年振り以上だ。
店に入ると全く変わっておらず、オヤジさんも女将さんも息子さんもお元気そうだった。
当時、とても若かった息子さんはとても立派になりお店を切り盛りしていた。

注文をポストイットに書いて渡す方式は昔同様変わりなかった。
懐かしい。
そして、注文は当然のごとくサバの味噌煮。
照りのある味噌が美味しい。
値段もほぼ変わっていない。
そして、せっかくなのでモロヘイヤ200円も注文。
冷凍していたのを使用するのか、冷たくて美味しかった。

注文を息子さんがもってきてくれた時に、15年以上前に通っていた旨を伝えたらとても懐かしがってくれた。

だいふ年をとってしまってと言っていたが、髪の毛も立派だったし、本当に昔のままだった。

昔はお姉さんがいたがお嫁に行ってしまったのかいらっしゃらず、お会いできなかったのがとても残念だった。

また青一に行く機会があったら訪れたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ131214 クリスマスクルージング

2013-12-19 00:04:59 | 食べ物

今日はクリスマスクルージングイベントで竹芝のヴァンテアンへ。
例年、トワイライトで夕暮れと夜景を楽しめるのだが、今年はランチクルーズしか押さえることができず、残念。

会場はこんな感じ。
スタッフは全員サンタクロースに扮するので、私も年甲斐なくサンタババァに

この時間はシンフォニーも出航するらしく、東京湾は混んでいた。
写真の通りシンフォニーに勝っていたので喜んでいたら、ヴァンテアンのEちゃんが、もうすぐ抜かれちゃうんですよねぇ~、その後、左に曲がって行きますよ。というので、見ていたら、やっぱり抜かれてしまい、シンフォニー2艘は左へそれて行った。
抜かれると事前に聞いていなかったら、さぞかし悔しい思いをしただろうから、聞いといてよかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ131214 クリスマスコンサート

2013-12-18 23:50:30 | 食べ物

上野で乗り換えをしようとしたら、吹奏楽の音が。見てみると高校生が演奏していた。
そして、看板を見たら上高生らしい。
しかし何かお揃いの制服を着ている

余りに気になって、出待ちをしている子に聞いたら、基準服とやらが出来たらしい。
これは由々しき問題である

東大紛争の際にバリケードを組んで闘い勝ち得た自由の一つである制服撤廃なのに、基準服とは何たる体たらく。
闘ってくださった諸先輩方に顔向けが出来ない。

何たる軟弱なのか。
あまりにガッカリしたので、その場を立ち去ってしもた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ131216 北斗星

2013-12-18 07:24:55 | 食べ物

今日は人身事故の多い1日だった。
上野に用事があり、せっかくなので北斗星を見送った。

入線時はバックで入ってくるので、最後尾に車掌さん?が乗って無線で運転士さんとやり取りして入ってくる。

北斗星もだいぶ遅れての出発。
氷や飲み物、食べ物をクーラーボックスに詰めた男性二人が嬉しそうに車内に入っていった。
あぁ、私も大宮辺りまで乗っていっちゃおうかなぁ。

冬のシバレる東北の温泉に行きたいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ131208 伊勢神宮 内宮の夜

2013-12-11 23:54:01 | 食べ物

この時期は鳥居のところから、三日月が見えるという噂を聞いたので、18:06のバスで神宮会館では降りず、一つさきの終点の内宮で降りた。
バス代も神宮会館までは320円なのに、内宮までだと410円に上がってしまう

さて18時30分過ぎだと言うのに宇治橋の前は誰もいない。
たまに犬の散歩の人がいるくらい。まるで夜中と錯覚してしまいそうだ。

バスに乗って1停留所戻ろうかとも思ったが18:40過ぎまで待つ間につきそうなので歩くことに。
でも街灯もなく、人気もないので少々怖がった。
歩道の横が民家でなかったら歩く気がしないくらいちょっと怖かった。

携帯のカメラでは宇治橋もほぼ真っ暗だが、新しく買ったカメラは暗い所に強いカメラなので、結構きれいに映った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする