気温が下がった途端、料理にも頭が回るようになった…
お目当ての肉がどうしても手に入らなくて 仕方なく加熱用のまぐろを買ってきた
100円だったが私の他にも二人…
買おうか買うまいか悩んでいたようだ
微妙に量が多いのか少ないのか私も悩んだが
それはともかくいつものように、鯖の味噌煮のように味付けをしようと…
でも最近パンを作るようになって 少し洋風の物を考えてみた
そこでひらめいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
ツナサラダにしてパンにはさんじゃおー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
でもちょっとマヨネーズが切れかかっている
夕飯を済ませてから即作った…
ガラスのボールに卵黄1ヶ、マスタード、砂糖、塩、胡椒、タバスコ、酢、サラダ油
落花生の皮をはいでビーナッツをすりすりしたもの大さじ1…
作って5分 ピーナッツは最後に加えた
風味づけなので、あまり意味はないけど…
ツナサラダには 薄切りのキュウリや酢の変わりにレモン汁を入れてもよい
ちなみにまぐろは水に4時間ほどつけて血抜き
水気を切ったら(しばらく水切り)
鍋に入れて水、生姜、酒、塩(あれば梅干の種)を入れて
水から弱火で煮た
指を入れて熱いようだったら蓋をして余熱で火を通す
30分ほど置いておくと まぐろはふっくらとしている
ザルにとって骨を取りながら身をほぐす
味付けは適当に塩、胡椒、マヨネーズ、酢?とか…
余ったピーナッツは料理に早めに使い切ろう
息子が会社から頂いてきた落花生です…
(エプロンのポケットには いつもなにかしら入っている)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9e/e821738905039cd96766d580f5941961.jpg)
今日は暗がりで写しています
雨が降って悪天候です…
バターの代わりにマヨネーズを塗りたくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5c/3fbdbb66210a8228b052f0370d4d8651.jpg)
食べたら 酢っぱー
食パンの酸味が増していました
そこで、また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/e4c158da3465f024cbe685985e428051.jpg)
ホットサンドにした
これならどうでしょう…
懲りない私は今日もパンを仕込んでいる
塩を多めにして仕込んでいます
それで失敗してもめげないです
出来るまでやってみます
最初は石パンだった(かたくて食べられなかった)
大好きなあんぱんも中のあんこがゆるゆるではみ出た
そこであんこも覚え、包み方も習得した
食べ物はひとつの事ではなく全てに応用できる
料理は頭を使う、体力も使う
面白いアイディアが浮かんだら毎日が楽しい
療養中の方も 仕事でいっぱいいっぱいの人も、
私のようにちょっとの事で毎日悩んでいる人も
全ての方たちは生きているだけで、人間の価値はあると思っています
な~んてね