梅雨に入って(入った?)、急に体調がおかしくなりました
おととい、いえ、きのうの朝、寝違えたのか首筋が変です
普通は右側とか左側とかなるんですが、中央部分なのです
それで、肩も首筋も肩凝りのように痛いんです
今日になってもまだおかしいの ついでに腰痛も…
雨とかで気温も下がって、血の巡りが悪いようです
けさは、首にマフラー 夕べは、ズボン下復活!
早い人は、30代後半から更年期障害の症状が出始めます
コレステロールと血圧の数値が急激に高くなります
普通は婦人科へ通うのですが、わたしの場合、内科に行かされました
目に異常が現れたので、(高血圧になっていた)仕方がなかったのですが、
もし、あれっ?と思ったら、婦人科に行くことをお勧めします
内科ではいつまで経っても、血圧は下がりません
永遠に薬を飲まなくてはならなくなります
更年期障害は人それぞれですが、症状も発症も自分では、なかなか気付きにくい
急に体が熱くなり、汗が出たり、ふらーっとめまいがしたり…
怒りっぽくなったり、頭痛、肩凝り、心臓バクバク(不安障害とかパニック障害)
大抵神経質な人、それから真面目、遺伝、性格なども関係してくると思います
あとはそれがいつ起こるか、きっかけがあるようです
例えば、子供の進学、就職や結婚、夫や姑との確執、etc.
いろんな要素が交じり合って、発症します
わたしの場合はこれらにもう一つ加わりました
初冬に吹く季節の嵐(風、低温)には、参りました
いえ、
一番の要素は、自分に合っていない仕事をしたから、でした…
ずっと我慢していましたが、吐き気とともに頭痛や手の震えもありました
そこで市販の薬を手放せなくなりました
今年はまだ大丈夫のようですが、残念ながら心臓バクバクは、なかなか解消されません
それ以来小さな不安は、いつもわたしにつきまとい、それらを軽減する為に
PCもそうですが、あらかた知識を入れておかないと、心臓が更にバックバク…
狭心症の薬とは、高血圧の薬です
二種類のうち、一つがそうです
ひどい時には歯がガタガタ震えて、声が上ずってしゃべれなくなりました
その時が一番症状が重かったのです
今は大分落ち着きましたが…
人にはたいしたことではない、と思っていることでも、
そうではないわたしにとっては、ひどく辛いことなのです
気持ちの上ではわかっているんですよ
でもどうしようもないんです…
特に更年期の症状が辛かった人には、重い心の病です
それをうちのダンナには、わかってもらえなかった…
ということに尽きると思います
なので、身近な人に(友人)、相談する事もよいことです
。・°°・(>_<)・°°・。 だけ、泣いたらスッキリ…

おたまじゃくしがお目見えです
このところ、大きな蛙が道端にひっくり返っているのを見つけます
今日も同じ場所でもう一匹…
もしかしたら、誰かのいたずら?

きのうの昼食
手前は、炊きたてのご飯に、うめびしお。
右側は、煮豆のつゆを使った卵焼き
左側は、ほうれん草のお浸し
奥は、大根と菜っ葉と人参と油揚げの味噌汁
いつもは麺類なんですが…
そうしたら消化が早くて、3時のおやつを待たずに、
コーヒーとうめびしおの入ったパウンドケーキを頂きました
ありがたく、少しずつ頂きます
朝食のような昼食でした…

米麹。
ちょっとだけ失敗!
麹菌をつけるのに、蒸した米を冷ますのに、温度が高すぎました
その日は結構暑かったのです
袋もちょっと不衛生でした

でも、めげずに作りました
もろみ納豆。
一週間このまんま、置いておきます
本当は麦麹のようです…
ねー(ない)
暑い日に頂く、おいしい発酵食品?
冷蔵庫に入れておくと、一年でも持ちます
材料は納豆、麹、醤油、みりん、酒
出来たら、また紹介するね
なぬ、いらねって?